Web・ガジェット・写真とか

Googleフォトのログアウトのやり方/できない場合の対処法

iPhoneやAndroidなどのスマホやPCなどの画像を容量無制限で保存できるGoogleフォトだが、そのGoogleフォトのログアウトについてまとめてみた。

関連 Googleフォトのログインのやり方。初心者向け初期設定の方法。

Googleフォトはログアウトできない?

Gmailなど、Googleが提供しているアプリは色々とあるが、実はログイン・ログアウトのアカウント情報は共通の情報として使い回されている。

例えば、既にGmailのアプリをインストール&ログインして使用している場合に、Googleフォトのアプリをインストールすると、既にログイン済みのGmailのアカウント情報を使って簡単にログインできるようになっている。

そのため、ログアウトというよりも、デバイス上のログイン情報を削除するという形になり、Googleフォトのログイン情報を削除した場合、Gmailのアカウント情報も削除することになってしまい、実質Gmailも一緒にログアウトしてしまうことになる。

なので、Googleフォトをログアウトしたいのであれば、Googleフォトのアプリを使わない前提でアプリをそのものを削除するか、複数のアカウントを使っている場合に、不要なアカウントを削除すると言う意味でログアウトすることになる。

ログアウトのやり方

iPhoneでのやり方となるが、Androidの場合もほぼ同様のやり方となる。

左上のサイドメニューをタップ。
Googleフォトのログアウトのやり方

サイドメニューが開いたらログアウトするアカウントをタップ。
Googleフォトのアカウントをタップ

メニューがさらに開いたらこのデバイスのアカウントを管理を選択。
Googleフォトのこのデバイスのアカウントを管理

そしたら該当のGoogleアカウントのこのデバイスから削除を選択。
Googleフォトのこのデバイスから削除を選択

確認画面が表示されるので、削除を選択すればOK。
Googleフォトでログアウト

iPhoneで完全にアカウントを削除する方法

iPhoneでGoogleの全てのサービスからログアウトしたのにも関わらず、再度アプリにアクセスしてログインしようとすると、下記のようにアカウント情報が残っていることがある。パスワードは記憶されていないものの、気持ち悪いと思う人もいるだろうが、その場合の削除方法。
Googleフォトでログアウトしたのにアカウントが残ってる

iPhoneの設定を開き、Safariとアクセス。
iPhoneの設定を開く

そしたら、スクロールして履歴とWebサイトデータを消去をタップして、開かれた画面の履歴とデータを消去を選択。
iPhoneのSafariの履歴とデータを削除