開催中 Amazonブラックフライデーの攻略法。お得な買い方
インスタグラムには素敵な写真が日々投稿されるが、いいなと思った写真があってもタイムラインからどんどん流れてしまい、見返そうと思ってもできなかったりする。
そんな時に役立つのがコレクション機能だ。
関連 インスタグラムの画像・写真だけを保存する方法・複数保存も
目次
インスタのコレクションとは
コレクションとは簡単に言ってしまえば、インスタグラムに投稿された画像や動画の投稿をお気に入り登録してコレクションに保存してしまう機能だ。ブックマーク機能とも言える。
インスタグラム上のコレクションに保存することで、スマホ端末の容量を圧迫することなく、機種変してもいつでも好きな写真や動画を見返せることができる。
コレクションはまた、カテゴリ分けができるようになっていて、自由自在に自分だけの写真や動画のコレクションを作成することができる。
インスタコレクションに保存・解除する方法
まずはコレクションに保存登録する方法を見てみよう。
コレクションへの登録方法は簡単で、登録したい投稿の右下にあるコレクションアイコンをタップするだけだ。コレクションに登録した投稿は、アイコンをもう一度タップすれば保存を解除できる。他人はもちろん自分の投稿も保存できる。

カテゴリに登録する方法
上記のように登録すると登録数が増えると見返したい投稿になかなか辿り着けなかったりするが、登録時にコレクションのカテゴリ分けしておくことで素早くアクセスできるようになる。
カテゴリの保存の方法だが、コレクション登録アイコンを長押しする。

すると下記のような画面が表示されるので、カテゴリ名を入力して保存をタップする。これで作業は完了だ。

長押し時に既にカテゴリを作成している場合は、そのカテゴリを選択するか、「+」を選択して新規にカテゴリをする。

コレクションカテゴリは複数登録できる。一度登録した投稿のコレクションアイコンを再度長押しする。

新規にカテゴリを追加するか、既存のカテゴリをタップすれば複数のカテゴリに追加できる。

インスタコレクションの見方
保存済みのコレクションはどこにあるか?カテゴリーに保存した場合と、プロフィール画面からアクセスする場合の保存したコレクションの見方を見てみよう。
カテゴリー保存後の見方
カテゴリーに保存した場合、画面上部に下記のように表示されるので、それをタップするとすばやくカテゴリーの内容を見ることができる。

プロフィール画面のメニューでの見方
まずは、右下のプロフィールアイコンをタップして、右上のサブメニューをタップする。

サブメニューが開いたら保存済みを選択する。

するとコレクションに登録した投稿の一覧や、カテゴリ別の投稿一覧が表示されるので、あとはタップして閲覧するだけだ。

インスタコレクションの削除
コレクションカテゴリの削除方法を見てみよう。
まずは、右下のプロフィールアイコンをタップして、右上のサブメニューをタップする。

サブメニューが開いたら保存済みを選択する。

削除したい投稿のコレクションを選択する。

コレクションを開くと保存した投稿の一覧が表示されるので、個別に投稿を削除したい場合は、投稿をタップして「コレクション」アイコンをタップすれば保存した投稿の削除ができる。
右上のメニューをタップして、表示されたメニューの「コレクションを削除」を選択すればコレクションそのものを削除できる(保存した画像は削除されない)。ここでは保存した画像を一括で削除する手順をみたいと思う。開いたメニューの選択をタップする。

あとは、削除したい画像を複数選択して画面下部の削除をタップすればOK。

インスタコレクションの公開
せっかく保存したコレクションを友達などにも公開、共有したいこともあるだろう。その場合には「まとめ」機能を使うことで公開、共有が可能だ。
ただし、以下に注意する必要がある。
- コレクションを一括で公開することはできず、一手間かける必要がある
- 他者の投稿をまとめ機能で公開した場合、投稿の著者に通知が届く(非公開アカウントで回避可)
- 他者の鍵アカ、非公開アカウントの投稿は公開できない
手順を見てみよう。インスタコレクションの見方の手順で公開したコレクションまでアクセスしたら、まとめを作成をタップ。

選択モードになるので、公開したい①投稿を選択して、次へをタップ。ちなみに、鍵アカ、非公開アカウントの投稿は選択できない。

そしたら、すべての投稿のタイトルを入力し、次へをタップ。

あとは、シェアをタップすれば公開が完了する。

インスタコレクションの共有
インスタコレクションの公開でコレクションを公開したら、①プロフィールアイコンをタップしてプロフィール画面にすると、②まとめ投稿が表示されるのでタップし、③公開したコレクションをタップ。

あとは、右上のサブメニューをタップし、表示されたメニューのリンクをコピー、またはシェアのメニューから共有すればOK。ちなみに、まとめ投稿もコレクションに保存できる。

インスタのコレクションに関する疑問
インスタコレクション保存は通知でバレる?
写真や画像をコレクションに保存登録すると、人によっては気になるのが相手に通知されるかどうかということだが、コレクションに登録しても通知されることはない。なので、好きなだけ安心してコレクションに登録することができる。
ただし、インスタコレクションの公開の手順で公開した場合で他者の投稿が含まれている場合にはその相手に通知が届く。これを回避するには非公開アカウントにする必要があるが、非公開にするとフォロー許可してない人には公開できない。
インスタコレクションは見られる?
通知同様に、自分が何をコレクションに保存したのかというのは、他人に見られるということはないので、安心して保存するといいだろう。
ただし、インスタコレクションの公開で公開した場合には、当然ながら非公開アカウントではない限りは不特定多数の人に見られる。
インスタコレクションを誰がしたのか分かる?
コレクション保存したら他の人には知られたくないけど、自分が投稿して誰がコレクションしたのかを知りたいという矛盾した心理は人間なので仕方ないが、残念ながらこれも知ることができない。
ただ、プロアカウントに切り替えることで「インサイト」機能で保存された数は知ることができるようになっている。
保存したコレクションの投稿が見当たらない
保存した投稿の作者が削除した可能性がある。
インスタコレクションを選択・公開できない?
保存した投稿の著者が鍵アカ、非公開アカウントの場合には、選択できないため公開もできない。
インスタでフォロワー増やす集客関連本
インスタグラムでフォロワー増やして利益を増やしたいならチェックしておきたい本


インスタグラムやり方ガイド
初心者向け基本ガイド
- インスタグラムの使い方。画面の説明も。見るだけでも!
- インスタグラムとは?語源や特徴を解説
- インスタグラムの投稿方法。文章の書き方と注意点も
- インスタグラムのハッシュタグとは? 付け方・人気ハッシュタグの狙い所
- インスタグラムの新規アカウント作成・複数追加・切替のやり方
- インスタグラムでおしゃれなユーザーネームの付け方。変更やできない場合の対処法も
- インスタグラムのログアウトのやり方・できない場合の対処法
ストーリー使い方ガイド
裏技・便利な活用方法
- インスタグラムのQRコードの作成・読み取り方法
- インスタグラムのネームタグの作り方・スキャン・友達追加のやり方
- インスタグラムのアーカイブとは?見方&復元方法
- インスタグラムのハイライトとは?追加・削除・足跡について解説
- インスタグラムのコレクションの見方・保存通知・共有・削除まとめ
- インスタグラムの裏垢と作り方。バレない方法も
- インスタグラムの画像・写真だけを保存する方法・複数保存も
- インスタグラムで見れなくなった「いいね数」を表示する方法
- インスタグラムで鍵垢にする方法。非公開のやり方
- インスタグラムのミュートとは?やり方・解除できない場合の対処法
- インスタグラムのブロックとは?やり方・解除の方法
- インスタグラムでグループに勝手に追加された場合の対策方法
- インスタグラムで自分のURLを調べてリンクを貼り付ける方法
- インスタグラムのURLリンクを爆速でコピーする方法
- インスタグラムでハッシュタグを爆速でコピーする方法
- アプリを使わずにインスタグラムのリポストで投稿をシェアする方法
- 乗っ取り防止に!インスタグラムの2段階認証の設定・解除の仕方
- インスタグラムのハッシュタグ検索におすすめなツール