テック・ガジェット・写真とか

インスタグラムとは?語源や特徴を解説

インスタグラムとは何かという話と気になるキーワードについて解説してみた。

インスタグラムとは?

インスタグラムとは?

インスタグラムとは、無料で利用できるSNS(SNSとは?/ソーシャル・ネットワーキング・サービス)と呼ばれるサービスの一つで、写真共有を主体としたサービスとなっている。

見た目や機能、コンセプトなどは異なるが、同様のSNSとしてLINEやFacebook、ツイッターなどがあるが、それらと同じようなサービスだと思えばいい。

内容としては、友達とお互いにつながったり、写真や動画を投稿して共有できるサービスとなっていて、写真を投稿する際に写真に様々なフィルターをかけることで写真の見映えを綺麗に見せることができ、それが当初の人気の秘密の一つとなっていた。また他のユーザーの写真や動画に対して「いいね」などのリアクションや、コメントをすることでコミニュケーションを取ることもできる。

そのヴィジュアル性により、著名人、有名人、海外セレブなどがインスタグラムを使ってブランディングするための一つの重要なツールとしても使われている。

Facebookとの関係

2010年10月に創業者の二人、ケビン・シストロムとマイク・クリーガーによってiPhone専用アプリとして公開され、その1年6カ月後の2012年4月にAndroid版向けのアプリがリリースされ、2018年6月20日時点でのインスタグラムの公式ブログ記事によると、10億のユーザー数がいると言われている。

そんなインスタグラムだが、米Facebookによって2012年4月9日(現地時間)に10億ドルで買収されており、Facebookを使っている人がインスタグラムを始めるとFacebookでの友達がおすすめのユーザーとして表示されたり、Facebookとの連携を促したりするのはこのためだ。

インスタグラムの語源

Instagramは、Instant(瞬間、瞬時)とTelegram(電報、電文)をかけ合わせた造語で、手軽に写真を加工して投稿できるという意味が込められている。

ちなみに、インスタグラムの前身は位置情報アプリ「Burbn(バーブン)」という名前だったが、創業者の一人ケビン・シストロムはイタリア・フィレンツェに写真を学びに渡航した経歴を持ち、写真に焦点をフォーカスさせてインスタグラムに反映させたものだ。

2010年7月16日に創業者のケビン・シストロムが記念すべき最初に投稿したのは下記のメキシコでのシストロムのガールフレンドの足に犬が写っっている写真だ。

View this post on Instagram

test

Kevin Systromさん(@kevin)がシェアした投稿 –

見るだけでも楽しめる

インスタグラムは登録して投稿をしなくちゃいけないというルールはなく、見るだけでも楽しめる。友達の投稿や好きな芸能人をフォロー(フォローとは?)して彼らの近況をチェックしたりすることができる。特に自分の好きな芸能人をフォローしてチェックしている人は多い。

PCでもできる?

インスタグラムは基本的にPCでも利用が可能だが、投稿だけができない。主に下記のような事ができる。

  • 閲覧
  • いいね
  • コメント
  • フォロー、フォロワーの管理
  • アカウント設定

PCの場合はここにアクセス。

https://www.instagram.com/

ストーリーズ

インスタグラムの人気機能の一つストーリーズは、写真や動画を投稿すると24時間後には消える仕組みになっていてる。

インスタグラムは、写真共有を前提として開発されたSNSであるが、写真投稿はキラキラしているリア充な自分を投稿して周りからいいねを貰うことによる「いいね評価」が蔓延してしまい、それによる心理的ストレスが問題になっていることもあり、投稿を躊躇したり、見るだけの人も多くいる。

そのため、24時間で投稿が消えるということ、いいねがつかないという事、そして、アンケートなどのフォロワーと双方向に楽しめるインタラクティブな要素が備わったステッカー、顔認識技術によるエフェクト機能が、時にはためらってしまう通常の投稿よりも気軽に楽しめる投稿として人気を押し上げたと考えられる。

24時間で消えるというアイデアは、同様のSNS「Snapchat(スナップチャット)」の人気機能としてもともとあった機能を取り込んだものだ。インスタグラムのこの模倣により、Snapchatの成長は鈍化している。(参照

ハッシュタグ

インスタグラムで投稿する時に知っておきたいのがハッシュタグと呼ばれる機能だ。簡単に言ってしまえば、投稿に対してグルーピングを行う機能だ。

カフェに関する投稿、ディズニーに関する投稿などのように写真をグルーピングすることで、同じことを共感してほしい、同じ共通の趣味を持つ人に見て欲しい場合に活用する。

特に自分のファン、フォロワーを増やしたい人には必須の機能だ。

足跡

インスタグラムで他人のプロフィールを閲覧するだけでは、相手には足跡は残らない。足跡が残ったり通知が相手に届くのは下記のような操作を行った場合だ。

  • 足跡
    ストーリーを閲覧する
  • 通知
    いいねをする、コメントする、フォローする、ダイレクトメールを送るなど

利用時の注意

インスタグラムに投稿していると、下記のようなコメント投稿がなされることがある。

突然、失礼します。投稿を見させていただきました!インスタグラマーにスカウトさせて頂きたいのですが、詳細をDMでお送りしてもよろしいでしょうか?

インスタグラマーとは、数万以上のフォロワーを持つ人気のユーザーで、企業からオファーされて投稿をすることで収入を得られる人の事を言いうが、そこを狙った詐欺が存在する。実際に自分も数百しかフォロワーがいないのに、「スカウト」と言われて喜んでいたのだが、簡単な投稿で数万から数百万稼げるとかという話が始まり、そしてLINEに誘導された。

そもそも儲けられる話ならなんで他人に教えるのか、自分でこっそりとやればいいのではないか?ぜひともこの質問を投げかけてみてほしい。

「スカウト」という言葉に浮かれてしまいがちだが、フォロワー数百しかいないのにスカウトという時点で怪しさ満点だ。実際にお金を取られる詐欺被害にあっている人もいるようだので、スルーだ。

インスタグラム使い方一覧を見る

アカウント関連