テック・ガジェット・ショッピングなど

iPhoneのショートカットでBluetooth接続と解除する方法!オンオフを楽に

iPhoneのショートカットを使ってBluetoothの説と解除をする方法をまとめてみた。

iPhoneのショートカットレシピ集

ショートカットでBluetooth接続

簡単にBluetoothに接続できるショートカットを作ってみたので、まずは下記のリンク先にアクセスして取得する。

Bluetoothをオンを取得

ショートカットでBluetoothをオンを取得

ショートカットを取得するとショートカットアプリが起動して追加されるので、追加されたショートカットのアイコンをタップ。

ショートカットをタップしてBluetoothをオンに

するとBluetoothがオンになって接続状態になり、下記のような通知画面が表示される。ショートカットアプリから使うのではあまり意味がないので、ショートカットをホーム画面やコントロールセンター、ロック画面のウィジェットなどに追加で利便性が高まる。

ショートカットをタップしてBluetoothをオンで通知

ショートカットでBluetooth解除

iPhoneのBluetoothの解除ができるショートカットも同様に作ったので、まずは下記のリンク先にアクセスして取得する。

Bluetoothをオフを取得

アクセスしたら下記画面が表示されるので、ショートカットを追加をタップして取得する。

ショートカットでBluetoothをオフを取得

Bluetoothオフのショートカットを取得するとショートカットアプリが起動して追加されるので、追加されたショートカットのアイコンをタップ。

ショートカットをタップしてBluetoothをオフに

すると下記のようにオフの通知が表示されてBluetoothの接続が解除される。

ショートカットをタップしてBluetoothをオフで通知

ショートカットでBluetoothのオンオフを切り替え

上述の2つのショートカットは、個々でショートカットを追加する必要があるが、一つのショートカットで済ませたい場合はこの切り替えのショートカットを使うといいだろう。

特にBluetoothデバイスの接続に問題がある場合に、一旦切り替えてオフにしてから再度オンにするとトラブルシューティング時に役立つ。

ショートカットの取得は下記のリンク先にアクセス。

Bluetooth切り替えを取得

ショートカットを追加をタップして取得する。

iPhoneのショートカットBluetoothの切り替えを取得

取得するとショートカットアプリが起動されて下記のように追加されるのでショートカットアイコンをタップ。

iPhoneのショートカットBluetoothの切り替えをタップ

すると下記のように通知が表示されて、Bluetoothの切り替えが行われる。ショートカットのアイコンは、タップするたびにオン・オフの切り替えが行われる。

iPhoneのショートカットBluetoothの切り替えの通知

ショートカットでBluetooth機器を再接続する方法

普段よく使うイヤホンなどのBluetooth機器やデバイスで、接続がうまくいかない、他のデバイスとつながってしまう場合に、Bluetoothをオン・オフしたり、Bluetooth機器やデバイスを指定して接続させるのは面倒だ。

そこで、Bluetoothを自動でオフにしたあとにオンにし、なおかつメインで使用しているBluetooth機器やデバイスに自動で接続させるショートカットを作成してみた。流れは以下の通り。待機時間を入れているのは、Bluetoothのオンオフは即時ではなく少しタイムラグがあり、そのための待機時間だ。

  1. Bluetoothをオフ
  2. 1秒待機
  3. Bluetoothをオン
  4. 3秒待機
  5. 指定したBluetooth機器に接続

手始めに準備をしておきたいのが、再接続したいBluetooth機器に接続しておく必要がある。これをやっておかないと指定ができない。

iPhoneの「設定」、「Bluetooth」とアクセスして再接続させたいBluetooth機器を選択しておく。

Bluetoothデバイスに接続

準備ができたら、下記のリンク先にアクセスしてショートカットを取得する。

Bluetooth機器に再接続を取得

下記画面が表示されたら、ショートカットを追加をタップして取得する。

Bluetooth機器に再接続を取得

ショートカットを追加するとアプリが起動して追加されるので、アイコン右上のをタップして編集モードにする。

Bluetooth機器に再接続を編集

編集画面に移動したら画面をスクロールして、「再生出力先をiPhoneに設定」というアクションブロックのiPhoneをタップする。

Bluetooth機器に再接続の編集

するとBluetoothで接続できる機器が表示されるので、先程Bluetoothで接続した機器を選択する。

Bluetooth機器に再接続でデバイスを選択

選択が完了すると前の画面に戻るので右上の完了をタップしてショートカット一覧画面に戻る。

そしたら、Bluetooth機器に再接続のアイコンをタップして動作を確認。Bluetoothのオンオフが自動で行われると下記のように通知が表示され、再度指定したBluetooth機器に接続することができる。なお、実際に機器に接続できたかはBluetooth機器を操作して確認してもらえれば。

Bluetooth機器に再接続を使う

Bluetoothのオンオフをホーム画面で切り替え

ショートカットはショートカットアプリから開くのもいいが、よく使うというならホーム画面に追加してさらに素早く開くこともできるので、その手順の紹介。

ホーム画面に追加したいショートカットのアイコンを長押しする。

iPhoneのショートカットアイコンを長押し

メニューが表示されたら共有をタップする。

iPhoneのショートカットの共有をタップ

今度はホーム画面に追加をタップする。

iPhoneのホーム画面に追加

右上の追加をタップする。

iPhoneの追加をタップ

あとはホーム画面に追加されたアイコンをタップすればOK。

iPhoneのホーム画面にショートカットを追加

Bluetoothのオンオフをコントロールセンターで切り替え

iPhone iOS 18からコントロールセンターにショートカットを追加できるようになり、よく使うショートカットなら登録して追加することで利便性が劇的に高まる。

手順だが、まずはコントロールセンターを開く。

関連 iPhoneのコントロールセンターの出し方・表示方法

コントロールセンターを開いたら、画面を長押しする。

iPhoneのコントロールセンターを長押し

コントロールセンターが編集モードになったら、画面下部のコントロールを追加をタップする。

iPhoneのコントロールを追加

画面をスクロールして、ショートカットを選択。

iPhoneのショートカットをタップ

下記画面が表示されたらショートカット/選択をタップする。

iPhoneのショートカット選択

そしたらショートカットアプリに追加したショートカットのショートカットを選択する。

iPhoneのショートカットを追加

あとは追加したコントロールセンターで追加したショートカットをタップして利用すればOK。

iPhoneのコントロールセンターでショートカットを使う

Bluetoothのオンオフをウィジェットで切り替え

iOS 16からロック画面をカスタマイズできるようになったが、このロック画面のウィジェットにショートカットを追加できる。なので、これも使用頻度の高いウィジェットを追加しておくと利便性が爆上げする。

手順だが、まずはロック画面を長押しする。

iPhoneのロック画面を長押し

下記画面が表示されたら、カスタマイズをタップする。

iPhoneのロック画面をカスタマイズ

今度はロック画面を選択。

iPhoneのロック画面を選択

そしたら今度はウィジェットを追加をタップする。

iPhoneのウィジェットを追加をタップ

メニューが表示されたらスクロールして、ショートカットを選択。

ショートカットを選択

そしたら①をタップすると、②に追加されるのでそれをタップする。

ショートカットをタップ

今度はショートカットアプリに追加しているショートカットの一覧が表示されるので、追加したいショートカットを選択する。

iPhoneのウィジェットに追加するショートカットを選択

画面右上の完了をタップで操作は完了。あとは追加したショートカットをタップすれば素早く利用できる。

iPhoneのウィジェットに追加したショートカット

関連記事

iPhoneショートカットレシピ集一覧

Wi-Fiショートカット関連記事

モバイルデータ通信関連ショートカット

Bluetooth関連ショートカット

インターネット関連ショートカット

その他のショートカット関連記事