Web・ガジェット・写真とか

Microsoftアカウントで独自ドメインを認証する方法

開催中 Amazonブラックフライデーの攻略法。お得な買い方

Microsoftの製品を使う上で個人はともかく企業などの組織で使うこともあるだろうが、その際に組織の独自のドメインを使って管理したいということもあるだろう。その場合には独自ドメインを認証をするといいだろう。

なお、組織の独自のドメインを利用するには、Microsoftの有料版を契約する必要があるが、有料版登録の手順はこちらを参考にしてもらえれば。

独自ドメイン認証でできること

マイクロソフトの月額プラン、あるいは年額プランでOffice製品を購入すると、その際に下記のようなOffice独自のドメインに基づいたメールアドレスが割り当てられ、サインインするにはこのメールアドレスでログインする必要がある。

user@sample.onmicrosoft.com

独自ドメインを認証することによって、このマイクロソフトのドメインではなく、企業などの独自のドメインでアカウントを管理したり、同様に独自ドメインのメールアドレスでログインができるようになる。

独自ドメイン認証すると「user@sample.com」のような形で独自ドメインでOffice製品やMicrosoft Teamsにログインできるようになる。

Microsoft 365管理センターにアクセス

まずは管理者権限の人が下記のMicrosoft 365管理センターにアクセスしてログインする。

https://admin.microsoft.com/Adminportal/Home#/m365setupwizard

独自ドメインの認証方法

アクセスできたら、既に所有しているドメインを追加するにチェックを入れ、ドメインを入力する。入力したら、このドメインを使用するをクリック。セットアップが完了している場合には、この画面は表示されない。
Microsoftのアカウントに独自ドメイン入力

続いては上記で入力したドメインの存在確認だが、大まかな流れは以下の通りだが、今回はサンプルでMXレコードを追加して確認してみようと思う。

  1. TXTレコード、またはMXレコードを選択
  2. 利用しているドメインの管理画面でTXTレコード、またはMXレコードを追加
  3. 追加したTXTレコード、またはMXレコードに下記画面の値を入力して追加する
  4. 再び下記画面の「確認」をクリックして確認を完了させる

マイクロソフトアカウントのMXレコード

ドメインの管理画面は利用しているサービスによってことなるが、今回は利用しているドメインの管理画面としてcPanelを利用を使ったサンプル。管理画面に移動したら「ドメイン」の項目にあるZone Editorを選択。
cPanelのZone Editorを選択

登録したドメインの項目欄にある+MX RECORDをクリック。
登録したドメインの+MX RECORDをクリック

こんな画面が表示されたら、優先順位保存先の内容をコピペしてADD AN MX RECORDをクリックして追加する。
MX RECORDを追加

そしたら、先程のマイクロソフトの管理画面に戻って確認をクリック。
マイクロソフトアカウントのドメイン確認

認証に成功するとユーザー追加画面になるが、これは後でも可能なので後で行うで次へ進む。ちなみに「ライセンスを追加購入する」をクリックすると、確認画面が表示されずに購入されてしまうので注意。
Microsoftのユーザーライセンス購入

レコードのアクティブ化も後で可能なのでここでは続行でスキップ。
マイクロソフトアカウントのレコードのアクティブ化

スマホへのOutlookのインストール案内だが、必要に応じてインストールして、続けるクリックで次へ。
マイクロソフトのモバイルにOfficeをインストールの案内

最後にMicrosoft Teamsへの招待リンクだが、これも後で可能なので必要に応じて送信を。「続行」クリックすると最後にアンケートがあって、これで認証設定は完了。
マイクロソフトアカウントでMicrosoft Teamsへの招待

MXレコードの削除

最後に先程追加した確認用のMXレコードを削除しておきたい。

管理画面に移動したら「ドメイン」の項目にあるZone Editorを選択。
cPanelのZone Editorを選択

該当のドメインの管理を選択。
cPanelで管理を選択

MXを選択して、該当のMXレコードを削除すればOK。
追加したMXレコードを削除

関連記事