インターネットでのショッピングはAmazonをほとんど利用しているが、たまにAmazon以外でも利用することがある。その際に、気になるのが決済だ。初めてのサイトで決済にクレジットカード登録をするのはセキュリティ的に躊躇することがある。
しかし、そのサイトでAmazon Pay(アマゾンペイ)を利用すると便利だ。そんなわけでアマゾンペイの使い方、支払い方法についてまとめてみた。
関連 Amazonペイのチャージ方法とコンビニでの支払い方法
目次
Amazon Payとは?
Amazon Pay(アマゾンペイ)は、Amazon以外のAmazon Payの支払い方法対応しているショッピングサイトでAmazonに登録している住所と決済情報を利用して支払いができるAmazonの決済サービスだ。Amazonアカウントさえ持っていれば利用できるようになっている。
支払いの決済方法としては、以下の方法がある。
- Amazonアカウントに登録しているクレジットカードを登録
- クレジットカード使わずにAmazonギフト券にコンビニで現金チャージ
- コンビニなどで購入したギフト券を使って直接入力して支払い
Amazon Payをチャージでポイント還元
Amazon Payのメリットしては以下がある。
- 初めて利用するショッピングサイトでもAmazon Payを決済に使うことで住所と決済情報を登録する手間が省ける
- クレジットカード情報がそのサイトに開示されることがないのでクレジットカード漏洩(ろうえい)リスクを低減できる
- クレジットカードがなくてもコンビニなどでAmazonギフト券を使って他のショッピングサイトで買い物ができる(対応サイトのみ)
- コンビニやATMでAmazonギフト券に現金チャージして利用できる
- プライム会員でAmazonギフト券にチャージすると2%還元(2022年11月22日 23:59まで)
- プライム会員でAmazonマスターカードでギフト券チャージで2%還元
この中でお薦めなのは、Amazonプライム会員に登録して下記のいずれかの方法で支払うと2%の還元を受けられる。
- コンビニやATMでチャージ(2022年11月22日 23:59まで)
- Amazonマスターカードを使ってチャージ
チャージのやり方は下記を参考にしてもらえれば。
Amazon Payの使える店は?
2018年8月の開始当初は、実店舗でも利用できたが、現在は対応のショッピングサイトのみでの利用となっており、下記ページにアクセスして確認を。
提携サイトの一例
- タカシマヤオンラインストア
- 味の素ダイレクトオンラインショップ
- コジマネット
- SANWA DIRECT
- めちゃコミック
- スクウェア・エニックス アカウント
- 劇団四季
- ふるさと納税サイト「ふるなび
なお、コンビニなどで購入したAmazonギフト券を使って支払いたい場合は、Amazonギフトカードを利用可にチェックを入れて探そう。

アマゾンペイの使い方
決済準備
実際のAmazon Payの使い方だが、利用するにはAmazonのアカウントにクレジットカードを登録しておくか、クレジットカードがない、使いたくないという場合にはコンビニでAmazonギフト券に現金チャージしておくことで利用できるようになる。なので、予めクレジットカードの登録、またはAmazonギフト券にチャージをしておこう。
手順については下記の記事を参考にして貰えれば。
参照 Amazonにクレジットカードを登録する方法。できない場合の対処法も
関連 Amazonペイのチャージ方法とコンビニでの支払い方法
Amazon Payの支払い方法
ここでは、iPhoneのブラウザを使ってショッピングサイトでの支払い手順にAmazon Payを使う手順を解説するが、利用するサイトによってはデザインの見た目などが異なるものの、AndroidなどのスマホやPCなどでの支払い方法の流れはほぼ一緒だと思ってもらえれば。
まずは利用したいサイトのショッピングサイトで買物をする。今回はサンプルで完全栄養食品のベースフードのサイトで手順を見ていきたいと思う。
サンプルでは欲しい商品を選んで「一回のみのお届け」にチェックを入れ、今すぐ購入をタップ。

次の画面ではAmazon Payのボタンがあるので、それをタップ。

するとAmazonへのログイン画面に移動するが、ここでは画面上部のアドレスバーのURLが「amazon.co.jp」となっているかを確認。なっていない場合は、いわゆるフィッシングと呼ばれる詐欺サイトなので、気をつけよう。URLを確認したらメールアドレスとパスワードを入力してAmazonにログイン。

セキュリティ対策として登録しているメールアドレスに確認用のコードが送信されるので、メールを確認してコードを入力して続行。Amazon二段階認証の設定をしている場合には、設定した携帯電話にSMSに同様に確認コードが送られるのでそれを入力

Amazonアカウントに紐付いた住所と支払い情報が表示されるが、一旦はお届先住所をタップ。

住所を確認して違う場合には、「新しい住所を追加」から新しく追加をする。問題ない場合にはこの住所を使用をタップ。

前の画面に戻ったら、今度は支払い方法を選択。

支払い方法の選択画面に移動するので、下記のいずれかを選択。
- チャージ済みのAmazonギフト券
- クレジットカード
- 手元のギフト券番号を入力

支払い方法を指定して前の画面に戻ったら続行をタップ。あとは決済を完了させるだけだが、流れはざっとこんな感じとなる。

Amazon Payでの不正利用があった場合
Amazon Payを利用してショッピングした場合にそのサイトでの不正利用があった場合は、異議申し立てがここからできるようになっているので、問題があった場合には利用するといいだろう。
Amazon Payの領収書
Amazon Payの領収書についてだが、基本的には利用したショッピングサイトで発行されるので、メールやサイトにアクセスして確認を。
下記の手順で、Amazon Payページにアクセスしてログインすることで利用履歴の確認ができる。
アクセスしたら右上の①ログインをタップするとメニューが表示されるので、②Amazonアカウントでログインをタップ。

あとはAmazonアカウントでログインすれば確認ができる。
