テック・ガジェット・写真とか

X(Twitter)のログアウトでどうなる?削除との違いは?

X(Twitter/ツイッター)ログアウトのやり方について、それぞれiPhone、Androidアプリ、PCブラウザでのやり方をそれぞれまとめてみた。

X(Twitter)のログアウトとは?

X(Twitter)を利用するには、自分が作成したアカウントを使って「ログイン」という操作を行うが、これは個々のユーザーの「プロフィール情報、フォロー情報」や、「投稿、コメント、いいね」などの利用状況などを識別して、それらの個々のユーザーのデータに紐付いたプロフィール情報を表示したり、投稿ができる状態にするのがログイン。

ログアウトは簡単に言ってしまうと、ログインしている端末から切断して自分に紐付いた情報で利用をできなくすることを言う。

上述のログインした状態で他人が利用してしまうと、関係ない投稿がなされたり、つながっている友達の情報ややり取りが漏れて、様々な問題を引き起こす。

なので、それを防ぐという意味では、ログアウトという操作をする必要がある。ちなみにアプリそのものを閉じたり終了させたりするだけではログアウトとは言えない。

なお、自分専用のスマホやPCを使っている場合には、それぞれの端末でパスコードをロックしておけば、ツイッターからログアウトする必要は特にないが、例えば、一時的に友達のスマホを借りたり、端末を修理に出して一時的に代替機を使ってる場合や、ネットカフェなどで一時的にログインしている場合は、必ずログアウトするようにしよう。

ログアウトでどうなる?

X(Twitter)でログアウトすると、X(Twitter)の下記のような機能が使えなくなる。

  • 自分のプロフィール情報を変更できなくなる
  • いいねやリポストができなくなる
  • ブックマークができなくなる
  • 投稿ができなくなる
  • 他人の投稿を見れなくなる
  • X(Twitter)で検索できなくなる
  • DMができなくなる

ログアウトとアカウント削除の違い

ログアウトと似ている言葉としてアカウント削除があるが、それの違いは以下の通り。

  • ログアウト
    • 自分のデータに紐付いてログインしている状態の端末で利用できないようにするだけで、ログインすればプロフィール情報や投稿の情報がログアウト前の状態で利用できる。
  • アカウント削除
    • 自分のプロフィール情報やフォロワー、フォローリスト、それまでの投稿やいいねなどの自分に紐付いたあらゆる情報がサービスから削除され、2度と同じ状態で利用できなくなることを言う。

iPhone/アプリからのログアウト方法

iPhoneアプリはAndroidアプリと比べて素早くログアウトができるようになっている。

ホーム画面でアカウントアイコンを長押しする。

iPhoneのTwitterのプロフィールアイコン長押し

そうすると、アカウントメニューが表示されるので、ログアウトしたいアカウントを左にスワイプでログアウトすることができる。複数アカウントの場合でも簡単にログアウトできるようになっている。

iPhoneのツイッターでログアウト

Android/アプリからのログアウト方法

iPhoneとAndroidアプリでは見た目が多少異なるものの、共通の流れでログアウトできるようになっている。

アカウントアイコンをタップか、画面左端を右にスワイプ。

Androidツイッターのアカウントアイコンタップ

サイドメニューが開いたら設定とプライバシーを選択。

Androidツイッターの設定とプライバシーを選択

次はアカウントを選択。

Androidのツイッターのアカウントを選択

今度はアカウント情報をタップ。

Androidツイッターでアカウント情報をタップ

ログアウトをタップ。

Androidツイッターでログアウトをタップ

確認画面が表示されるので、ログアウトをタップでAndroidのTwitterからログアウトできる。

Androidのブラウザからツイッターをログアウト

スマホ/ブラウザでのログアウト

今度はスマホ向けのSafriやChromeブラウザのログアウト方法。

画面左上のアカウントアイコンをタップする。

スマホTwitterのプロフィールアイコンをタップ

サイドメニューが開いたら + をタップ。

スマホTwitterの+をタップ

すべてのアカウントからログアウトをタップ。

スマホTwitterをログアウトする

PC/ブラウザでのログアウト

左サイドバーのアカウントアイコンをクリックして、表示されたメニューの〇〇からログアウトをクリック。

PCのTwitterからのログアウト

ログアウトできない、復活する?

ログアウトしたのに、簡単に再ログインできてしまう状態があるが、これはログイン時にクッキー情報を保存してしまったために起きることだ。なので、ブラウザのクッキー情報を削除すればOK。

関連記事

アカウント関連

投稿関連