Amazonの特定のKindle本(電子書籍)が読み放題になるKindle Unlimitedで解約したいけど解約ができない、スマホでの解約のやり方が分からない場合の手順についてをまとめてみた。
目次
Kindle Unlimitedを解約するとどうなる?
Kindle Unlimitedは月額制のサブスクのサービスで、特定のAmazonのKindle本(電子書籍)を契約している間は自由にスマホやKindle端末などにダウンロードして閲覧、視聴ができるが、解約をすると下記のような制限や解除などがかかる。
- 解約日までは閲覧・視聴ができる
- 解約日を過ぎると、たとえ途中まで閲覧・視聴しているKindle本であっても閲覧・視聴ができなくなる
- 同様にスマホなどにダウンロードしたKindle本のデータは削除され、次回に再契約した場合に再度ダウンロードする必要がある
初めてKindle本を利用した場合、読み放題なら最初にたくさんダウンロードしておけば後で見れる!と思っていた自分もいたが、残念ながら上記のようにダウンロードしたKindle本であっても解約すると閲覧できなくなるので、気になる本がある場合には解約日までに見終わることをおすすめする。
読み放題、見放題のデジタルコンテンツのサービスはあくまでもデジタルコンテンツを契約が有効な期間の間に借りて読み放題、聴き放題だということになる。
なお、Kindleストアで購入したKindle本(電子書籍)は、Kindle Unlimitedとは関係なくいつでも閲覧・視聴が可能となっている。
Kindle Unlimititeはスマホで解約できない?
Kindle Unlimititeはスマホで解約できないのかというと、そんな事はなくて、Amazonのショッピングアプリではなく、SafariやChromeなどのスマホブラウザからアクセスすれば解約ができるようになっている。
初心者には少し分かりづらいかもしれないのが、Amazonの課金のシステムだ。
AmazonのKindle本の支払い方法は以下のいずれかとなっているが、いずれもAmazonのショッピングアプリからは支払いの登録や解除ができない。
- Amazonギフト券
- クレジットカードまたはデビットカード
- あと払い(ペイディ)
- PayPay
- 携帯決済
上記のいずれの課金方法であってもiPhoneやAndroidのAmazonアプリからの課金も可能なはずだが、これはiPhoneやAndroidのアプリストアを運用しているAppleやGoogleに対してアプリを通じてデジタル商品の購入で課金をしてしまうと、手数料が多く取られるため、これらの回避策としてアプリ以外のブラウザでさせるためだと言われている。
ユーザーにしてみたら分かりづらいのが、スマホで解約するには後述の解説の通りブラウザで行ってもらえれば。
スマホでのKindle Unlimitedの解約方法
スマホでのやり方だが、SafariやChromeなどのブラウザで下記リンク先にアクセスして解除の手続きができるようになっている。
詳細の手順も解説してみていと思う。SafariなどのブラウザでAmazonにアクセスしたら画面右上のログインをタップする。

Amazonのアカウントに登録しているメールアドレスを入力して次に進むをタップ。

今度はパスワードを入力して、ログインをタップする。

二段階認証の設定をしている場合には、ワンタイムパスワードを入力していサインインする。

ログインできたら画面右上のアカウントをタップする。

サイドメニューが開いたら、お客様の会員資格と定期購読を選択する。

そうするとAmazonのサブスクに登録しているサービスの一覧が表示されるので、画面をスクロールしてKindle Unlimitedの箇所までスクロールしてKindle Unlimitedの設定をタップする。

するとメンバーシップを解約するというボタンがあるのでタップする。

さらにもう一度確認画面が表示されるので、メンバーシップを解約するをタップで解約ができる。

解約が完了すれば下記の画面が表示される。案内にある通り、期限日まで借りたタイトルに継続してアクセスすることができる。

PCでKindle Unlimitedを解約する方法
PCでのやり方だが、SafariやChromeなどのブラウザで下記リンク先にアクセスすれば、解除の手続きができるようになっている。
アクセスすると下記のような画面が表示されるので、左側にあるメンバーシップを解約するをクリックする。

さらに再度の確認画面が表示されるので、メンバーシップを解約するクリックでKindle Unlimitedを解約できる。

よくある質問
Kindle Unlimitedを解約できない?
Kindle Unlimitedを解約できない場合は、以下の事が考えられる。
①ブラウザで解約する
スマホ向けのAmazonショッピングアプリでは解約はできないが、SafariやChromeなどのスマホ向けのブラウザを使用すれば解約は可能だ。
手順については、当ページで解説しているので参照して貰えれば。
②システムによる不具合
何かしらのバグなどの原因があって、サイトになかなかアクセスができない場合もある。この場合には、時間を置いて再度アクセスを試みるといいだろう。
③スマホ向けのAmazonアプリを削除しただけ
スマホ向けのAmazonのショッピングアプリを削除しただけでは、Kindle Unlimitedを解約したことにはならない。スマホ向けのブラウザを使って当サイトで解説してる手順で解約をする必要がある。
④インターネットの接続環境に問題がある
電波のつながりが悪い場所にいたり、Wi-Fiの接続が不安定な場合はうまく解約できない場合があるので、ネット接続が安定している場所や時間帯で試してもらえれば。
Amazonのアプリを削除したら解約できる?
初心者でスマホの扱いに慣れていない人で、スマホ向けのAmazonのショッピングアプリを削除、あるいはアンインストールすればKindle Unlimitedの解約ができると考える人がいるかもしれないが、残念ながらスマホ向けのAmazonのショッピングアプリを削除、あるいはアンインストールしても解約にはならない。
当ページで紹介している手順でスマホブラウザを使って解約を行う必要がある。
解約を忘れてしまうと毎月一定額がクレジットカードなどから支払われるので注意が必要だ。
Kindle Unlimitedを解約したら閲覧履歴は削除できる?
Kindle Unlimitedの閲覧履歴には2通りの意味があり、その内容によっては削除できる、削除できない場合があるので注意が必要だ。
下記の①と②の場合の閲覧履歴は、閲覧履歴のページにアクセスすれば削除が可能だ。
- スマホやPCなどのブラウザでAmazonのサイトでKindle本を表示して閲覧した場合の履歴
- スマホ向けのAmazonのショッピングアプリでKindle本を表示して閲覧した場合の履歴
- Kindle本をKindleアプリやKindle端末にダウンロードして閲覧した履歴
③についてもう少し詳しく書くと、Kindle Unlimitedに登録してスマホ向けのKindleアプリやKindle端末にKindle本をダウンロードして閲覧した場合には、利用履歴として残ってしまい、これは残念ながら削除することができない。
もし、利用しているAmazonアカウントを家族などと共有している場合には注意が必要だが、既にダウンロードして閲覧した場合で家族などに知られたくない場合は、下記のような対応が必要だ。
- 家族と同じAmazonアカウントを共有しない
- 関係ないKindle本をもっとダウンロードして少し閲覧して使用履歴をたくさん作り、自分がダウンロードして閲覧した履歴を遠ざける
- 現在使用しているAmazonアカウントから退会する
Kindle Unlimitedの無料体験の解約はいつまでにすればいい?
Kindle Unlimitedは、時折3ヶ月間の無料体験を実施しているのだが、それに登録した場合、いつまでに解約をすればいいのかというと、次回の引き落とし日前までに解約をする必要がある。
次回の引き落とし日、支払い日を確認するにはブラウザで下記のページにアクセスする。
スマホの場合には、下記のように「次のお支払い日」が記載されているので、この日の前の日までに解約をしておく必要がある。

PCでも同様に左側に「次のお支払い日」が記載されているので、この日の前の日までに解約をしておく必要がある。

なお、解約は直前でもなくても少し早めに解約しても引き落とし日前までは引き続き閲覧は可能となっている。