最近ではわりとデスクトップよりもノートPCを使う人も多いのではないかと思うが、ノートPCを使っていると内臓のHDDの増設ができなかたりするが、その場合には外付けのHDDを利用するのをお薦めだ。
そんなわけでちょいとまとめ。
外付けハードディスクの選び方のポイント
据え置きかポータブルか
外付けハードディスクと言っても据え置き型と持ち運びに便利なポータブル型がある。
ポータブルは持ち運びに便利だが、同じ容量でも据え置き型と比べて値段が少し割高になっている。
外に持って行く必要がない、写真や動画コンテンツが多いなら据置型、持ち運び用途が多いならポータブルがいいだろう。
容量と予算
容量は、基本的に予算と相談となるだろうが、据置型の3TBで1万円以下、4TBで1万2~5千円前後ほどの価格帯で買えるそこら辺が狙い目で、予算があるなら4TBがお薦めだ。
接続は主流のUSB 3がお薦め
LANでつなげてファイル・サーバーとしてのNASなんていう利便性の高いものもあるが、スピードと価格的な問題があるのでやはり主流のUSB 3接続がいいだろうし、ケーブルを挿すだけで簡単に使えて手軽だ。
PCがまだUSB 2を使用ている人は、USB 2と3に対応しているものを選べば将来的な買い替え時も安心できる。
その他のポイントしては、静音や電源の自動オンオフ、容量の割増機能、デザインなど用途によって選ぶといいだろう。
おすすめの据置型外付けハードディスク
静音が評判のHD-LC3.0U3/N
静音が評判となっているバッファロのHD-LC3.0U3/Nは、Turbo PC EX2 plusでさらに容量が最大で約20%もアップするという素敵な仕様。
2TBなら2.4TB、3TBなら3.6TB、4TBなら4.8TBとなり、4TBなら約5TB近くになり、かなりお得。
さらにはPS 3のtorneで使用することもでき、PCに接続したら、バッファロのサイトからDiskFormatter2をDLしてFAT32でフォーマットしてPS 3と接続、torneで設定。
USB 3対応、PC&テレビの両方でも利用でき、3TBでこの値段はかなりお得だろう。
より快適に使えるソフトIO.APPsが便利なHDC-LA3.0
値段、容量と共に上記のHD-LC3.0U3/Nと似ており、3TBでUSB 3/2対応、パソコンはもちろんテレビ録も可能なI-O DATAのHDC-LA3.0。
さらには便利なソフトとして「IO.APPs」無料で利用でき、約68%転送速度がアップする「マッハCopy」、「秘密のドライブ」を作成できる「I-O Secret Drive」が使える。
2TBで1万円しない魅力のHD-LC2.0U3/N
Amazonの外付けハードディスクベストセラー1位にも輝いてるバッファロの2TB HD-LC2.0U3/Nモデルは1万円しない魅力も。USB 3対応。
パソコンやテレビの電源OFFで自動的にOFFになるHD-ED20TK
東芝製のCANVIO DESKシリーズHD-ED20TKは、パソコンやテレビの電源OFFで自動的にOFFになる「ECOパワーオフ機能」を搭載。
MAC、Windows、テレビに対応し、高速なUSB 3にも対応しており、横置きや縦置きにも対応したデザインとなっている。
これも2TBで1万円いかない。
データ復旧1年間1回無料サービス付のLCH-MNR020U3
USB 3/2に対応したラシーのLCH-MNR020U3。
2TBで1万円を切り、Windowsはもちろん、Macにも対応。
さらには、面白いサービスとしてデータ復旧1年間1回無料サービスが付いている。HDDがアクセスできない、復旧できない場合には利用するといいだろう。これまでの外付けハードディスクを使って1年間で壊れるという経験はしたことがないが、心配な人は検討するのもいいかもしれない。
おすすめのポータブル型ハードディスク
スタイリッシュな十字のテクスチャーデザインが特徴的なHD-PCF1.0U3-BB/N
心地よい手触りで傷が目立たないスタイリッシュな十字のテクスチャーデザインが特徴的で持ち運びに便利なポータブルHDD。
パソコンに加えテレビやゲーム機、デジタル家電にもつなげられるUSB 3対応でこの値段ということもあり人気のようだ。
ユーザーの口コミを見てみると、2014年での初期不良が少し目立つ感があるが、それ以降は評判はいい感じだ。
コンパクトなUSB 3/2対応のEC-PHU3W1
I-O DATAのEC-PHU3W1は、手のひらサイズでコンパクトなデザインで、USB 3 / 2に対応している。
USB 2をまだ使っていて、将来的にUSB 3にしようと考えている人にはいいかも。
1TBモデルはAmazonでの人気商品。
テレビ録画もできるコンパクトなHDPE-UT1.0
コンパクトで角ばったデザインの表面は傷がつきにくいハードコーディング加工、裏面は滑り止め効果を発揮するラバー素材を使用。
USB 3にも対応していて、コンパクトさが人気の商品。
任天堂のWiiUで使っている人もいるようだ。
様々なデザインが楽しめる1TB SP010TBPHDD03S3K
シリコンパワーのUSB 3/2対応のポータブルHDD「1TB SP010TBPHDD03S3K」。
様々なデザインパッケージが楽しめ、他にもピンク、ブルー、メタリックグレイなどの色やデザインがあり、普通の見た目では物足りない人にはお薦め。
耐衝撃、防水性能をうたうSP010TBPHDA60S3K
こちらもシリコンパワーのUSB 3/2対応のポータルブルHDDのSP010TBPHDA60S3K。
デザインもさることながらシリコンラバーダンパーにより、MILスペック(米国防総省規格)の耐衝撃性能、高さ122cmの自然落下テストをクリアし、IPX4の防水性能をアピールポイントとしている。