初めて訪れた土地でもGoogleマップを使うと、まるで地元民のように裏路地を使ってその地域を散策できるとか、Googleマップの素晴らしさはいまさら言うまでもない。
今回はそのGoogleマップを使って地図の距離を測る方法をスマホのGoogleマップアプリととPCでのやり方をまとめてみた。
目次
スマホ/アプリでルート検索による距離を測定
iPhoneの画面でのやり方となるが、Androidでも同様の手順。
まずは検索欄タップ。
いつも通りに地名やスポット、住所などを検索。サンプルで表参道駅を検索。
検索結果が表示されたら経路を選択。
現在地からの距離を知りたい場合には移動手段を「徒歩」に変えればいい分かるが、ここではさらに現在地を他の場所に変更したいのでそれをタップ。
そしたら、サンプルのように新宿駅を入力して、移動手段を徒歩に変更。これで最短ルートでのおよその距離を測ることができる。サンプルのように新宿駅から表参道駅までは約3.1kmだというのが分かる。
スマホ/アプリでポイントの距離間を測定
スマホでも地名や住所がわからない場合に、ポイントを追加してその距離を測ることができる。
まずはスタート地点となるポイントを長押し。するとピンが追加され、画面下部には「指定した地点」という案内が表示されるので、それを上にドラッグ。
そしたら、画面を拡大縮小やドラッグで移動させて、右下の地点を追加ボタンをタップ。これでスタート地点からの距離を測れる。サンプルの例では240mとなっている。
追加したピンは、PCみたいに細かく調整はできないので、失敗したら右上のやり直しアイコンをタップ。
PC/パソコンでルート検索による距離を測定
まずは、住所、又は名称を検索。サンプルでは新宿駅を検索。そしたら、表示された検索結果のルート・乗換をクリック。
すると、現在地からのルート案内が表示されるが、現在地に距離を測りたいもう片方の地名を入力(サンプルでは表参道駅)。
すると、表参道駅から新宿駅までのルート案内が表示されるが、サンプルのように移動手段を徒歩にすると、いくつかルートとおよその距離が表示される。必要に応じて青い線をドラッグでルートも変更・修正ができるので、調整すれば知りたい距離を簡単に知ることができる。
ちなみに、車でのルート検索をしてしまうと、微妙に通れない道があって距離が異なってくるので徒歩の方が少し細かく知ることができる。
PC/パソコンでポイントの距離間を測定
続いては、地名や住所がわからない場合にポイントを追加してその距離間を測定する方法。
まずは、Googleマップ上で測定を開始したい地点の位置を右クリック。するとメニューが表示されるので、距離を測定を選択する。
そしたら、測定したい場所までの道のりをクリック。すると丸いポイントが追加され、そのポイント感の距離が表示され、およその距離を知ることができる。丸いポイントは、下記にあるようにドラッグで位置を調整したり、クリックで削除、線上をクリックでポイントが追加できるようになっている。
サンプルでは、新宿駅南口から新宿御苑の入り口までの距離を計測してみたが、約466.51mだということがこれで分かる。