Web・ガジェット・写真とか

Amazonで中華排除の&emi=AN1VRQENFRJN5をコピペせずに除外検索

Amazonのタイムセール祭りやプライムデー、ブラックフライデーなどの大型セール時にSNSなどでAmazonでの中華製品を排除する検索方法としてブラウザの検索結果のURLの後ろに「&emi=AN1VRQENFRJN5」を追加すると排除できるなんて紹介をけっこう見かける事が多い。

しかし、毎回そんな面倒な事をしなくてもこのページで検索をして貰えれば、簡単にできるようにしてみた。ただし、注意もあるので理解した上で利用して貰えれば。

&emi=AN1VRQENFRJN5の利用は注意が必要

中華の商品を排除すると言われているコマンド「&emi=AN1VRQENFRJN5」は、スマホおよびPCなどのSafariやChromeのブラウザなどを使ってAmazonで検索した後のURLに「&emi=AN1VRQENFRJN5」を追加することで中華製品を除外できると言われているが、これは微妙に違う。

Amazonでは販売元の形態が大きく分けて下記のように2つ存在している。

①Amazon.co.jp

Amazonが直接販売、発送している商品で下記のように、出荷元と販売元がいずれも「Amazon.co.jp」となっていて、どちらもAmazonの管理下で発送や返品等がスムーズ。大抵の場合Amazonプライムに対応している。

Amazon.co.jpが販売、発送

②Amazonマーケットプレイス

2つ目は、Amazonに出品販売している業者となっている。これも2つパターンがあって、1つ目は出荷元と販売元が同じ業者で詳細ページでは下記のように表示される。

出荷元、販売元がAmazonマーケットプレイスの場合

もう一つのパターンは、下記のように出荷元がAmazon、販売元がAmazon以外の業者となる。

Amazonマーケットプレイスで販売元がマーケットプレイス、発送がAmazon

そんで、「&emi=AN1VRQENFRJN」をURLに追記するとこの「②Amazonマーケットプレイス」を除外して検索ができるようになっている。

しかし、これは中華の製品を除外すると言うよりはAmazonマーケットプレイスの販売業者を除外するということなので、一概に中華製品を除外するということではなく日本の企業も含まれる場合もある

また、このマーケットプレイスの除外検索をすることによって、モバイルバッテリーや充電器などで評価が高いAnkerやジンバルやドローンなどで人気があるDJIの商品も除外されてしまうという問題がある。この2つの企業は日本国内で人気がある商品を販売しているのだが、いずれも中国の企業だ。

もう一つは、欲しい商品が表示されない可能性もあるということだ。例えば、下記のCanonのレンズ「EOS EF35mm F1.4L II USM」はAmazonで販売されているものだ。(記事執筆時点)

Canon 単焦点レンズ EF35mm F1.4L II USM フルサイズ対応 Amazonで見る

しかし除外検索した場合、「EOS EF35mm F1.4L II USM」が結果に表示されない(記事執筆時点)。

除外結果を確認する

これは単純に「Amazon.co.jp」が販売していないためで除外されてしまっているだけで、実際には他の複数のマーケットプレイス業者が販売している。

なので、やたらと安さを売りにしていて怪しそうな商品がいっぱい結果に出てきたり、自分が欲しいという商品が表示されない場合に除外検索を使うのがいいだろう。

ちなみに、「&emi=AN1VRQENFRJN5」はコマンドというのではなく、プログラム用語で「URLクエリパラメーター」、「クエリパラメーター」、あるいは「クエリ」と言う。

検索の使い方

Amazonの販売元のみについて

初期設定で「Amazonの販売元のみ」にチェックが入っているが、これはSNSやネットで言われている中華製品を排除するためのチェックとなっているので、「&emi=AN1VRQENFRJN」をURLの後に追加しなくても商品名を入力して検索してもらえれば除外検索できるようになっている。

ただし、&emi=AN1VRQENFRJN5の利用は注意が必要で述べているように、優良な中小企業を除外する可能性もあるので、チェックをいれたまま検索してみて、欲しい商品がないのであればチェックを外して検索してもらった方がいい。

Amazonの中華排除のや理方

iPhoneでの切替をスムーズに使う

iPhone用Amazonアプリをインストールしている場合、このページをSafariで検索すると自動でAmazonのアプリに切り替わるようになっている。

下記の設定を行っているとアニメーションを減らして画面の切り替えがさらにスムーズに行える。

  • iPhoneの設定を開く
  • アクセシビリティを選択
  • 動作を選択
  • 視差効果を減らすオンにする
iPhoneの視差効果をオンに

このページで検索すると自動でAmazonのアプリに切り替わるが、商品をざっと見てなさそうなら画面左上のSafariをタップでSafariのブラウザにさっと戻れる。時間が少し経つと消えるので、その場合はいつものようにアプリの切り替えを。

AmazonアプリからSafariに戻る

カテゴリーの選択について

初期設定では「すべてのカテゴリー」が選択されている状態になっているが、このままでも検索が可能だ。

ただし、関係ない商品が検索結果に出てくる場合にはカテゴリーを選択して指定した方が良い場合もある。

例えば「カメラ」に関連する商品を探したいのに、カメラに関連する本まで出てしまう、って言う時は「家電&カメラ」のカテゴリー指定をした方がカメラに関連する商品が出てくる。

また、下記のようにカテゴリーだけを選択してキーワードを入力せずに検索をすると、そのカテゴリーでマーケットプレイスを除いた売上の良い商品でなおかつタイムセールをやっている商品を探せる。例の場合は「家電&カメラ」における信頼性の高い商品の売れ筋が分かるということになるかと。

  • カテゴリーのみを選択
  • 売上の良い順
  • Amazonの販売元のみ
  • 本日のタイムセール
  • キーワードは入力しない
Amazonのカテゴリー検索

日本の中小企業応援ストアを使う

中華製品ではなく日本の企業の製品を検索したいという場合は、「日本の中小企業応援ストア」で検索するというのも一つの手だ。

カテゴリーで日本の中小企業応援ストアを選択し、キーワードを入力して検索するだけ。

Amazonで日本の中小企業応援ストアで検索

検索結果の一覧が表示されたら、日本の中小企業という表示の製品を探せばOK。

Amazonの検索結果で日本の中小企業を選択

Amazonアプリでの除外方法

スマホのAmazonアプリでの中華製品の除外というか、絞り込みを使うことで怪しいAmazonマーケットプレイス業者を除外できる。

まずは①検索欄で検索して、検索結果の②絞り込みをタップ。

Amazonアプリで検索して絞りこみ選択

ウィンドウが表示されたらカテゴリーを選択。

Amazonアプリで検索結果のカテゴリ選択

今度は配送オプションの配送対象をタップ。

Amazonアプリで配送対象を選択

すると出品者の一覧が表示されるので、①Amazon.co.jpを選択。必要に応じて知ってるブランドもあるならタップで追加し、さらに出品者を見たい場合は「さらに表示」から選択を。終わったら②〇〇の結果を表示するタップで怪しい業者を除外検索できる。

Amazonアプリで中華を除外

なお、これが面倒な場合はページ上部の検索フォームから検索してもらうのがいいかと。

Amazon便利ツール

当サイトではスマホのAmazonアプリで買い物をする際に便利なiPhone向けのショートカットを用意しているので興味のある人はチェックをして貰えれば。

サクラチェッカー

商品のサクラレビューをチェックできるサクラチェッカーのショートカット。

関連 Amazonのサクラチェッカー用iPhoneアプリのショートカット

価格推移

Amazonのタイムセール祭りなどであたかも大幅値下げをしたけど、元々はそんなに高くないというような商品がたまにある。そんな時に役立つのが価格推移のショートカット。

関連 Amazonの価格推移をiPhoneアプリのショートカットで確認する方法

Amazonでお得に買い物する方法

◆お得に買い物する方法

①Amazonでは、Amazonプライムに登録すると、対象商品であれば配送料が無料になる。自分の場合は1年間の利用で約23000円ほどの配送料の節約になっている。

Amazonプライムにアクセス

参照 Amazonプライム会員の登録方法。入会方法とプライム会員でできること

②また、プライム会員でなおかつ、Amazonマスターカードを使って買い物すると、2%の還元があるので、おすすめ。(キャンペーンでは4%になることもある)。コンビニや他の買物でもポイントが付く。

新規入会で2,000ポイントプレゼントも(記事執筆時点)

Amazonマスターカードにアクセス

◆セール情報

開催期間2023年9月22日(金) 9:00 ~ 9月24日(日) 23:59
セールFashion x タイムセール祭り

Fashion x タイムセール祭り

開催期間2023年9月19日(火) 9:00 ~ 9月29日(金) 23:59
セールAmazon Gaming Week

Amazon Gaming Week

開催期間2023年10月14日(土) 0:00 ~ 10月15日(日) 23:59
セールPrime感謝祭

Prime感謝祭

◆日替わりタイムセール

日替わりのタイムセールはこちら。

タイムセール

◆Kindleキャンペーン

Kindleキャンペーン

Amazonセール情報については下記ページを参照。

関連 Amazonセールの次回はいつ?年間スケジュール2023年9月まとめ

◆割引検索

商品によっては90%も探せる割引検索が簡単にできるようにしてみた。詳しくは下記記事を。

参照 Amazonの割引検索。90%Off、70%Off、50%Offやタイムセール検索も

Amazonで中華排除の関連記事