テック・ガジェット・写真とか

Windows 11のダークモードの設定方法。解除できない場合や自動のやり方も

スマホやPCなどにはダークモード、ダークテーマと呼ばれる黒を基調とした画面のデザインテーマが存在するが、ダークモードはスマホやPCの電池消耗を減らしたり、目の疲れの軽減してくれるなんて言われている。

Windows 11にもこのダークモードが備わっているが、ダークモードの設定方法や解除方法、また自動設定についてのやり方をまとめてみた。なお、Windows 11 Version 22H2にアップデートして作業している。

Windows 11のダークモードの設定方法

まずは、①デスクトップ上で右クリックし、表示されたメニューの②個人用設定を選択。

Windows 11の個人用設定を開く

個人用設定を開いたら「テーマを選択して適用する」の箇所にあるダークモードのテーマを選択する。ダークテーマは3種類用意されており、クリックしてエクスプローラーの表示で気に入ったものを選ぶといいだろう。

Windows 11のダークモードの設定

そうすると、画面全体が下記のように黒を基調としたデザインテーマに切り替わる。

Windows 11のダークモード

Windows 11のダークモードの解除方法

ダークモードの設定方法と同じように、①デスクトップ上で右クリックし、表示されたメニューの②個人用設定を選択。

Windows 11のダークモードで個人用設定を選択

個人用設定を開いたら「テーマを選択して適用する」の箇所にあるライトモードのテーマを選択する。

Windows 11でダークモードを解除する

解除できない場合

ダークモードを解除しても、バグのせいなのかエクスプローラーなどの一部の色がダークモードのままだったりすることがある。この場合には、下記を試してみるといいだろう。

  • エクスプローラーを閉じて再度開いてみる
  • もう一度ダークモード、ライトモードの切り替えを試す
  • Windowsを再起動してみる

自動設定のやり方

「Auto Dark Mode」のアプリを入れておくことで、日中はライトテーマ、夜間はダークモードのように自動でテーマを変更してくれるので、その手順も紹介。

まずは下記のページにアクセス。

Auto Dark Mode – Microsoft Store アプリ

アクセスしたら画面右上のMicrosoft Storeアプリの取得のボタンをクリック。

Microsoft Storeアプリの取得をクリック

「Microsoft Storeを開きますか?」というウィンドウが開いたらMicrosoft Storeを開くをクリック。

Microsoft Storeを開く

Microsoft Storeのウィンドウが開いたらインストールをクリックしてAuto Dark Modeをインストール。

Auto Dark Modeをインストール

Auto Dark Modeをインストールしたら、①windowsボタンをクリック、②「auto」と入力してインストールした③「Auto Dark Mode」を起動する。

Auto Dark Modeを起動

「Auto Dark Mode」が起動したら、時間のメニューを選択した状態で、日の出から日没までを選択。必要に応じて「補正」欄でライトとダークの適用時間を補正する。これで時間に合わせて自動でダークモードやライトモードに切り替わる。なお、ダークモードへの切り替えはやや不完全だったりすることもある。

Windows 11でダークモードを自動で設定

関連記事

右クリック関連

表示関連

アップデートや初期化関連

ソフト関連