Web・ガジェット・写真とか

Firefoxマウスジェスチャー「Firegestures」のスクリプト設定色々

開催中 Amazonブラックフライデーの攻略法。お得な買い方

普段はChromeを使用しているが、実は未だにちょっとした検証などでFirefoxを利用する機会も結構あったりして、そんな時に絶対入れておきたいアドオンとして、Firefoxのマウスジェスチャー「FireGestures」がある。

Firefoxのマウスジェスチャーアドオン「FireGestures」は、マウスジェスチャーを自由自在に設定できたりして便利だが、さらにそれに加えて「スクリプト(SCRIPT)」というのがあり、これはデフォルトのジェスチャーをさらに拡張させたもので、これらを利用することでブラウジングが劇的に楽になる。

また、ブロガーなんかはこのスクリプトをうまく使えば、ブログを書くのが楽になったりする。

FireGesturesのインストール

まずは、このFirefoxのアドオン「FireGestures」のインストール。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/firegestures/

基本的な使い方は、アスキーさんが紹介しているのでこちらを参照してほしい。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/018/18656/

本家のスクリプト

今回は、そのスクリプトをいくつか紹介しようと思うが、実は、FireGesturesは既に便利なスクリプトをサイトで公開している。
基本のデフォルトでセットされているジェスチャー以外にも色々とあるので、良さそうなのがあれば追加しておくといいだろう。
http://www.xuldev.org/firegestures/getscripts.php?lang=ja

そんなわけで、上記にないいくかのスクリプトをいくつかピックアップしてみた。
基本的にブログを書いたりしている時に結構役に立つものかなと。

スクリプトの追加の仕方

Firegesutresの本家のスクリプト同様に、リンクをマッピングにドラッグ&ドラッグできるようにしてあるので、まずは、ここにあるスクリプトの追加の仕方を説明しよう。

Firefoxを起動した状態で「Alt」キーを押してメニューを表示し、「ツール」、「アドオン」
(或いはCtrl + Shift + A)

Firegesturesの「設定」、「マッピング」と進む

そしたら、下記のようにこのページにあるリンクをドラッグ&ドロップでジェスチャー一覧に放り込む。
後は、ジェスチャーを設定するだけ。
Firegestures向けスクリプト

Firegestures向けスクリプト

本家のサイトには、テキストの選択範囲を予め設定された検索エンジンで検索するスクリプトがあるが、いちいち検索エンジンを切り替えるのは面倒だ。
そこで、いくつかの検索エンジンを予めセットしたスクリプトをいくつ書いてみた。

選択範囲をGoogleで検索

選択範囲をYahooで検索

選択範囲をYahoo辞書で検索

選択範囲をGoo辞書で検索

選択範囲をAmazonで検索

選択範囲をweblio辞典で検索

選択範囲をwikipediaで検索

選択範囲をYouTubeで検索

ここからは、ブログとかを書く時に便利なページのタイトルとURLとかをクリップボードにコピーするスクリプトだ。
ページのタイトルとURLをaタグでクリップボードにコピー

ページのURLをaタグでクリップボードにコピー

スクリプトの書き方サンプル

例えば、Yahooで何かを検索した時のURLはこんな感じ。

http://search.yahoo.co.jp/search?p=キーワード

このキーワード部分を「選択したキーワード」として指定してやればよくて、選択したキーワードは下記のように書く。

var selStr = FireGestures.getSelectedText();

そんで、その選択したキーワードが検索結果で文字化けを起こさないように、おまじないを掛けてやる。

var encStr = encodeURIComponent(selStr);

後は、新しいタブに表示させるためのスクリプトを書くだけ。

if (encStr) {
  gBrowser.loadOneTab('http://search.yahoo.co.jp/search?p=' + encStr,null, null, null, true, false);
  return;
}

まとめるとこんな感じ。

var selStr = FireGestures.getSelectedText();
var encStr = encodeURIComponent(selStr);
if (encStr) {
  gBrowser.loadOneTab('http://search.yahoo.co.jp/search?p=' + encStr,null, null, null, true, false);
  return;
}