テック・ガジェット・写真とか

外付けSSDの使い方。Windows、Mac、Android対応。初心者向け

初心者向けに外付けSSDの使い方をまとめたみた。

外付けSSD利用時の注意点

利用時の注意点としては以下がある。

熱に注意

よっぽどの使い方で高温になることはないと思うが、SSDは過剰な熱には弱い。高温になるとデータファイルの転送が不安定になったりすることがあるので、高温になるような場所での使用は避けたい。

また、大容量で大量のファイルを転送するとSSD本体がけっこう熱くなるものもある。火傷レベルのものはないと思うが注意したい。

端末で接続解除してからケーブルを抜く

スマホやPCとSSDをUSBケーブルで接続した状態でSSDを抜く時は、スマホまたはPCでSSDの接続解除をしてからケーブルを抜くようにしたい。

USBケーブルでSSDを接続

SanDiskのSSDは基本的には、下記のようなタイプのUSBケーブルのいずれか、または両方が付属している。

  1. USB-C x USB-C ケーブル(スマホや最近のPCなどで使われる)
  2. USB-C x USB-A ケーブル(古いPCなどで使われる)

左がUSB-A x USB-C、右がUSB-C x USB-Cのケーブルとなっている。

USB-AとUSB-Cのケーブル

基本的には、USBケーブルとスマホ、あるいはPCのUSB端子に接続すれば自動で認識されて簡単に使えるようになっている。

PCとスマホでSSDに接続

また、外付けSSDは複数取付けができるようになっていて、例えばAndroidで複数の外付けSSDを取付けて古いSSDから新しいSSDへのデータの移行なんて事もできるようになっている。

その場合には、USBハブと呼ばれる機器が必要だ。下記のAnkerのUSBハブはSDカードや転送速度10Gbpsに対応していて、iPhone 15から採用されるUSB-Cの転送速度に対応している。



Anker PowerExpand 8-in-1 USB-C PD 10Gbps データ ハブ 100W USB Power Delivery 対応 USB-Cポート 4K (60Hz) 出力対応 HDMIポート 10Gbps 高速データ転送 USB-Cポート USB-Aポート 1Gbps イーサネット microSD&SDカード スロット搭載

Amazonで見る

下記はUSB-Cハブを介して、Androidで複数のSSDを接続した例。

Androidで複数のSSDを接続

Windows/外付けSSDの使い方

Windows/外付けSSDにアクセス

USBケーブルとSSDを接続すると自動で認識されてエクスプローラーのサイドバーにSSDが下記例のように表示されるので、クリックしてアクセスすることができる。普通のエクスプローラーと同様にフォルダの作成やコピー、移動、削除はできるようになっている。

WindowsでSSDにアクセス

Windows/外付けSSDの取外し

SSDを安全に取り外すには画面右下の①インジケーターをクリックし、表示されたメニューの②ハードウェア取り外しボタンをクリック、最後に③SSDの取り外しメニューをクリックで取り外しができる。

WindowsでSSDの取り外し

Mac/外付けSSDの使い方

ここでは基本的な使い方について解説しているが、外付けSSDをフォーマットしたい場合には下記記事を参照してもらえれば。

関連 Macの外付けSSDをフォーマットする方法。おすすめの形式は?

Mac/外付けSSDにアクセス

USBケーブルとSSDを接続すると自動で認識されてFinderのサイドバーにSSDが下記例のように表示されるので、クリックしてアクセスすることができる。普通のFinderと同様にフォルダの作成やコピー、移動、削除はできるようになっている。

Macで外付けSSDにアクセス

Mac/外付けSSDの取外し

使用が終わったら安全に取外しできるように、サイドバーの外付けSSDを選択した状態で取外しアイコンをクリックして取外し操作を行おう。

なお、何かしらのアプリがSSDにアクセスしていると取外しができないので、その場合にはアプリを終了させてから。

Macで外付けSSDを取外し

Android/外付けSSDの使い方

Android/外付けSSDにアクセス

Androidの場合、ファイルアプリを使って外付けアプリでSSDにアクセスするのが1番簡単だ。ここではGoogleの「Files」のアプリでの操作解説となる。

Files by Googleアプリ

Androidで外付けSSDにアクセスするには、ホーム画面でFilesのアプリをタップ。

AndroidでFilesのアプリをタップ

SSDが認識できている場合には、Filesのアプリを起動すると画面下部の「見る」が予め選択された状態で画面を少しスクロールすると下記のような感じで「ストレージデバイス」の一覧に表示される。

Androidで外付けSSDにアクセス

外付けSSDが上記のように表示されていない場合は、SSD認識できていない可能性があるので下記記事を参考にして貰えれば。

関連 AndroidでSSDが認識しない場合の対処法

Android/外付けSSDの取外し

まずは、設定アプリをタップして起動する。

Androidの設定を選択

次はストレージを選択。

Androidのストレージを選択

①プルダウンメニューから外付けSSDを選択し、②のサブメニューをタップ。

Androidで該当のストレージ選択

表示されたメニューの取り出しを選択で安全に取り出しができる。

AndroidでSSDを取外し

Android/データの移行・コピー

サンプルでAndroid本体の内蔵ストレージの画像フォルダを外付けSSDへのデータ(ファイル・フォルダ)の移動、コピー、削除のやり方を紹介。

ホーム画面でFilesのアプリをタップ。

AndroidでFilesのアプリをタップ

画面を少しスクロールして「ストレージデバイス」という一覧まで移動したら内蔵ストレージを選択。

Androidの内蔵ストレージを選択

Androidの写真は「Pictures」というフォルダに保存されているので、その横にある①サブメニューをタップし、表示されたメニューの②コピーを選択。すべて選択したい場合は右上のサブメニューから、複数千タウしたい場合は長押しで。また、今回はコピーの手順を紹介しているが、削除、移動もこのメニュー内から選択する。

Androidのメニューを開く

すると画面下部にコピー先のストレージの候補が表示されるので、該当する外部ストレージを選択する。

Androidで外付けSSDを選択

あとは、ここにコピーをタップでコピーが開始される。

Androidで外付けSSDにファイルをコピー

外付けSSDの使い方関連記事