初めてAmazonプライムを利用する人で、プライム会員とプライムビデオ会員の違いは何かと戸惑う人もいると思うが、それについてをまとめてみた。
プライム会員とプライムビデオ会員の違い
Amazonプライム会員とビデオ会員の違いだが、Amazonプライムに有料登録するとAmazonプライム会員となる。
そして、Amazonプライム会員になると利用できるようになるサービスの一つがAmazonプライムビデオだ。
上述のようにAmazonプライム会員のサービスに含まれているのがプライムビデオなので、基本的にプライムビデオ会員とは言わないものの、あえて言うならばAmazonプライム会員とプライムビデオ会員は同じものであると言える。
- Amazonプライムのサービス例
- Amazonプライムビデオの見放題
- Amazonミュージックプライムの聴き放題
- Amazonプライムリーディングの読み放題など
もう少し詳しく知りたい人は後述の内容も読んでもらうと理解度が深まるかと。
プライムビデオとは
Amazonのプライムビデオは、Amazonが提供するオンライン動画配信サービスだ。
映画やアニメ、TV番組、ドキュメンタリー、ミュージックビデオ、スポーツなどの動画が含まれる。
プライムビデオの課金の種類
Amazonプライムビデオは、基本的に有料のサービスとなっているので、課金する必要があるが、以下のように3つの方法がある。
- Amazonプライム会員に登録する
- レンタルをする
- 購入する
①Amazonプライム会員に登録する
先ほども述べたように、Amazonの有料会員サービス「Amazonプライム」登録すると様々なサービスを利用できるようになるが、その一つとして、Amazonプライムビデオの特定の映画・海外TVドラマ・アニメなどのオンライン動画が見放題を利用できるようになっている。
ただし見放題のサービスであるが、すべての動画が見れるというわけでもなく、動画によっては一定期間の配信が終わると見れるなくなるものもある。
スマホ向けのAmazonプライムビデオのアプリを利用している場合は、下記のようにプライム会員特典と記載があれば、見放題の対象となる。
②レンタルする
Amazonプライムに登録しなくても数百円から作品によっては1000円代のものを借りて見ることができ、一定期間過ぎたら見れなくなるのがレンタルだ。
スマホ向けのAmazonプライムビデオでストアにアクセス。
同じようにAmazonプライムビデオのアプリでのレンタルは下記のように金額とレンタルの記載がある。
③購入する
レンタルよりも割高だで、1000円〜で購入でき、Amazonの会員をやめない限りはスマホにダウンロード保存して、いつでも視聴することができる。
同様にAmazonプライムビデオのアプリでの購入は下記のように金額と購入の記載がある。