Faccebook、TwitterなどのSNSや自分のHP用のQRコードを作りたい場合、ネット上のサービスを探して作成している人もいるかと思うが、iPhoneのショートカットアプリを使うことで簡単に作成することもできる。
ショートカットアプリって何?という人はこちらを参照。
同様にショートカットアプリをまだインストールしていない、削除したという人はこちらからインストールを。
https://apps.apple.com/jp/app/id915249334
ショートカットの取得
公式ショートカット以外を取得するには予め許可設定を済ませておく必要があるので、設定していない人はこちらを参照。
QR Code Generatorというショートカットをライブラリに取り込むために下記のURLにSafariのブラウザでアクセスする。
https://www.icloud.com/shortcuts/617b9dba2011475a8d3c2958bfbca2ea
Safariでアクセスして画面を最下部までスクロールすると下記の画面が表示されるので、信頼されていないショートカットを追加をタップする。
するとこのようにマイショートカットに追加される。この作業自体は最初の1回だけ。
iPhoneのQRコードの作り方
クリップボードを使って作成
QRコード作成の方法は2つある。1つ目はクリップボードにコピーした内容をそのまま利用して作成する方法。予めクリップボードにテキストなどをコピーした状態でのやり方。
ショートカットのアプリを起動したら、マイショートカットの中にあるQR Code Generatorのショートカットをタップする。
するとメニューが表示されるので、Use Clipboardを選択する。
すると下記のように簡単にQRコードが作成される。右上の共有アイコンをタップすることで画像の保存やLINEやメールなどで共有できる。ちなみに、iPhoneの場合には、カメラを起動してQRコードにかざすだけで読み取ることができる。
このようにメニューが表示されるので、画像を保存したり、メール、LINEなどで簡単に共有することができる。
文字を入力してQR作成
2目の作成方法はテキストを入力して作成する方法。
ショートカットのアプリを起動したら、マイショートカットの中にあるQR Code Generatorのショートカットをタップする。
今度はInput textを選択する。
すると入力ボックスが表示されるので、文字を入力してOKをタップする。
あとは。右上の共有アイコンをタップすることで画像の保存やLINEやメールなどで共有できる。