テック・ガジェット・ショッピングなど

Amazonのお問い合わせでチャットできない場合の対処法

Amazonを利用していて何か困ったことがあればカスタマーサービスのチャットか電話にお問い合わせすればいいのだが、今回は「チャットに問題が発生しました」などと表示されて問い合わせでチャットができないなどの対処法をまとめてみた。

チャットできない場合の対処法

基本的に下記のURLからアクセスしてお問い合わせしたい内容をたどっていけばOK。

Amazonにアクセス

スマホ/Amazonでのチャット方法を確認する

iPhoneやAndroidのスマホのAmazonアプリでのメニューからアクセスする手順。

まずは下記の手順でカスタマーサービスにアクセスする。

  1. 画面右下の①メニューアイコンをタップする
  2. メニュー画面に移動したら、②画面を下にスクロールする
  3. ③カスタマーサービスをタップ
スマホAmazonのカスタマーサービスにアクセス

続いてはお問い合わせしたい内容のカテゴリを選択。内容を選択することで問題がスムーズに解決できる可能性が高くなる。ここではサンプルで注文内容についてを選択。

スマホAmazonの注文内容についてを選択

続いては商品を選択。一覧にない場合は商品を検索で素早く探せる。

スマホAmazonの商品を選択

今度はお問い合わせの内容。注文した商品対する具体的なお問い合わせ内容だ。サンプルで注文内容の確認、変更、キャンセルを選択。

スマホAmazonでお問い合わせしたい内容選択

次の画面へ移動したら、画面をスクロールしてカスタマーサービスへ連絡を選択。

スマホAmazonのカスタマーサービスへ連絡を選択

今度は今すぐチャットを開始をタップして、チャットを開始する。

スマホAmazonで今すぐチャットを開始する

なお、上記の手順は購入した商品の販売元がAmazonの場合となっていて、それ以外のマーケットプレイス業者に連絡するには次のマーケットプレイス業者との連絡手順を参照。

スマホ/連絡先を変更してみる

上述のチャットは商品ありきだったが、それに該当しない場合は他の連絡先から連絡してみるといいだろう。

Amazonにアクセス

  1. 画面右下の①メニューアイコンをタップする
  2. メニュー画面に移動したら、②画面を下にスクロールする
  3. ③カスタマーサービスをタップ
スマホAmazonのカスタマーサービスにアクセス

そしたら今度は、その他を選択。

スマホAmazonでその他を選択

次は画面を少しスクロールしてサイトの不具合を選択。

スマホAmazonでサイトの不具合を選択

今度は、カスタマーサービスへ連絡を選択。

スマホAmazonでカスタマーサービスへ連絡を選択

あとは、今すぐチャットを開始するをタップして開始する。

スマホAmazonで今すぐチャットを開始する

PC/Amazonでのチャット方法を確認する

PCの場合には、まずはブラウザでAmazonにアクセスする。

Amazonにアクセス

アクセスしたら、画面上部のヘルプをクリック。

PCのAmazonでヘルプをクリック

続いては表示されている商品か、それ以外の質問を選択する。今回はサンプルでAmazonプライム関連のお問い合わせをしてみたいと思うので、その他のお問い合わせをクリック。

PCのAmazonでその他のお問い合わせをする

すると下記のようなメニュー群が表示されるので、Amazonプライム会員をクリック。

PCのAmazonでAmazonプライム会員を選択

今度はメニュー下部のカスタマーサービスへ連絡をクリック。

PCのAmazonで会員情報のキャンセル、プラン変更などを選択

続いてはサポートが必要な項目を選択する。サンプルでは会員情報管理(キャンセル、プラン変更などを)を選択。

PCのAmazonでカスタマーサービスへ連絡をクリック

続いては、今すぐチャットを開始するをクリックすれば、チャットが開始される。

PCのAmazonで今すぐチャットを開始する

マーケットプレイス業者の連絡方法を確認する

下記の図のように商品によっては、商品詳細ページの「カートに入れる」ボタンの下辺りにある「販売元がAmazon以外」の業者の「マーケットプレイス業者」になっている場合で、商品に関するお問い合わせをしたい場合は、上述の手順と若干異なる。

スマホAmazonでマーケットプレイス業者を確認

マーケットプレイス業者に連絡をするには、まずはスマホのAmazonアプリを開いて画面下部の①アカウントアイコンをタップしてアカウント画面に移動し、②注文履歴を選択。

スマホAmazonの注文履歴にアクセス

そしたら注文履歴でお問い合わせしたい商品をタップ。

スマホAmazonの商品をタップ

商品の購入情報画面に移動したら商品名をタップ。

スマホAmazonの商品名をタップ

商品の詳細ページに移動したら、画面をスクロールして販売元のマーケットプレイス業者のリンクをタップ。

スマホAmazonのマーケットプレイス業者をタップ

マーケットプレイス業者のページに移動したら、画面をスクロールして下記の質問するをタップで開始する。

スマホAmazonのマーケットプレイス業者に連絡

アプリを再起動してみる

スマホのAmazonアプリを使っていてチャットがうまく接続できない場合には、アプリの再起動をしてみるといいだろう。手順は以下の通り。

iPhoneアプリ再起動の方法

  • Face IDのiPhone
    1. 画面の下部あたりから上に画面をスワイプしたまま、指を離さずに中央辺りで止める
    2. 起動しているアプリの一覧が表示されたら、インスタアプリの画面をさらに上にスワイプで終了
    3. インスタアプリを起動する
  • Touch IDのiPhone
    1. iPhone端末のホームボタンを2回押す
    2. 起動しているアプリの一覧が表示されたら、インスタアプリの画面をさらに上にスワイプで終了
    3. インスタアプリを起動する

Androidアプリ再起動の方法

  1. 画面の下部あたりから上に画面をスワイプしたまま、指を離さずに中央辺りで止める
  2. 起動しているアプリの一覧が表示されたら、インスタアプリの画面をさらに上にスワイプで終了
  3. インスタアプリを起動する

ログアウトして再度ログインしてみる

スマホ向けのAmazonアプリを一旦、ログアウト(サインアウト)して再度ログイン(サインイン)してみると直る可能性もある。

ログアウト、ログインについてのやり方は、下記記事を参照してもらえれば。

Amazonアプリのキャッシュをクリアする

Amazonアプリのチャットに不具合がある場合には、アプリそのものキャッシュを削除すると解決する場合もある。

アプリのキャッシュの削除方法は下記を参照してもらえれば。

関連 Amazonアプリでキャッシュを削除する方法/iPhone・Android

アプリを最新版にする

スマホAmazonアプリでチャットが動作しない場合には、最新版のアプリにアップデートしてみるのも手だ。新しいバージョンでそれが解決されている場合がある。

なので、Amazonのアプリが最新版かどうかのチェックを。

iPhoneでアプリが最新版かを確認する

iPhoneならApp Storeにアクセスして確認をする。

App Storeで確認

「アップデート」の記載がある場合には最新版ではないので、アップデートするといいだろう。

Androidでアプリが最新版かを確認する

AndroidならGoogle Playをチェック。

Google Playで確認

Androidの場合には、アップデートがある場合には「更新」と表示されるので、この場合にはタップして最新版に。

電話リクエストをする

チャットが駄目な場合は、電話リクエストで問題を解決するもの一つの手だ。

手順は当ページのチャットと同じ手順で辿って電話をリクエストすればOKだ。画像による手順は下記ページを参照してもらえれば。

Amazonカスタマーサービスの電話の問い合わせ方法。時間は?

時間をおいてみる

もしかしたら、チャットが混み合っているのかもしれない。時間をおいて再度試してみるといいだろう。

関連記事

Amazonの使い方一覧を見る