インスタグラムを利用していると様々な人をフォローしたりすることがあるが、フォローしている人の数が多かったりすることで見たい人の投稿が見れなかったり、フォローをしてみたものの、その人の投稿があまりにも多かったり、あるいは投稿に対して興味がなかったり、義理でフォローすることもあるだろう。
フォローを外すのも人間関係を良好に保てないこともあるかもしれない。そんな時はミュート機能を使うといいだろう。
目次
ミュートとは?
ミュートとは英語のmuteの事で、「無言の、沈黙した」などの意味を持つが、インスタグラムでのミュートは、フォローしている人の投稿やストーリー投稿をタイムライン上から非表示にする機能となっている。
要はmuteの意味合いからして、フォローしている人の投稿を「沈黙させる」と捉えるといいだろう。
なお、ミュートはミュートした人の投稿をタイムライン上に表示させないだけで、その人のプロフィールを見に行くことでいつでもその人の投稿は見れるようになっている。
ミュートすると相手にバレる?
結論から言うと、ミュートをしてもインスタグラム上では相手に通知されることはないので、バレることはない。
しかし、その人の投稿が非表示になっているので、リアルでその人と会話する時には、その投稿を見ていないことを自覚しておかないと相手にバレることになる。会話を合わせたい場合は、その人のプロフィールを見に行けば、いつでも投稿を見れるようになっている。
ミュートされているかを確認する方法・アプリ
自分からミュートするのはいいが、人間の心理的に誰かにミュートされていないかが気になることもあるだろう。しかし、残念ながらその方法はないが、アプリの機能ではなくリアルの人間関係の中で心理をつつきながら試してみるといいだろう。
- 自分の投稿の話題を振ってみる(数回やってみる)
- 投稿後に、相手に「どう?」とか言いながら相手のスマホを覗いてみる
- 自分の投稿を数人の友達と会話して話題に出す
この手の人間の知りたいという心理欲求を狙って、「誰がミュートしているかが分かる!」と宣伝しているアプリがあるかもしれないが、そのアプリはあなたの個人情報を抜き取るための詐欺アプリである可能性が高いので使うことはお薦めしない。
ブロックとの違い
ミュートに似た機能として「ブロック」というのがあるが、ミュートは相手をフォローしつつも相手の投稿を非表示にするのに対して、ブロックは相手との関係を完全に遮断して自分のプロフィール、フォローしてる相手、フォロワー、投稿などを完全に相手に見せない、DMでのやり取りも禁止するという違いがある。
ミュートのやり方
ミュートは下記の3種類の方法があり、いくつかのやり方でミュートにすることができる。
- ストーリーのみをミュート
- 投稿のみをミュート
- ストーリーと投稿の両方をミュート
ストーリーをミュート
アプリを起動すると画面上部にフォローしている人のストーリー一覧が表示されるのだが、その中のユーザーのストーリーを素早くミュートしたい場合は、ユーザーアイコンを長押し。すると下記のようにメニューが表示されるので、ミュートを選択。
続けてメニューが表示されるので、ストーリーズをミュートを選択でミュートができる。なお、ストーリーと投稿を両方ミュートしたい場合は、「投稿とストーリーズをミュート」選択。
ストーリーをミュートにすると、ストーリー自体は画面から非表示になるのではなく、ストーリー一覧の右端に移動され、左に寄せられることはない。新しいストーリー投稿があった場合も右端に寄せられる。
投稿をミュート
投稿のミュートだが、投稿された写真の右上にサブメニューがあるので、それをタップするとメニュー一覧が表示されるのでミュートを選択。
さらにメニューが表示されるので、投稿をミュートを選択。これでミュートができる。もちろん「投稿とストーリーズをミュート」を選択すれば両方ミュートされる。
先程も述べたが、投稿はあくまでもタイムライン上から非表示にするだけで、ミュートされた人のプロフィールページからいつでもそれらの等国は確認できる。
ミュートの解除
ミュートの解除の方法もいくつかの方法がある。
ストーリーのミュート解除
ストーリーがミュートされていても、新しい投稿があると画面の右端にプロフィールアイコンが表示される。なので、もし右端にミューとしたユーザーのアイコンがあれば長押しで表示されたメニューのミュートを解除を選択すればすぐに解除できる。ただし、ここで解除できるのはストーリーのみだ。
投稿のミュート解除ができない?
上記の方法ではストーリーのミュート解除はできたものの、投稿のミュート解除ができない?と一瞬思ってしまうが、投稿のミュート解除をするには少々面倒で、そのユーザーのプロフィールページに移動する必要がある。
まずは、プロフィールページを開いて、右上のサイドメニューを選択。
サイドメニューが開いたら下部の設定を選択。
次はプライバシー設定を選択。
続いてはミュート済みのアカウントを選択。
ミュートしたアカウントを選択。
そのユーザーのプロフィールページが開いたらフォロー中をタップ。
メニューが開いたらミュートを選択。
解除したい項目のスイッチをオフにすればミュートが解除できる。
インスタでフォロワー増やす集客関連本
インスタグラムでフォロワー増やして利益を増やしたいならチェックしておきたい本


インスタグラムやり方ガイド
初心者向け基本ガイド
- インスタグラムの使い方。画面の説明も。見るだけでも!
- インスタグラムとは?語源や特徴を解説
- インスタグラムの投稿方法。文章の書き方と注意点も
- インスタグラムのハッシュタグとは? 付け方・人気ハッシュタグの狙い所
- インスタグラムの新規アカウント作成・複数追加・切替のやり方
- インスタグラムでおしゃれなユーザーネームの付け方。変更やできない場合の対処法も
- インスタグラムのログアウトのやり方・できない場合の対処法
ストーリー使い方ガイド
裏技・便利な活用方法
- インスタグラムのQRコードの作成・読み取り方法
- インスタグラムのネームタグの作り方・スキャン・友達追加のやり方
- インスタグラムのアーカイブとは?見方&復元方法
- インスタグラムのハイライトとは?追加・削除・足跡について解説
- インスタグラムのコレクションの見方・保存通知・共有・削除まとめ
- インスタグラムの裏垢と作り方。バレない方法も
- インスタグラムの画像・写真だけを保存する方法・複数保存も
- インスタグラムで見れなくなった「いいね数」を表示する方法
- インスタグラムで鍵垢にする方法。非公開のやり方
- インスタグラムのミュートとは?やり方・解除できない場合の対処法
- インスタグラムのブロックとは?やり方・解除の方法
- インスタグラムでグループに勝手に追加された場合の対策方法
- インスタグラムで自分のURLを調べてリンクを貼り付ける方法
- インスタグラムのURLリンクを爆速でコピーする方法
- インスタグラムでハッシュタグを爆速でコピーする方法
- アプリを使わずにインスタグラムのリポストで投稿をシェアする方法
- 乗っ取り防止に!インスタグラムの2段階認証の設定・解除の仕方
- インスタグラムのハッシュタグ検索におすすめなツール