Web・ガジェット・写真とか

Windowsで外付けSSDをフォーマットする方法。形式のおすすめは?

開催中 Amazonブラックフライデーの攻略法。お得な買い方

Windowsでの外付けSSDのストレージをフォーマットする手順をまとめてみた。

フォーマット前にバックアップを

外付けSSDのフォーマットは、基本的にデータをすべて削除するのでもしデータが外付けSSDにあるのなら、予めPCや他のSSDに移動してバックアップなどをしてからフォーマットを進めてもらえれば。

フォーマット形式のおすすめは?

Windowsで外付けをフォーマットする際に形式を指定する必要があるが、主なフォーマット形式は下記の通りでWindows以外のデバイスでも読書ができるようにしたいならexFATを選択。

  • NTFS
    • NTFSはWindowsの標準ファイルシステム。Macでは読込のみが可能
  • exFAT
    • Windows、Mac、Android、iPhoneなどで読書ができるフォーマット
    • USBメモリ、SDカード、外付けSSDなどの多くはこのフォーマット

逆にWindowsを使用している場合で上記以外のMac向けのAPFSフォーマットだとケーブルで接続しても認識されず、専用ソフトを使わないと読書ができない。

外付けSSDをフォーマットする方法

Windows 11での手順となっているが、Windows 10でも同様の手順でいけるかと。

外付けをWindowsと接続すると正常に認識された場合には、エクスプローラーのサイドバーに外付けSSDが表示されるので、①SSDを右クリックし、表示されたメニューの②フォーマットをクリック。

Windowsで外付けSSDのフォーマットを選択

すると下記のような内容のウィンドウが表示されるので、下記の主な箇所を確認して必要に応じて修正し、完了したら開始をクリック。

  • ファイルシステム
    • exFATが選択されていることを選択。exFATはWindows、Mac、Android、iPhoneで使えるフォーマットとなる
  • ボリュームラベル
    • 必要に応じてSSDのボリュームラベルを入力
  • クイックフォーマット
    • クイックフォーマットにチェックを入れる

Windowsで外付けSSDのフォーマット設定

下記の確認画面が表示されるので、問題がなければOKをクリックしてフォーマットが開始開始される。

Windowsで外付けSSDのフォーマットを開始

Windowsで外付けSSDをフォーマット関連記事