Gmailのログアウトについてまとめてみた。
関連 Gmailのログイン方法・複数追加のやり方【スマホ・PC】
【スマホ】Gmailアプリからログアウトする方法
メイン受信トレイの右上のアカウントアイコンをタップ。
アカウントメニューが開いたらこのデバイスのアカウントを管理選択。
次はこのデバイスから削除を選択。
確認画面が表示されたら削除を選択でログアウトができる。複数のアカウントを登録している場合には、同様の手順でログアウトする。
【スマホ】ログアウトできない場合の対処法
上記のログアウトのやり方でGmailアプリからログアウトできるが、iPhoneの場合、再ログインしてみると下記のように既にログアウトしたはずのGmailアカウントが登録されたままになっている。パスワードは保存されていないが、気持ち的にスッキリしない。そんなわけで、これの対処法。
iPhoneの設定を開いて画面を下にスクロールし、Safariを選択。
次は、同様に画面を下にスクロールして履歴とWebサイトデータを消去タップし、表示された履歴とデータを消去をタップでデータが消去され、まっさらな状態でアプリにログインできる。
【PC】Webブラウザからログアウトする方法
GmailのURLにアクセス。
https://mail.google.com/
アカウントアイコンをクリックして、ログアウトを選択。なお、複数アカウントを追加している場合もほぼ同様の手順。
一旦、ログアウトはできるものの、アカウントのID自体がブラウザに残っているので、完全に削除したい場合は、アカウントを削除を選択。
削除したいアカウントの右横にある–をクリック。
確認画面が表示されるので、削除でログアウトが完了する。
なお、共有用のPCでGoogle Chromeのブラウザそのものにパスワードを保存している場合には、ログアウトしても簡単にログインできてしまうので、セキュリティ的に削除したい場合には、下記のURLをChromeのアドレスバーにコピペしてアクセスして削除しておこう。
chrome://settings/passwords
右上の検索メニューからgoogleを検索し、該当のメールアドレスの横のサブメニューから削除を選べばOK。
おすすめのGmailの本
操作方法と言うよりも、実際の仕事でのGmailの活用方法がまとめれている。