テック・ガジェット・ショッピングなど

Amazonの出品者の評価を見る方法。サクラは?

Amazonの商品の出品者の評価を見る方法や、確認しておきたいポイントをまとめてみた。

出品者の評価が見れるのはマーケットプレイスのみ

Amazonでは、出品者に対する評価やフィードバックを行うことができるようになっていて、商品を購入する際の意思決定の要素の一つとして、出品者の評価を参考にすることができる。

ただし、出品者の評価を確認できるのは、Amazonの販売以外のマーケットプレイスの出品業者のみとなっている。

なので、Amanzonが販売している商品に対しての出品者の評価は見れないものの、トラブルの発生が生じた場合には解決しやすいので、特に問題はないかと。

そのため、Amazonの販売以外の出品者の商品を購入する場合には、そのマーケットプレイスの出品業者の評価を確認することで、トラブルを未然に防げれる可能性が高くなる。

Amazon出品者の評価でのサクラは?

Amazonの商品に対するレビューはサクラチェッカーを使うことで、その商品についてサクラが書いているかどうかの判断をある程度できるのだが、Amazon出品業者のサクラはサクラチェッカーのようなツールがないので見破るのは少々難しいかもしれない。

というのも、星の評価やレビューに書き込まれたコメントを見るだけでは、やや判断しづらいからだ。

出品者の評価で確認しておきたいポイント

日本国内の出品者かを確認する

Amazonのマーケットプレイスの出品業者は日本国内だけではなく、海外の出品業者も含まれるため、いくら商品が安くても購入後の発送や返品、商品品質などの様々な問題が発生した場合の問題解決が難しい場合があるからだ。

なので、可能なら出品者の住所を確認しておきたい。

なお、日本国内の販売業者でも日本人以外が代表者が運営をしている場合があるので、不安がある場合は、購入を控えた方がいいだろう。

もちろん、すべての出品者がそうであるとは限らないので、例えば一定の金額以下なら、トラブル起きてもそれほど問題ないような商品なんかは筆者はわりと購入している。

日本語が不自然ではないかを確認する

サクラによるレビューで見分けがしやすいのは、日本語に不自然さがないかというのがある。

これは商品レビューでも同じように確認できるポイントだが、依頼されたサクラもレビュアーの中には日本語を母国語として使っていない人も含まれていることもあるので、不自然な日本語が複数ある場合には要注意だ。

出品者の他の商品も見る

他の商品の高評価、低評価のポイントを見ることで、出品者への信頼度や出品者が提供している商品の品質に対する評価が得られる。

同様に商品価格が全体的に低く設定されていないかを確認。商品の価格を低く設定することは、1円でも安く購入したいという人間の心理に刺さりやすいので、冷静に検討したい。

同様に妙に評価数が多くないかを確認する。

あまりにも評価数が多いなら、サクラチェッカーを使ってレビューチェックすることで、出品者が信頼できるかの判断材料として検討できる。

関連 Amazonのサクラチェッカー用iPhoneアプリのショートカット

スマホ/Amazonの出品者の評価を見る方法

Amazonにアクセス

iPhone、またはAndroidのスマホ用のアプリを開いたら商品の詳細ページを開き、「カートに入れる」ボタンの下辺りにある「販売元」を確認。「Amazon」と記載がない場合は、マーケットプレイスの出品者となり、評価を確認できるということなので出品者のリンクをタップする。

スマホAmazonで出品者を選択

リンク先に移動すると、最上部に商品を出品してる業者の他の商品にアクセスできるリンクがあるので、必要に応じて確認してみるといいだろう。

スマホAmazonでストアフロントのリンクアクセス

上記画面から少しスクロールすると星評価を確認できる。必要に応じて高評価、低評価のリンクをタップして確認してみるといいだろう。

スマホAmazonで出品者の星評価

さらにスクロールすると、投稿に評価レビューが書き込まれている。星評価だけでは分からない場合には、この書き込みを参考にするといいだろう。

スマホAmazonで出品者の評価を見る

さらに画面をスクロールすると「特定商取引法に基づく表記」で、出品者情報を記載されている。下記の例だと日本国外の住所となっているので、要注意だ。ちなみに、この販売者は電話番号を記載していないが、記載されている場合で「86」から始まる場合には中国の国番号となる。日本は「81」から始まる。

スマホAmazonで出品者の住所を確認

PC/Amazonの出品者の評価を見る方法

PCの場合には、SafariやChromeなどのブラウザでAmazonにアクセス。

Amazonにアクセス

そしたら、商品詳細ページを開き、右サイドの「カートに入れる」ボタンの下辺りにある「販売元」の記載がAmazonとなっていなくて、リンクがあればそれをクリック。

PCのAmazonで商品詳細ページの出品者をクリック

そしたら、下記のような内容を確認する。

  • ①〇〇のストアフロントにアクセスするは、出品者の他の商品を確認できる
  • ②星評価で、高評価と低評価を確認
  • ③日本語の不自然さや、投稿日が古すぎないかを確認
  • ④日本国内の出品者、代表者を確認
PCのAmazonでの出品者の評価を確認

関連記事

Amazonの使い方一覧を見る