テック・ガジェット・ショッピングなど

Amazonの領収書をスマホでダウンロードできない?

Amazonの買い物で領収書が必要な場合で、スマホでダウンロードしたいという人もいるかも知れないが、そのやり方が少々分かりづらくダウンロードできない?とか思ってしまうかも知れないが、スマホでもダウンロードが可能となっている。

Amazonでダウンロードできない領収書と注意

基本的にはスマホからでも領収書はダウンロード可能であるが、ダウンロードできない領収書もあるのでまとめてみた。

支払い方法によってはダウンロードできない

領収書を発行できない支払い方法

下記の支払い方法の場合には領収書を発行できない。

  • コンビニ払い
  • ATM払い
  • ネットバンキング払い
  • 電子マネー払い

これらのサービスを使って支払いした場合は、下記のような領収書やレシート、納品書などを利用するといいだろう。

  • コンビニや銀行が発行する領収書
  • コンビニが発行する「受領書」と明記されたレシート
  • 商品に同包されている納品書

領収書が発行される支払い方法

逆に領収書が発行される支払い方法は下記の通りで、なるべくこれらの支払い方法を使って決済をしたい。

  • クレジットカード
  • 携帯決済
  • あと払い (ペイディ)
  • PayPay(ペイペイ)
  • Amazon.co.jpギフトカード
  • Amazonポイント
  • パートナーポイント

参照 Amazonで確認する

商品が未発送だとダウンロードできない

商品を注文しても、未発送の場合にはすぐには領収書が発行されず、そのためダウンロードもできない。発送されてから注文履歴で確認することができる。

なお、服、靴、ファッション小物などの「Prime Try Before You Buy」でお試しの試着商品受け取った場合は、自分で決済するか、試着完了後の7日後に決済が行われた後に発行されるので、これもそれまではダウンロードできない。

なお、「Prime Try Before You Buy」の支払い方法は、以下の注意が必要だ。

  • 有効期限が90日以上あるクレジットカード、または、デビットカードでの決済
  • クレジットカードによる分割払いは不可
  • Amazonポイントでの決済

参照 Amazonで確認する

スマホアプリからはダウンロードできない

iPhoneやAndroidのスマホ向けAmazonアプリを使用している人も多いかと思うが、スマホアプリの場合には領収書が発行されず、適格請求書(インボイス)が発行される。

スマホで領収書をダウンロードするには、SafariやChromeなどのブラウザでAmazonのサイトにアクセスしてダウンロード保存する必要がある。

複数商品注文の場合は個別にダウンロードできない

Amazonで複数商品を購入した場合、領収書はそれらのすべての商品が記載され、個別での領収書は発行できない。

そのため、フリーランスや個人事業主の場合で、一つのAmazonアカウントで仕事用とプライベート用の商品をまとめて購入する場合には注意が必要だ。

仕事用とプライベート用に商品個別に購入するか、あるいはAmazonでは複数アカウントが利用できるので、それを利用するのも一つの手だ。

関連 Amazonの複数アカウントの作成と切り替え方法!電話番号は?

2回目以降の領収書取得は再発行になる

Amazonでは、領収書を一度でもスマホやPCで表示して、その後に再度アクセスして表示させると「再発行」と記載される。

これは、きちんと証明ができれば経理的にはさほど気にしなくても大丈夫かと思うが、会社に所属している人で会社の規定があるのなら、確認してそれに沿って最初の領収書の発行でそれを保存するように注意したい。

Amazonの領収書をスマホでダウンロードする方法

iPhoneで領収書をダウンロードする方法

まずはiPhoneのSafariブラウザでアクセスして下記のリンク先を長押しして新しいタブで開く。タップしてしまうとアプリがインストールされている場合にはアプリが起動してしまう。

長押ししてタブで開く

スマホでサイトを開いたらAmazonにログインして、画面右上のアカウントをタップ。

スマホAmazonのアカウントタップ

サイドメニューが開いたら「注文履歴」のすべてを表示をタップ。

スマホAmazonですべてを表示選択

すると直近で購入した商品の一覧が表示されるので領収書を発行したい商品を選択。一覧に商品がない場合は右上の絞り込みから検索を。詳しくは下記記事参照。

関連 Amazonの購入履歴の全てと注文履歴の過去1年を見る方法

スマホAmazonで注文履歴の商品選択

注文内容を表示を選択。購入した商品によっては、「注文内容をの表示」のメニューがなく「領収書/購入明細書の表示」しか表示されていない場合があるが、その場合にはそれを選択する。

スマホAmazonで注文内容を表示

そしたら今度は領収書/購入明細書の表示を選択。

スマホAmazonで領収書/明細書の表示

すると領収書がPDFで表示されるが、画面上部のこのページを印刷してご利用ください。をタップする。

スマホAmazonでこのページを印刷してください

状況によっては下記のように自動印刷禁止の案内が表示されるが、許可を出す。

スマホAmazonで印刷禁止の案内

印刷画面が表示されたら、右上の共有アイコンをタップ。

スマホAmazonで共有アイコンタップ

さらに画面が表示されるので、ファイルに保存を選択。ファイルはPDFで保存される。

スマホAmazonで領収書を保存

するとファイルアプリの保存先選択画面が表示されるので、右上の保存を選択。

スマホAmazonで領収書をダウンロード指定

ダウンロード保存が完了したら、ファイルをアプリをタップして起動する。

iPhoneでファイルアプリを開く

先ほど保存したAmazon領収書のPDFがあるので、タップする。

iPhoneでAmazon領収書を選択

領収書の内容が表示されるが、左下の共有アイコンをタップで印刷ができる。

iPhoneでAmazon領収書の共有

コンビニのネットプリントアプリがインストールされている場合にはそれらが表示され、Wi-Fiでプリンターがつながっているなら「プリント」から印刷ができる。

iPhoneでAmazon領収書を印刷

Androidで領収書をダウンロードする方法

Chromeブラウザでアクセスして下記のリンク先を長押しして新しいタブで開く。タップしてしまうとアプリがインストールされている場合にはアプリが起動してしまう。

長押ししてタブで開く

スマホでサイトを開いたらAmazonにログインして、画面右上のアカウントをタップ。

スマホAmazonのアカウントタップ

サイドメニューが開いたら「注文履歴」のすべてを表示をタップ。

スマホAmazonですべてを表示選択

すると直近で購入した商品の一覧が表示されるので領収書を発行したい商品を選択。一覧に商品がない場合は右上の絞り込みから検索を。詳しくは下記記事参照。

関連 Amazonの購入履歴の全てと注文履歴の過去1年を見る方法

スマホAmazonで注文履歴の商品選択

注文内容を表示を選択。購入した商品によっては、「注文内容をの表示」のメニューがなく「領収書/購入明細書の表示」しか表示されていない場合があるが、その場合にはそれを選択する。

スマホAmazonで注文内容を表示

そしたら今度は領収書/購入明細書の表示を選択。

スマホAmazonで領収書/明細書の表示

すると領収書がPDFで表示されるが、画面上部のこのページを印刷してご利用ください。をタップする。

Androidでこのページを印刷してください

プリンタを選択をタップする。既にプリンタを使用している場合にはそれが表示されるのでそれをタップ。

Androidでプリンタを選択

メニューが表示されたら、PDF形式で保存をタップ。

AndroidでPDF形式で保存を選択

そしたら、PDFのアイコンをタップする。

AndroidでPDFで保存する

保存先が表示されるので右下の保存をタップする。

AndroidでAmazon領収書を保存する

保存したPDFを確認するには、Filesアプリをタップ。

AndroidのFilesを選択

今度はダウンロードを選択。

Amazonのダウンロードを選択

ダウンロードしたPDFファイルをタップする。

AndroidでPDFを選択¥

領収書が開くので右上のメニューから印刷ができるようになっている。

Androidに保存したAmazonの領収書

Amazonの領収書でよくある質問

領収書の宛名が空欄になっている

Amazonの領収書を発行してみると宛名が空欄になっているが、これは以下のいずれかの対処をすればいいかと。

  • 会社に所属している場合は経理に確認
  • 宛名は空欄の場合でも可能。Amazonの宛名はそうなっていることを説明できればOK
  • 自分で記入することも可能だが、宛名を自分で書き加えることは不正行為(私文書偽造)にあたる可能性がある。心配な場合は、空欄のままがいいかと。あるいは、Amazonの宛名はそうなっていることを説明できればOK

領収書を発行できない

これは冒頭でも解説しているが、下記が原因と考えられる。

領収書を発行できない支払い方法で決済した

下記の支払い方法だと発行されないので利用しているサービスで確認を。

  • コンビニ払い
  • ATM払い
  • ネットバンキング払い
  • 電子マネー払い

未発送の商品である

商品が未発送の場合は未発行なので、発送されてから再確認を。

スマホアプリでは発行されない

少々面倒だが、スマホブラウザからアクセスして確認する必要がある。手順は当ページのやり方を参照してもらえれば。

請求書をダウンロードできない

領収書ではなく、請求書が必要な場合もあるだろうが、下記のような場合にはダウンロードができない。

  • 返品した商品である
  • 複数の発送元による商品である。下記の手順で対処

発送元が異なる複数の商品を購入した場合、スマホで「請求書のダウンロード」をタップしてダウンロードしようとすると下記のような文言が表示されるかと。

モバイルでは利用できません。複数の出荷または返金がある注文のドキュメントは、デスクトップ用ウェブサイトからダウンロードできます。

この場合には、PCサイトに切り替えればダウンロードができるようになっている。

  1. 「請求書をダウンロード」のページをスマホブラウザで開く
  2. iPhoneのSafari
    • アドレスバーの左の「あぁ」をタップ
    • 「デスクトップ用Webサイトを表示」をタップしてPCサイトを開く
    • 右サイドの「注文内容を表示」をタップ
    • 右上の「領収書等」をタップ
    • 「領収書/購入明細書」をタップ
  3. AndroidのChrome
    • Chromeブラウザの右上の「︙」をタップ
    • 「PC板サイトを表示」をタップしてPCサイトを開く
    • 右サイドの「注文内容を表示」をタップ
    • 右上の「領収書等」をタップ
    • 「領収書/購入明細書」をタップ

画像付きのやり方は下記のページで。

関連 Amazon PCサイトをスマホから切り替え!iPhoneなどで表示されない場合も

適格請求書(インボイス)が発行できない

2023年10月から始まった適格請求書(インボイス)制度。注文履歴の商品ページから「請求書をダウンロード」とタップすれば発行できるが、場合によっては発行できない。

  1. Amazon以外が販売するマーケットプレイス事業者が適格請求書に対応していない
  2. 複数の商品購入の場合でスマホからは発行、ダウンロードできない。(上述の手順でPCサイトで表示すれば適格請求書の対応の場合には発行できる)

1番目は、日本国内のマーケットプレイス事業者が適格請求書に対応していない、あるいは海外の販売事業者は適格請求書に対応していないことがある。

関連記事

Amazonの使い方一覧を見る