Web・ガジェット・写真とか

アカウントを削除してインスタグラムを退会する方法

開催中 Amazonブラックフライデーの攻略法。お得な買い方

写真共有SNSとして人気のあるインスタグラムだが、「自分には合わない、SNS疲れをした、色々と精算したい」と、インスタグラムのアカウントを削除して退会したいと思う人もいるかと思うが、その退会の方法について紹介。 

関連 インスタグラムのアカウントの作成方法。複数追加のやり方も。

退会するとどうなる?

データは全て削除される

当然のことだが、それまでにフォロー(フォローとは?)した人やフォロワーになってくれた人は全て解除される。また、それまでに投稿した写真などの内容が全て削除される。なので、写真などを手元に保存しておきたい場合はバックアップをしておく。後ほど、バックアップの手順も紹介。

同じユーザーネームは使えなくなる

ユーザーネームとは、ログイン時のIDとして使えたり、自分のプロフィールページのURLを示すためのものだが、退会するとそのユーザーネームが凍結され、再度同じユーザーネームで登録しようとしてもできない。なので、再度利用したい場合は、予めプロフィールの変更をしてから削除するといいだろう。

退会・削除できない?

基本的にはiPhoneやAndroidアプリなどからアカウントを削除することはできない。また、端末からアプリを削除してアンインストールをしただけでは同様に退会にはならない。

SafariやChromeなどのブラウザからInstagramのサイトにアクセスして手続きをする必要がある。

一時停止という方法もある

アカウントを削除するのではなく、他のユーザーなどがアカウントへのアクセスが一切できなくなる削除と同じような状態にすることもできる「一時停止」という方法も用意されている。一時的に停止して後でまた再開したい場合には、検討するものいいだろう。

パスワードを忘れた場合

一時停止、及びアカウントを完全に削除する場合、データのバックアップをする場合ものいずれもパスワードの再入力が求められる。忘れた場合は、下記にアクセスして再設定すればOK。
https://www.instagram.com/accounts/password/reset/

データのバックアップ

ここでは投稿した写真や動画をバックアップしたい場合の手順について紹介するが、バックアップを必要としない人は次のステップに。

手順を見てみよう。プロフィールページを開いて、右上のサイドメニューアイコンタップ。
インスタグラムのプロフィールページ

サイドメニューが開いたら、最下部の設定を選択。
インスタグラムの設定を選択

次は、プライバシー設定とセキュリティを選択。
インスタグラムのプライバシーとセキュリティを選択

今度はデータをダウンロードを選択。
インスタグラムのデータをダウンロードを選択

ここでダウンロード自体はインスタグラムのサイトにアクセスしてダウンロードすることになるが、通知自体はアカウント以外の例えば、PC用のメールに連絡をしてもらうこともできるので、必要に応じてメールアドレスを変更し、ダウンロードをリクエストをタップ。
インスタグラムのダウンロードをリクエスト

続いてはパスワードの入力。入力したらキーボードのリターンキータップで次に進む。
インスタグラムのパスワードを入力

これでリクエストは完了。
インスタグラムのダウンロードリクエスト完了

後は待てば、メールにダウンロードの案内が届くのでリンク先にアクセスしてダウンロードすればOK。ちなみにダウンロードデータは、写真以外にもストーリーズの動画や投稿した内容などもデータとして含まれる。

なお、ダウンロードできる期限は4日間となっているので、忘れずにダウンロードしておこう。

アカウントの一時停止

アカウントの一時停止についてみてみる。

SafariやChromeなどのブラウザで下記のページにアクセスする。
https://www.instagram.com/accounts/remove/request/temporary/

ログインしていない場合は、ログインをする。
ブラウザでインスタグラムにログイン

再ログインする場合は、ログイン情報を保存、そうでなければ後でを選んで次に進む。
ログイン情報を保存しない

アカウントを停止する理由パスワードを入力したら、アカウントの一時的な停止をタップ。案内にもある通り、再度ログインすると再開され、アカウントを停止できるのは1週間に1回までとなっている。
インスタグラムのアカウントを一時停止にする

「アカウントの一時的な停止」を選択すると、さらに確認画面が表示されるのではいを選択して作業を完了させる。
インスタグラムアカウントの一時停止の確認

一時停止アカウントの再開

一時停止した場合は再ログインすれば再開できるが、一時停止した直後のアカウントの再開はすぐにはできない、しばらく待つ必要がある。

数時間待ってくださいと表示されるが、実際に試した感じでは1時間から2時間かからないほどで再開できるのではないかと思われる。

完全に削除して退会する方法

完全に削除する前に、必ず退会するとどうなる?をチェックしてやることをお薦めする。また、復活はできないので気をつけること。

まずは、SafariかChromeなどのブラウザで下記のページにアクセスする。
https://www.instagram.com/accounts/remove/request/permanent/

ログインしていない場合は、ログインをする。
ブラウザでインスタグラムにログイン

再ログインする場合は、ログイン情報を保存、そうでなければ後でを選んで次に進む。
ログイン情報を保存しない

後はアカウントを削除する理由を選択、パスワードの再入力しアカウントを完全に削除を選択で削除できる。
インスタグラムのアカウントを削除して退会

インスタでフォロワー増やす集客関連本

インスタグラムでフォロワー増やして利益を増やしたいならチェックしておきたい本

「こだわり」が収入になる! インスタグラムの新しい発信メソッド (DOBOOKS) Amazonで確認する
平均4.2カ月で1万フォロワーを実現する プロ目線のインスタ運用法(Instagramマーケティング) Amazonで確認する

初心者向け基本ガイド

ストーリー使い方ガイド

裏技・便利な活用方法

その他のエラー・退会など