Gmailを使っている時にふと、日時を指定して送信したいなと思ったことがあったが、2019年4月にその機能が実装されたのでそのやり方をまとめてみた。
【スマホ】iPhone、Androidでのやり方
まずはメインの受信トレイで新規作成を選択。
いつも通りにメールの内容を作成。宛先にはGmailのアドレス帳から登録済みの相手を選択するか、送信先のメールアドレスを予め入力する必要がある。初めての場合は自分宛てに送信するのも手だ。
そしたら、右上の送信オプションアイコンをタップしてオプションメニューを開き、送信日時を設定を選択。
そうすると予約送信できる日時の提案と、自分で指定できる日付と時間を選択があるのでそれを選択。
後は送信したい日時を設定して保存を選択すれば完了だ。
【スマホ】予約送信したメールの確認方法
予約送信したメールの確認や編集をしたい場合は、メインの受信トレイのサイドメニューを選択。
そうするとサイドメニューに送信予定というメニューがあるので、それを選択すれば送信予約したメニューが一覧表示されるので、確認・編集したいメールを選択すればOK。
ちなみに、メールの内容を覚えているなら、検索欄からでも検索で表示させることができる。また検索演算子in:scheduledと指定してキーワードを入力して検索することで、送信予定トレイの中を指定して検索することもできる。
in:scheduled 〇〇〇〇
【PC】予約送信のやり方
PCの場合もさほど難しさはない。いつも通りにメールを作成する。
すべての内容を内容を入力したら、送信ボタンの横にあるプルダウンメニューをクリックし、送信日時を設定を選択、
提案されている日時がない場合には、日付と時刻を選択を選択。
あとは日付と日時を指定して、送信日時を設定をクリックすれば完了。
【PC】予約送信したメールの確認方法
左のサイドメニューの予定をクリックすれば予約送信したメールの一覧が表示されるので、それを選択すれば確認、再編集ができる。
スマホ同様に予約送信したメールの内容を覚えているなら、検索欄からでも検索で表示させることができる。また検索演算子in:scheduledと指定してキーワードを入力して検索することで、送信予定トレイの中を指定して検索することもできる。
in:scheduled 〇〇〇〇