紅の豚、トトロ、魔女の宅急便、千と千尋の神隠しなどジブリの作品の舞台となった場所、いわゆるジブリの聖地は色々あるが、Googleストリートビューで観れる観光地をまとめてみた。
素敵な写真は僕らの目を曇らせるけど、グーグルストリートビューによりリアルなものが見えるはずなので、本当に一生に一度行きたいかの判断材料のさらなる手助けになるかもしれない。
スマホの人は「Googleマップ見る」をタップするとGoogle Mapのストリートビューが起動する
ロードに時間がかかったりするので、ロードが完了してからスクロールをした方がいいかと。
紅の豚
ザキントス島・ナヴァイオ海岸(ギリシャ)
Photo Sphereで撮影されたナヴァイオ海岸の崖からのビュー。ベースジャンプ的な感じで崖からダイブして楽しんでいる人たちもいる。
ビーチからの眺めでは難破船が見れ、船からの眺めでは海の青さが素敵。
アドリア海:ドゥブロブニク(クロアチア)
アドリア海に面した港町ドゥブロブニク。確かに素敵な風景が広がっているのが分かり、観光客が結構いる感じがする。
いい感じの眺めの観光地で、The Cave Barと呼ばれる洞窟の中にある素敵な隠れ家的なバーもあり、マルコなんかがいそうだ。散歩気分で散策してみると、確かにドゥブロブニクは一生に一度は行ってみたいと思う。
千と千尋の神隠し
九份(台湾)
会社の社員旅行で行ったことがあるが、確かに雰囲気はいい感じだね。普通に喫茶店でコーヒーとか飲める場所もあるし、散策にはいい。
ちなみに、ベトナムにはホイアンという場所があり、そこは九份に似た場所で、けっこう映えている。
詳しくは下記記事を参照してもらえれば。
関連 ホイアン観光。灯籠流しやランタンが魅力のベトナムの古都
江戸東京たてもの園(東京都)
油屋のモデルとなったと言われる子宝湯。
子宝湯以外にも江戸時代や昭和初期までの建物が色々と保存されているみたいで、意外にこんな場所があったのかと初めて知った。
他にも色々とあり、確かに昭和初期を感じられる展示物になっていて、家族連れで行ったりするにはいいかも。
道後温泉本館
夏目漱石の「坊っちゃん」にも登場し、温泉入浴施設としては唯一、国の重要文化財に指定されている共同浴場だとか。これも油屋のモデルらしい。
外観ではワカラナイ、そこまで行きたいとは思えない、ふぅ。