テック・ガジェット・ショッピングなど

iPhone用Amazonを便利にするショートカットまとめ

当サイトで作成して配布しているAmazon向けのiPhoneショートカットについてをまとめてみた。

Amazonを便利にするショートカットまとめ

サクラレビューをチェックする

Amazonには膨大な商品が存在するが、中には怪しげな商品なのになぜかやたらと高評価の商品も存在する。これはサクラレビューの可能性が高い。

サクラレビューは、商品を販売している業者がユーザーに報酬を与える代わりに高評価の口コミの書き込みをしてもらう行為だ。

Amazonは対策をしているものの、サクラレビューの高度化により個人で見抜くのもの一苦労だが、ネット上にはサクラチェッカーと呼ばれるサービスが存在している。これは独自のシステムにより、Amazonのレビューが怪しいかどうかを判断してくれるというものだ。

このサクラチェッカーのサービスをiPhoneのショートカットを使って確認するためのショートカット。Awesome AMZは様々なAmazon向けの機能を詰め込んでいる。

ショートカットAwesome AMZ
Awesome AMZを取得
Ver 2.4
●動作確認
iPhone 15 Pro/iOS 18.2.1
iPhone SE2 /iOS 17.4

関連 Awesome AMZ。Amazon用iPhoneショートカット

詳細な使い方については上述の記事を参照してもらって、ここではざっくりとした使い方を紹介。

上記のリンク先にアクセスしてショートカットを取得したら、Amazonアプリを開いて商品詳細ページの商品画像がの右下の共有アイコンをタップ。

Amazonの共有アイコンをタップ

下記画面が表示されたら①アイコン一覧を左スワイプし、②その他を選択。

Amazonのその他を選択

メニューが表示されるのでスクロールして、取得したAwesome AMZのショートカットを選択。

Awesome AMZを選択

下記確認画面が表示されたら、常に許可を出す。

常に許可を出す

ショートカットのメニューが表示されるので、サクラレビューチェックを選択。

サクラレビューチェックをタップ

今度はサクラチェッカーのサイトへのアクセス許可を求められるので、常に許可を出す。

再度、常に許可を出す

するとアプリブラウザが開くので、スクロールすると下記のように5点満点でレビューの信頼度合いを確認できる。終わったら左上の完了をタップで戻れる。

サクラチェッカーによるレビューチェック

詳しい使い方は下記記事を参照してもらえれば。

関連 Amazonのサクラチェッカー用iPhoneアプリのショートカット

価格変動をチェックする

Amazonの商品はものによっては通常価格やセール価格が変動することがある。

この価格の変動を簡単に調べる方法として、Keepaのサービスを使う方法があるが、これも先ほどのショートカットを使うことで簡単に確認ができる。

先程のAwesome AMZと同じショートカットなので、既に取得した人はスキップを。

ショートカットAwesome AMZ
Awesome AMZを取得
Ver 2.4
●動作確認
iPhone 15 Pro/iOS 18.2.1
iPhone SE2 /iOS 17.4

基本的な使い方は、先程のサクラレビューのチェックと同じで、ここではざっくりと流れを紹介。

Amazonアプリを開いて商品詳細ページの商品画像がの右下の共有アイコンをタップ。

Amazonの共有アイコンをタップ

メニュー表示したらスクロールして、Awesome AMZのショートカットを選択。

Awesome AMZを選択

メニューが表示されたら価格推移 – Keepaを選択。

価格推移Keepaを選択

こんな感じでKeepaの価格変動の画面が表示される。

価格推移Keepaのアプリ内ブラウザ画面

その他のメニュー

Awesome AMZにはその他にもAmazon利用時の便利なメニューを用意している。

ざっくりと紹介してみたいと思う。

すべてのレビューを見る

Amazonのすべてのレビューを見る

iPhoneのアプリ画面で商品のすべてのレビューを見たい場合、多少の操作が必要になるが、それをショートカットで手軽にしてみたのがこのメニューだ。

商品を購入する前にレビューをチェックして失敗のリスクを少しでも抑えたい場合には使うといいだろう。

割引検索を開く

割引検索を開く

割引検索コマンドを使うことで割引検索ができる、というのがSNSでたまに紹介されるが、毎回手作業でコピペするのは面倒。

なので、当サイトでは検索するだけで簡単に割引検索できるフォームを作ってみた。ページにアクセスするためのメニューとなっている。

アプリの画面をブラウザで開く

アプリの画面をブラウザで開く

Amazonの電子書籍Kindleは、Amazonのアプリでは購入することができない。ブラウザで購入する必要があるが、Amazonアプリの方がサクサク動くので、AmazonのアプリでKindleの電子書籍を探して、購入したいKindle本の詳細画面でこのメニューを利用することで、簡単にそのページをブラウザで開くことができる。

マケプレを除外検索する

Amazonでは、Amazon以外の業者も商品を販売することができるようになっているが、日本だけではなく海外の事業者も販売が可能だ。これらの業者はマーケットプレイスと呼ばれているが、このマーケットプレイス業者の中には品質の低い商品を販売している業者も多い。

そのマーケットプレイスを除外するための検索としてショートカットで手軽にできるようにしてみた。

下記リンク先にアクセスしてMP JOGAIのショートカットを取得。

MP JOGAI
MP JOGAIを取得
Ver 1.3
iOS 17.7、iOS 18.2で確認

なお、マーケットプレイス除外検索は、場合によっては優良企業の商品も除外してしまう事もある。使う場合には必ず下記記事を一読してもらえれば。

関連 AmazonをiPhoneのショートカットでマケプレ除外検索するMP JOGAI

使い方は簡単だ。取得したMP JOGAIのショートカットアイコンをタップ。

ショートカットMP JOGAIをタップ

するとプロンプトが表示されるので、検索したい商品を入力して完了をタップする。

商品名を入力

するとAmazonのアプリが起動するので、あとは欲しい商品をチェックするだけ。

マケプレ検索除外

上述のMP JOGAIのショートカットは、ショートカットアプリから使うのもいいが、ロック画面、コントロールセンター、ホーム画面のいずれかに追加して使うと利便性がさらに高まる。手順は下記記事を参照してもらえれば。

ロック画面にウィジェットを追加

iOS 16からロック画面にショートカットやウィジェットを追加できるようになったので、Amazonを頻繁に利用している人は、ロック画面にAmazonの下記のいずれかのウィジェットを追加すると便利かも。

  • 検索
  • 購入履歴
  • Amazon Lens

手順だが、iPhoneのロック画面で画面を長押し

iPhoneのロック画面長押し

次はカスタマイズをタップ。

ロック画面をカスタマイズ

今度はロック画面を選択。

ロック画面選択

ウィジェットを追加をタップ。

ウィジェットを追加

下記画面が表示されたらスクロールしてAmazonをタップする。

Amazonをタップ

「検索、購入履歴、Amazon Lens」のいずれかをタップして追加する。

注文履歴をタップ

完了して実際にタップすればAmazonアプリが起動して購入履歴が表示されるかと。

ウィジェット追加を完了

関連記事

iPhoneショートカットレシピ集を見る