Amazonを利用していて、何かしらの理由で登録しているメールアドレスを変更したい場合もあると思うが、その場合のメールアドレスの変更方法についてまとめてみた。
目次
スマホ/メールアドレスの変更方法
スマホ用のiPhone用Amazonアプリ、Android用Amazonアプリにログインしている状態での手順となる。
スマホ用のAmazonアプリを開いたら画面下部のアカウントアイコンをタップ。

画面が移動したら、アカウントサービスをタップ。

アカウントサービスの一覧画面に移動したら画面をスクロールすると、アカウント設定という項目があるので、そこにあるログインとセキュリティをタップ。

「ログインとセキュリティ」の一覧画面に移動したら、今度はEメールの横にある編集をタップ。

Amazonの2段階認証を設定している場合には、認証コードを求められるので入力する。
そしたら変更したいメールアドレスを入力して続行をタップ。

すると上記の手順で入力したメールアドレス宛に下記のような内容と共に認証コードが送られてくるので、これをコピーする。

そしたら、再度スマホ用Amazonアプリに戻って上記のコピーした認証コードを貼り付けて、続行をタップ。

最後に再度パスワードを入力して変更を保存をタップすれば完了となる。

PC/メールアドレスの変更方法
ブラウザで直接ログインとセキュリティのページにアクセスするか、下記の手順でメニューからアクセスする。いずれもログインしている状態で話を進める。
Amazonのサイトにアクセスしたら、検索欄の右横にあるアカウント&リストをクリック。マウスオーバーするとメニューが表示されるが、それに関係なくクリック。

アカウント&リストの画面に移動したら、今度はログインとセキュリティをクリック。

現在ログインしているAmazonのアカウントのパスワードを求められるので入力する。また、2段階認証を設定している人はログイン後に認証コードを求められるので入力する。

「ログインとセキュリティ」のページにアクセスしたら、今度はEメールと記載されている項目の右横の編集をクリック。

そしたら変更したい新しいメールアドレスを入力して、続行をクリック。

新しく入力したメールアドレスに、認証コードが届くのでそれを入力して続行で完了。

最後に再度パスワードを入力して変更を保存をクリックすれば完了となる。

携帯のキャリアメールに変更する場合は注意
メールアドレスを変更する場合は、Gmailを利用することをおすすめするが、キャリアメール、いわゆる携帯会社のメールアドレス「〇〇@docomo.ne.jp、〇〇@au.com、〇〇@softbank.ne.jp」に変更する場合で、予め「@amazon.co.jp」のドメイン指定受信設定をしておこう。これをやらないと、認証コードが届かずに変更できない可能性がある。ドメイン指定受信設定のやり方については、下記を参照してもらえれば。
- 迷惑メール対策の受信リスト/拒否リスト設定(spモード) | お知らせ | NTTドコモ
- 受信リスト設定 | 迷惑メールフィルター設定 | au
- 受信許可リスト設定 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
携帯のキャリアメールを変更してしまった、携帯会社を変えてしまった場合は、メールアドレに変更後にログインできないを確認してもらえれば。
メールアドレス変更はGmailがおすすめ
メールアドレスの変更はGmailのメールアドレスを使うことをおすすめ。というのも、フィッシングメールと呼ばれる詐欺メールを弾いてくれるし、Googleの様々なサービスでりようするからだ。また、携帯会社を変更した場合、メールアドレスを変更しなくてすむという利点もある。詳細は下記記事を参照。
メールアドレに変更後にログインできない
メールアドレス変更後にログインできない場合、様々な事が考えられるので、適宜下記の内容を試してもらえれば。
- キャリアメールに変更した
キャリアメールに変更する場合は注意で述べているように、携帯会社のメールアドレスに変更する場合は「@amazon.co.jp」のドメイン指定受信設定をしていないとAmazonからの認証コードが届かない場合があるので確認してもらえれば。 - 利用していたメールアドレスが使えなくなってしまった
携帯のメールアドレスを変更や携帯会社を変えてしてしまって、ログインできなくなってしまった場合はアカウントをリセットするといいだろう。 - 電話番号を登録している
電話番号を登録している場合、メールアドレスを変更してログインできなくなっても電話番号とパスワードを入力すればログインできるので、ログイン後にメールアドレスを変更するといいだろう。
Amazonでお得に買い物する方法
◆お得に買い物する方法
①Amazonでは、Amazonプライムに登録すると、対象商品であれば配送料が無料になる。自分の場合は1年間の利用で約23000円ほどの配送料の節約になっている。
参照 Amazonプライム会員の登録方法。入会方法とプライム会員でできること
②また、プライム会員でなおかつ、Amazonマスターカードを使って買い物すると、2%の還元があるので、おすすめ。(キャンペーンでは4%になることもある)。コンビニや他の買物でもポイントが付く。
新規入会で2,000ポイントプレゼントも(記事執筆時点)
◆セール情報
開催期間 | 2023年9月22日(金) 9:00 ~ 9月24日(日) 23:59 |
セール | Fashion x タイムセール祭り |
開催期間 | 2023年9月19日(火) 9:00 ~ 9月29日(金) 23:59 |
セール | Amazon Gaming Week |
開催期間 | 2023年10月14日(土) 0:00 ~ 10月15日(日) 23:59 |
セール | Prime感謝祭 |
◆日替わりタイムセール
日替わりのタイムセールはこちら。
◆Kindleキャンペーン
Amazonセール情報については下記ページを参照。
関連 Amazonセールの次回はいつ?年間スケジュール2023年9月まとめ
◆割引検索
商品によっては90%も探せる割引検索が簡単にできるようにしてみた。詳しくは下記記事を。
参照 Amazonの割引検索。90%Off、70%Off、50%Offやタイムセール検索も
Amazonのメールアドレスに関連する記事
- Amazonのレビュー名を変更してプロフィールを非公開にする方法
- Amazonアカウントの名前を変更する方法。反映されない場合の対処法も
- Amazonで電話番号を変更する方法。電話番号は必要?の解説も。
- Amazonのメールアドレスの変更方法。キャリアメール利用時の注意点も
- Amazonのパスワードの変更方法。できない場合の対処法も
- Amazonでの住所変更のやり方。注文後や発送後は?
- Amazonのログアウトをアプリでする方法。サインアウトする仕方も
- Amazonのログイン方法。サインインできない場合の対処法も
- Amazonのアカウントの作成方法。会員登録時の注意点も
- Amazonの二段階認証のやり方。スマホアプリでの設定方法も