月額で聴き放題できる音楽サービスApple Music(アップルミュージック)。知らずにWi-Fiに接続していない状態でスマホで普通にApple Musicを聴いていると、パケット通信の制限に達してしまう。
それを回避するためには、オフライン再生を活用するといいが、Apple Musicでのオフラインについてまとめてみた。
目次
オフライン再生とは?
オフライン再生とは、Apple Musicなどの音楽聴き放題サービスで配信されている楽曲を自分の使用しているスマホなどの端末にダウンロードして再生することを言う。ダウンロードすることによって、インターネットが接続できない場所で聴けたり、パケット通信料が発生せずに音楽を聴ける。
解約後は曲を再生できない
音楽聴き放題だから契約期間内にダウンロードして保存しておけばいいんじゃないか?と思う人もいるだろうが、残念ながらダウンロード後にサービスの解約をすると聴けなくなる。DRM(デジタル著作権管理)によって曲が保護されており、まー、当然と言えば当然のことではある。
Apple Musicのオフライン再生は通信料は発生する?
Apple Musicのオフライン再生での通信料が発生するかどうか、疑問に思うこともあると思うがどのような状況で料金が発生するのかをまとめてみた。
下記表はいずれもApple Musicの無料体験、および契約中の内容となっている。
Apple Musicの通信料が発生するケース | |
---|---|
Wi-Fi環境での再生 | 無料 |
Wi-Fi環境での曲のダウンロード | 無料 |
契約通信容量内のモバイルデータ通信での曲のダウンロード | 無料 |
契約通信容量内のモバイルデータ通信での曲のダウンロード | 携帯キャリアでの通信容量の追加課金が必要 |
契約通信容量内のモバイルデータ通信での再生 | 無料 |
契約通信量を超えたモバイルデータ通信での再生 | 携帯キャリアでの通信容量の追加課金が必要 |
ダウンロードした曲の再生 | 無料 |
ライブラリとは?
Apple Musicの楽曲をダウンロード保存、及び再生するには、「ライブラリ」の機能を知っておく必要がある。ライブラリは下記の3つの役割がある。
- アルバムや楽曲のお気に入り登録がされる場所
- ダウンロードしたアルバムや楽曲が保存される場所
- PCから自分で取り込んだ曲が保存される場所
オフラインにするためのダウンロード方法
ダウンロードのやり方だが、「ライブラリ」に登録して「ダウンロード」をするという2段階のステップが必要となる。
画面を見てみよう。Apple Musicのアプリを開いたら、画面下部の「今すぐ聴く」、あるいは「検索」メニューからダウンロードしたいアルバムなどを探す。
そしたら、画面上部の+追加をタップしてアルバムを丸ごとライブラリに追加するか、曲タイトルの右横の + アイコンをタップして1曲のみをライブラリに登録する。
ライブラリに登録されると雲のアイコンに切り替わるので、それをタップで楽曲のダウンロード保存ができる。
ミュージックビデオのダウンロード
ミュージックビデオもオフラインで再生ができる。ダウンロード手順は下記の通り。
- 画面下部の検索アイコンタップ
- アーティストや楽曲を検索
- ミュージックビデオを選択
- 1回タップでライブラリに追加して、2回めのタップでダウンロード
オフライン再生のやり方
ライブラリをタップすると、ダウンロード済みのメニューがあるので、それを選択。
すると画面上部に「このiPhone上のミュージックのみを表示中」って表示される画面に移動するので、後はアーティスト、アルバム、楽曲などの中から再生すればOK。
ちなみに、オフライン再生の操作は意外と面倒だ。1回のタップで簡単にランダム再生できるiPhoneのショートカットを作成したので、興味ある人はこちらをチェック。
歌詞を表示する方法
ダウンロードした楽曲は歌詞を表示することができる。画面下部の再生中の曲をタップ。
画面に大きく表示されたら左下の歌詞アイコンをタップで表示される。
保存した楽曲の削除方法
削除して端末の容量を節約
楽曲をダウンロードしてスマホなどの端末に保存することで、インターネット接続やパケット通信料を気にせずに音楽が聴けるものの、気に入った楽曲をすべてダウンロードすると端末の容量があっという間にいっぱいになってしまう。
3:30ほどの楽曲で約7.5MB、12曲のアルバムで約100MB前後。1GBで約133曲、10GBで約1333曲の目安となるので、自分の所持している端末の容量を確認しながら使用するといいだろう。
アルバムの削除方法
アルバムの削除方法だが、いくつかの方法がある。
アルバムを表示した状態で右上のチェックアイコンをタップすると、削除メニューが表示されるのでダウンロードを削除を選択で削除できる。
もう一つの素早く削除する方法。ライブラリのアルバム一覧を表示した状態で削除したいアルバムを長押しする。
するとこのようにメニューが表示されるので削除を選択。
削除メニューが表示されるのでダウンロードを削除を選択で削除できる。
曲の削除方法
楽曲の削除方法だが、複数削除したい場合には、下記手順が素早くできるかと。
ライブラリの中のアルバムや曲一覧を表示した状態で、削除したい曲を長押し。
メニューが表示されるので、削除を選択。
ダウンロードを削除を選択すればOK。
曲再生中画面からでもオプションメニューの削除、ダウンロードを削除とサクセスすれば削除できる。
長時間音楽を聴いても疲れない骨伝導ヘッドホンAftershokz Aeropex。お薦め。

急速充電 Shokz【旧AfterShokz】 OpenRun 骨伝導イヤホン 公式ストア正規品 驚きの通話品質 IP67防塵防水 ワイヤレス bluetooth5.1 2 30日間返品無料 コズミックブラック
¥17,880
Amazonで見る
関連 Shokz Aeropexレビュー。疲れない骨伝導ヘッドホン