テック・ガジェット・ショッピングなど

Facebookでブロックしたらどうなる?やり方・解除のやり方

Facebookで友達としてつながってみたものの、ふとしたことでその相手と険悪な状況に陥ってしまい、生理的に相手の事を受け入れられなくなることもあるだろう。

そんな心理状況に陥ってしまったら、Facebookのブロック機能を利用するといいだろう。ブロックとは相手を遮断してしまうということだ。生理的に受け付けない、嫌いな相手と関わることでイライラするなら、それは間違いなく時間の無駄、ブロックしてしまうといいだろう。

関連 Facebookで友達を削除する方法【スマホ・PC】

ブロックする/された場合の挙動

Facebookでブロックすると、ブロックされた相手、あるいは自分に対して下記のような機能が制限される。

  • 相手が自分の投稿が見れなくなる
  • 相手が自分をタグ付けできなくなる
  • 相手が自分をイベントやグループに招待できなくなる
  • スレッド(会話)ができなくなる
  • 相手が自分を検索できなくなる
  • 相手が自分に友達申請できなくなる
  • お互いのプロフィールページが見れなくなる
  • 既に友達の場合、お互いの友達から削除される
  • ブロックしても相手には通知されない

なお、ブロックと似たような機能に友達リストの制限リストというのがあるので、ブロックをするまでもないけど、ちょっと距離を起きたい場合は、友達リストを使うのも手。
便利なFacebook友達リストの編集・非公開・制限のやり方

ブロックを回避される可能性がある

上記のようにブロックされた相手は色々な制限を受けるが、Facebookで新規アカウント&複数アカウントを作成・切り替える方法の記事でも紹介したようにFacebookでは複数アカウントが作成できるので、ブロックした相手が別アカウントを作って自分のプロフィールを覗きに来た場合には、見られる可能性がある。同様に検索エンジンからも探せる可能性がある

なので、それを回避する方法としては、しっかりとプライバシー設定で自分の投稿の公開範囲、友達申請、プロフィール情報などの閲覧制限、検索エンジンからの検索回避設定をしておく必要がある。プライバシー設定については下記を参考にしてもらえれば。
やっておきたいFacebookの非公開やプライバシー設定

共通の友達の投稿に対するいいねやコメントの挙動

気になるのが共通の友達がいて、その友達の投稿に対していいねやコメントをした場合。

下記のように自分とブロックした相手がいいねやコメントをするとその数が表示されることが確認できる。
Facebookブロックした時の共通の友達の関係性

しかし、詳細画面を見ると、自分のコメントしか表示されないし、誰がいいねを押したのかを確認しようとしてもブロックした相手は表示されないし、相手にも表示されないようになっている。
ブロックするとFacebookの共通の友達でも表示されない

ブロックした場合のメッセンジャーの挙動

スマホでFacebookのメッセージのやり取りは、個別アプリのメッセンジャーでのやり取りとなるが、既に友達になっている後にブロックすると、ブロックしている限りはお互いにメッセージのやり取りをできないし、友達リストからも削除される。

しかし、比較的に新しく行った友達登録や、メッセージのやり取りの状況によっては、下記のようにお互いのメッセンジャーのホーム画面にスレッド(会話)が表示される可能性がある。(メッセージ自体はお互い送信できない)

長押しでこのスレッドは削除できる。
Facebookブロックした場合のメッセンジャー

しかし、自分がスレッドを削除してもブロックした相手にはメッセンジャーのホーム画面にこのように残っている可能性があるので、ブロックされたという事が相手に分かる場合がある。なお、友達リストから自分の連絡先は消えているし、メッセージも送れない状況にはなっている。
Facebookブロック後も表示されるメッセンジャー

ブロックのやり方

まずはFacebookのスマホアプリで相手をブロックする方法。

検索欄でブロックしたい相手の名前を入力して検索し、表示された一覧のリストから友達をタップ
Facebookでブロックしたい友達を検索

友達のプロフィール画面に移動したらその他のアイコンをタップ。
Facebookのブロックしたい友達

表示されたメニューのブロックするを選択。
Facebookでブロックを選択

確認の案内が表示されたらブロックするを選択。これでブロックは完了する。
Facebookのブロック確認

ブロック返し

目には目を歯には歯を?ってことで、もし自分がブロックをされたら同様にブロックのし返しをしたいと思うこともあるだろう。その場合の手順。

サブメニューの中にある設定を選択。
Facebookのサブメニューの設定

画面をスクロールしてブロックを選択。
Facebookメニューのブロックを選択

ブロックリストに追加をタップ。
Facebookのブロックリストに追加を選択

検索欄からブロックしたい相手の名前を検索して、表示された該当者をタップ。なお、名前をタップしてもプロフィール画面に移動しないので、相手を間違えないように気をつける必要がある。
Facebookでブロックしたい相手を検索

ブロックの案内が表示されたら、ブロックするをタップ。以上で作業は完了。
Facebookのブロックリスト追加の確認

ブロック解除のやり方

サブメニューの中にある設定を選択。
Facebookのサブメニューの設定

画面をスクロールしてブロックを選択。
Facebookメニューのブロックを選択

ブロックの解除をしたい相手の横にあるブロックを解除をタップ。
Facebookでブロック解除したい相手を選択

ブロック解除の案内が表示されるのでブロック解除をタップ。案内にもある通り、ブロック解除後の48時間は再度のブロックはできない。
Facebookのブロック解除の確認

Facebook入門ガイド

初心者向け基本ガイド

知っておきたい活用方法

退会方法