Web・ガジェット・写真とか

Amazonのほしい物リストの作り方。追加ボタンはどこ?入れ方の解説

開催中 Amazonブラックフライデーの攻略法。お得な買い方

Amazonにはほしい物リストというのがあるが、ほしい物リストへ追加することで後で買いやすくしたり、セール時に素早くカートに入れることができるお気に入りみたいな機能だ。

初めての人は追加ボタンはどこ?ってなるかもしれないが、ここではAmazonのほしい物リストの作り方、追加方法、ほしい物リストへの商品の入れ方についてスマホ、およびPCでのやり方をまとめてみた。

関連 Amazonほしい物リストの匿名公開と注意点

スマホ/Amazonほしい物リストの作り方

iPhone用AmazonアプリAndroid用Amazonアプリでの手順となるが、リストの作成は2通りある。

現在、プライムデーセール実質中なのでプライムデーページで探してお得に買うことをおすすめ。

Amazonプライムデーで商品を探す

スマホ/商品詳細ページからの作り方

商品詳細ページを開いたら、商品画像の左下のハートアイコンを長押し

スマホAmazonの詳細ページ

初めての場合は下記のように表示されるので、表示されたメニューのリストを作成するをタップ。

スマホAmazonのほしい物リストを作成する

必要に応じて「リストの名前」の変更をし、リストを作成をタップすれば、リストの作成と同時にリストに商品を追加できる。なお、初めて作成したリストは「デフォルト」として設定される。

スマホAmazonでほしい物リスト名入力して作成

リストを見るには、画面下部の①プロフィールアイコンをタップしてアカウントページに移動し、下記画面が表示されたら②ほしい物リストをタップ。

スマホAmazonのほしい物リスト選択

スマホ/リストページからの作り方

アプリを起動したら、画面下部の①プロフィールアイコンをタップしてアカウントページに移動し、下記画面が表示されたら②ほしい物リストをタップ。

スマホAmazonのほしい物リスト選択

リスト一覧画面に移動するが、初めてほしい物リストを作成する場合は、下記のような画面が表示されるのでリストを作成するをタップ。

スマホAmazonのほしい物リストの作成選択

下記のようにウィンドウが表示されるが、リストの名前を変更したい場合は入力欄をタップして変更し、リストを作成をタップで作成できる。一番最初に作成したリストは「デフォルト」のリストとして設定される。

スマホAmazonのほしい物リスト作成

作成が完了すると下記の画面が表示される。「リストを表示」タップでほしい物リストの一覧に戻れる。

スマホAmazonのほしい物リストの中身

スマホ/Amazonほしい物リストに追加する方法

実際に商品をほしい物リストに追加する方法だが、追加したい商品の詳細画面を表示すると下記のように表示されるので、ハートアイコンをタップすると赤いハートアイコンに切り替わって「デフォルト」リストへの追加が完了する。もう一回タップするとほしい物リストから外せる。

スマホAmazonでほしい物リストに追加

なお、ハートアイコンはタップ、または長押しで下記の挙動になる。

  • ハートアイコンタップ
    「デフォルト」のリストに追加される
  • ハートアイコン長押し
    複数リストを作成している場合には、下記画面のように表示されてリストを指定して追加保存できる
スマホAmazonの複数ほしい物リストへの追加方法

スマホ/複数リストのデフォルト設定

スマホ/Amazonほしい物リストに追加する方法で述べたように、ハートアイコンをタップすると素早くデフォルトのリストに商品を保存できるが、複数リストを作成している場合には、好きなリストをデフォルトに変更することができる。その手順。

アプリを起動したら、画面下部の①プロフィールアイコンをタップしてアカウントページに移動し、下記画面が表示されたら②ほしい物リストをタップ。

スマホAmazonのほしい物リスト選択

リストの一覧が表示されたらデフォルトに設定したいリストを選択

スマホAmazonでほしい物リストの選択

次の画面では右上のサブメニューをタップ。

スマホAmazonでサブメニュー選択

表示されたメニューのリストの設定をタップ。

スマホAmazonでリストの設定を選択

画面を下部までスクロールしてデフォルトのリストにチェックを入れればOK。

スマホAmazonでデフォルトのリストに設定

PC/Amazonほしい物リストの作り方

PC/商品詳細ページからの作り方

ブラウザでAmazonのサイトにアクセス。

Amazonで商品を探す

リストに追加したい商品の詳細ページを開いて、「カートに入れる」などのボタンがある右サイドバー下部にあるリストに追加をクリック。

PCのAmazonの詳細ページでリストに追加をクリック

下記のウィンドウが開いたら、必要に応じて「リストの名前」を変更し、リストを作成をクリックすれば、リストの作成と同時にリストに商品を追加できる。なお、初めて作成したリストは「デフォルト」として設定される。

PCのAmazonでリストの名前入力して作成

追加したリストを見るには、画面右上のアカウント&リストをマウスオーバーし、表示されたメニューのリストをクリック。

PCのAmazonでほしい物リストを見る方法

PC/リストページからの作り方

ブラウザでAmazonのサイトにアクセス。

Amazonで商品を探す

検索欄の右横の①アカウント&リストをマウスオーバーし、表示されたメニューの②新しいリストを作成するをクリック。

PCでAmazonのほしい物リストをクリック

リストがない場合は、下記の画面に移動するので、リストを作成するをクリック。

PCでAmazonのリストを作成するクリック

下記のウィンドウが開いたら、必要に応じてリストの名前を変更して、リストを作成するをクリックすればリストを作成でき、初めて作成した場合はこのリストが「デフォルト」のリストとして設定される。

PCのAmazonでほしい物リスト作成

こんな感じのほしい物が一覧に表示される。

PCのAmazonほしい物リスト

PC/Amazonほしい物リストに追加する方法

商品をリストに追加する方法だが、詳細画面で右サイドバーの下にあるリストに追加のボタンをクリックでデフォルトのリストに追加できる。

PCのAmazonのほしい物リストに追加

なお、複数リストを作成している場合には、「リストに追加」ボタンの右横にあるプルダウンメニューをクリックで下記のようにリストが表示されて、指定のリストに追加できる。

PCのAmazonでの複数リストに商品追加

PC/複数リストのデフォルト設定

PC/Amazonほしい物リストに追加する方法で述べたように、「リストに追加」ボタンをクリックすると素早くデフォルトのリストに商品を保存できるが、複数リストを作成している場合には、好きなリストをデフォルトに変更することができる。その手順。

①アカウント&リストをマウスオーバーして、表示されたメニューのデフォルト設定したい②リストをクリック。

PCのAmazonでリストを選択

画面右上あたりにあるその他のメニューをマウスオーバーして、表示されたメニューのリストの設定をクリック。

PCのAmazonのリスト設定を選択

下記ウィンドウが開いたら、下部にあるデフォルトのリストにチェックを入れて、変更を保存クリックで設定が完了する。

PCのAmazonのデフォルトリスト設定

Amazonでお得に買い物する方法

◆お得に買い物する方法

①Amazonでは、Amazonプライムに登録すると、対象商品であれば配送料が無料になる。自分の場合は1年間の利用で約23000円ほどの配送料の節約になっている。

Amazonプライムにアクセス

参照 Amazonプライム会員の登録方法。入会方法とプライム会員でできること

②また、プライム会員でなおかつ、Amazonマスターカードを使って買い物すると、今ならブラックフライデーセールでさらに3%の還元があるので、おすすめ。コンビニや他の買物でもポイントが付く。

2023年12月1日までに入会して12月31日までに初回利用で4,000ポイントの還元もある。

マスターカードに申し込む

4,000ポイント還元入会期限まで
00時間 00

◆セール情報

開催期間2023年11月24日(金) 0:00 ~ 12月1日(日) 23:59
セールAmazonブラックフライデー

Amazonブラックフライデー

◆日替わりタイムセール

日替わりのタイムセールはこちら。

タイムセール

◆Kindleキャンペーン

Kindleキャンペーン

Amazonセール情報については下記ページを参照。

関連 Amazonセールの次回はいつ?年間スケジュール2023年11月まとめ

◆割引検索

商品によっては90%も探せる割引検索が簡単にできるようにしてみた。詳しくは下記記事を。

参照 Amazonの割引検索。90%Off、70%Off、50%Offやタイムセール検索も

Amazonほしい物リストの作り方に関連する記事