テック・ガジェット・ショッピングなど

Amazonのアカウントロック「アカウントの保護に協力してください」の解除方法

Amazonでアカウントがロックされ、「アカウントの保護に協力してください」と表示されてログインできない場合の対処法をまとめてみた。

関連 Amazonでログインできない場合の対処法!パスワードが合ってるのに?

Amazonのアカウントロックの解除方法

詐欺サイトかを確認

Amazonを利用していて、突然ログインできなくなり、下記のようなメッセージが画面に表示されることがあるかもしれない。

アカウントの保護にご協力くださいお客様のアカウントで異常なアクティビティが検出され、一時的にロックされました。詳細については、カスタマーサービスにお問い合わせください。

これは、不正と思われる操作があったためにAmazonのセキュリティ対策によって、Amazonアカウントにロックが掛かってしまったということだが、手始めにアクセスしているページが詐欺サイトではないかを確認しておこう。

もし、表示されているページがAmazonのスマホアプリではなくブラウザなら、URLに下記のアドレスが含まれているかを確認しよう。

AmazonのURLCopy
https://www.amazon.co.jp/

含まれていないなら間違いなく詐欺サイトだ。Amazonのスマホアプリからログインを試してみるといいだろう。

カスタマーサービスに連絡してみる

上述のように詐欺サイトではないことを確認したなら、ログインはできないはずなので、カスタマーサービスに連絡してロックを解除して貰う必要がある。

そしたら下記のページにアクセス。

Amazonにアクセス

スマホ用のAmazonアプリがインストールされている場合には、アプリが起動するかもしれないがブラウザの場合も基本的には流れは同じ。

アクセスしたら、プルダウンメニューをタップして自分のアカウントにログインできませんを選択。

Amazonで自分のアカウントにログインできません

すると下記のようなメッセージが表示される、下部あたりに電話番号が3つ表示されている。このいずれかに電話をしてみるといいだろう。

  • フリーダイヤルの電話番号
  • フリーダイヤルが使えない場合の電話番号
  • 海外からの電話番号
Amazonカスタマーサービスに電話

電話では、下記のような事を聞かれるので回答を

  • アカウントに登録している名前
  • 住所
  • Amazonアカウント(メールアドレス、または電話番号)
  • 最近の買い物

これで解決ができるかと。

セキュリティ対策に

二段階認証の設定

セキュリティ対策としてAmazonはこのように、不正な操作があった場合にはアカウントを停止する処置を取ることがあるが、セキュリティ対策としてアカウントが乗っ取られた場合に備えてAmazonの二段階認証の設定をしておくことをおすすめする。

仮にメールアドレスとパスワードが漏洩したり、盗まれたりしたとしても二段階認証でパスコードを入力しないと利用できないように設定しておけば、被害を防げれるからだ。

なので、二段階認証をしていない人はやっておくことをおすすめする。二段階認証のやり方は下記記事を参照してもらえれば。

関連 Amazonの二段階認証のやり方。スマホアプリでの設定方法も

パスワードの変更

様々なWebサイトやアプリなどで同じパスワードを使い回すと、それらが漏洩したときに簡単に他のサービスも様々な情報が簡単に盗まれる可能性がある。

もし、同じパスワードを利用しているなら、変更することをおすすめする。パスワード変更の手順は下記記事を参照してもらえれば。

関連 Amazonのパスワードの変更方法!できない場合の対処法も

他の端末をログアウトする

もし、現在、利用している端末以外にもログインしている端末があるようなら、それらの端末からすべてログアウトしてセキュリティを高めることをおすすめ。

他の端末のログアウトの仕方は下記記事を参照してもらえれば。

関連 Amazonのログアウトをアプリでする方法!スマホでの仕方

関連記事