GoogleのGmailやらGoogleドライブやらをドップリと使用している人もたくさんいると思うが、利用している上で気になるのがセキュリティ。そのセキュリティを高めるための手段の一つとして、2段階認証がある。
目次
Google 2段階認証とは?
Google 2段階認証とは、Googleの様々なサービスで新しい端末にアクセス場合に、パスワードとは別にインストールしているGmailアプリや、電話番号のSMS、認証アプリなどを通じて送られてくる認証コードを使ってログインするというものだ。
普段使用しているスマホやPC以外で自分のGoogleアカウントにログインがあった場合に、認証コードを求められるので、不測の事態が起こりパスワードが漏れたとしても認証コードをさらに通さないとログインできないようにするので、セキュリティは必然的に高まる。
2段階認証できる方法として下記の方法がある。
- スマホへのGoogleからのメール(メッセージ)
- 登録した電話番号に対しての音声、またはSMSのメッセージ
- バックアップコード
言うまでもないが、2段階認証を設定していたとしても普段使用しているスマホにはパスコードロックを掛けておこう。
複数アカウント利用時の電話番号について
なお、2段階認証を行うには電話番号の登録が必要になるが、複数Googleアカウントを持っていて他の端末で使っている場合でも同じ電話番号を使い回せるようになっている。利用中の端末に届いた認証コードを使えば、認証が可能になっている。また、固定電話でも音声案内による認証が可能だ。
再設定用の電話番号の登録
Googleの2段階認証は、電話番号の登録が必須なので、登録していない人は下記の手順を参考に登録を。
まずは、利用しているスマホでSafariやChromeなどのブラウザで下記ページにアクセスしてログイン。電話番号を登録していなくて、登録を促される場合は登録しておこう。あるいはこのまま設定の手順へ。
https://myaccount.google.com/security
ログインしたら画面を少しスクロールして、再設定用の電話番号をタップ。

Googleアカウントのパスワードを入力して、次へをタップ。

再設定用の電話番号の追加をタップ。

電話番号を入力して、次へをタップ。

入力した電話番号が表示されるので確認して、コードを入手をタップ。

するとスマホのメッセージアプリに「G-123456」のように認証コードが届くので数字部分のみを入力して確認をタップ。

無事に電話番号を登録できたら前の画面に戻ろう。

スマホでのメールによるログイン設定
この手順の場合には、予めiPhone用Gmailアプリ、またはAndroid用Gmailアプリをインストールしておき、Gmailアカウントにログインしておこう。
まずは、利用しているスマホでSafariやChromeなどのブラウザで下記ページにアクセスしてログイン。。
https://myaccount.google.com/security
「Googleアカウントのセキュリティ画面」に移動したら、画面を少しスクロールするとスマートフォンを使用してログインという項目があるのでタップ。

次の画面では設定するをタップする。

今度はGoogleアカウントのパスワードを入力して、次へをタップ。

次へをタップ。「次へ」がタップできない人は、再設定用の電話番号の登録を参考に予め電話番号を登録を。

次の画面に移動すると画面上部に下記のような案内が届くのでタップ。タイミングによってはタップできない場合は、Gmailのアプリを開こう。

このような内容が届くのではいをタップして認証。

指紋認証や顔認証が使える場合には求められるので、認証をする。

最後に有効にするをタップして作業を完了させる。

メールによる認証手順
実際の手順だが、初めてログインする端末などでログインすると案内が届くのでタップ。タイミングによってはタップできない場合は、Gmailのアプリを開こう。

このような内容が届くのではいをタップ。

指紋認証や顔認証が使える場合には求められるので、認証をすればOK。

Google 2段階認証の設定方法
まずは、利用中のスマホを使用してSafariやChromeなどのブラウザで下記ページにアクセスしてログイン。
https://myaccount.google.com/security
上記のURLにアクセスしたら、画面をスクロールして2段階認証プロセスをタップ。

2段階認証の案内が表示されるが、同様に画面を少しスクロールして使ってみるのボタンをタップ。

今度はGoogleアカウントのパスワードを入力して、次へをタップ。

続行をタップして次へ進む。

電話番号を確認し、コードの取得方法が「テキストメッセージ」にチェックが入れ、送信をタップ。固定電話の場合には、「音声通信」にチェックを入れて送信する。

するとメッセージアプリに「G-123456」のようにテキストメッセージが届くので、数字部分のみを入力して次へをタップ。

最後に有効にするをタップで完了。

SMSによる2段階認証の認証手順
次回からは、上記で登録したデバイス(端末)以外でGoogleアカウントにログインしようとすると、下記のような画面が表示されるので別の方法を試すをタップ。

次は、画面を少しスクロールして、******で確認コードを取得してくださいの欄をタップ。

するとスマホに認証コードが送らてくるので、それを入力して次へをタップすれば完了。

アプリでの設定手順
Google Authenticatorアプリによる認証の設定手順だが、予めGoogle 2段階認証の設定方法で認証設定をしておかないとアプリの指定ができないので、設定しておこう。
また、iPhoneの人はGoogle Authenticatorアプリ、Androidの人はGoogle 認証システムアプリを予めインストールしておく必要があるのと、PC(パソコン)がないと設定ができない。
そしたら、まずはPCのブラウザで下記のURLにアクセス。
Google 2段階認証プロセスページ
画面右下の使ってみるをクリック。

Googleのパスワードを入力して次へ進む。

そしたら次の画面に移動したら画面を少しスクロールして、「認証システムアプリ」とう言う項目の設定をクリック。

ウィンドウが開くので、使用しているスマホの端末Android、またはiPhoneにチェックを入れて次へをクリック。

QRコードが発行されたら、そのまま画面を開いたままにする。

iPhoneの人はGoogle Authenticatorアプリ、Androidの人はGoogle 認証システムのアプリを起動して、開始をタップ。

続いてはQRコードをスキャンをタップ。

そしたら、先程のPCで表示したQRコードをスキャン。

するとこんな画面が表示される。左側には6つの数字、右側にはタイマーが表示されるのだが、このタイマーが切れる前に数字を先程のPCのプロセスに入力する必要がある。(タイマーが切れた場合は再入力となる)

先程のPCの画面で次へをクリック。

この画面に移動したら、スマホの認証アプリの6つの数字を入力して、確認をクリックすれば作業は完了。

アプリを使った手順
登録したデバイス(端末)以外でGoogleアカウントにログインしようとすると、下記のような画面が表示されるので別の方法を試すをタップ。

少し画面をスクロールして、Google認証システムアプリから確認コードを取得するをタップ。

この画面が表示されるので、開いたままにしてiPhoneの人はGoogle Authenticatorアプリ、Androidの人はGoogle 認証システムのアプリを起動。

するとこんな画面が表示される。左側には6つの数字、右側にはタイマーが表示されるのだが、このタイマーが切れる前に数字を先程のPCのプロセスに入力する必要がある。(タイマーが切れた場合は再入力となる)
下記の画面が表示されたら、コードをコピーして入力すればOK。

Googleの2段階認証に関連する記事
- Gmailの使い方。スマホアプリ/iPhone/PCでのやり方
- Gmailとは何か?Eメールとの違いを解説
- Gmailアカウントの作成と複数アカウントの追加方法
- Googleの2段階認証の設定のやり方。スマホ・アプリにも対応
- Gmailアプリのログイン。スマホ(iPhone・Android)、PCでする方法
- Gmailのログイン画面の表示方法。表示されない場合の確認方も。
- Gmailのアカウントの切り替え方法。スマホ(iPhone、Android)、PCでのやり方
- Gmailの別アカウントのログイン方法。iPhone・スマホでのやり方も
- Gmailのログアウト方法。スマホやPCでできない場合の対処法も。
- Gmailの署名の設定方法/スマホ・PC
- Google連絡先(コンタクト)の編集・削除・使い方