インスタグラムに登録したら、既に利用している友達を検索して追加したくなると思うが、友達を追加する方法はいくつかあるので、そのやり方をまとめてみた。
検索して追加する方法
インスタグラムでは、友達の追加登録することをフォローという。フォローは、英語の「follow」で、「ついていく、従う、続く」などの意味があり、要はその人の言動の「追っかけをするファンになる」と捉えればいいだろう。詳しくはフォローとは。
フォローする方法で手軽にできるのが、ユーザーネームを検索する方法だ。プロフィール画面にインスタグラムのユーザーネームが記載されているので、それを教えてもらう。ちなみに、名前だと同姓同名の可能性が高いので見つけづらい。
そしたら、画面下部の検索アイコンをタップし、検索画面が表示されたら画面上部の検索欄をタップ。
次は、友達のユーザーネームを検索。画面上部のアカウントタブを選択することでさらに見つけやすくなる。該当しているアカウントが表示されたら、アカウントをタップ。
この画面が表示されたら、フォローするをタップ。あとは友達に通知が届くのでフォロー返しをしてもらって完了。なお、友達が非公開アカウントの場合には、「リクエストする」というメニューになっているので、リクエストして友達に承認をしてもらうように伝えておこう。
関連 インスタグラムで鍵垢にする方法。フォローしてる人は見れる?
検索できない場合の対処法
友達が見つからない場合は、下記の事が考えられるのでそれに対処すればOK。
- ユーザーネームではなく名前で検索している可能性があるので、ユーザーネームを再確認
- 英数字で検索しているのに出てこない場合は全角の英数字で入力している可能性があるので、英語キーボードに切り替えて検索
- スペルが間違っている可能性もあるので、スペルを再確認
- 自分のURLを送る方法
- QRコードを使う方法
- LINEの友達などに招待リンクを送る方法
自分のURLを送る方法
自分のユーザーネームを入力してコピーボタンをタップでURLを簡単にコピーできるようにしてみたので、それをLINEなどで友達に送ってもらえれば。
ちょいと解説すると、ユーザーネームはインスタグラムでの自分のURLに使われ、下記画像の場合は下記のようなURLになる。これを友達に送ってフォローして貰えばいいということだ。
https://www.instagram.com/hep.test
QRコードを使う方法
インスタグラムにもQRコードが存在し、これを使うのも一つの手だ。
インスタグラムのQRコードは、LINEのQRコードに似た友達追加方法で、QRコードをスキャンすることで簡単にフォローができる。近くにいる友達はもちろん、離れている友達を簡単に追加することもできる。
詳しい使い方はこちら。
LINEの友達などに招待リンクを送る方法
これも手軽な方法で、プロフィール画面から招待リンクを送れる。
画面右下の①プロフィールアイコンをタップしてプロフィール画面に移動したら、左上の②プロフィールをシェアをタップする。
QRコード画面が開いたら、「リンクをコピー」をタップしてURLをコピーするか、プロフィールをシェアを選択。
なお、リンクをコピーしてメモ帳などに貼り付けると下記例のようなURLが貼られ、赤文字部分が追加される。特に理由がない限りはそのままでも使えるが、もっとURLをスッキリと短くさせたいなら、「?」以降の赤文字部分を削除するといいだろう。
https://www.instagram.com/hep.gram?igsh=xxxx1234
上記画面で「プロフィールをシェア」を選択すると下記のように素早くLINEやX(Twitter)などに共有できる。
アカウント関連