開催中 Amazonブラックフライデーの攻略法。お得な買い方
MicrosoftがOffice 365のサービス名称をMicrosoft 365に変更したり、料金プランがあってよく分からない状態になっているが、Microsoft 365に登録する方法についてまとめみた。
Officeはどのプランがいい?
プランによって色々な機能があるが、要点はOfficeのデスクトップ版を使いたいか、Microsoft Teamsでの利便性を高め、最大10,000人のオンラインイベントの用途があるかどうかと言ったところかなと個人的には思っている。。
- 無料プラン
Microsoft Teamsを無料で利用したい場合に - Microsoft 365 Business Basic
Officeのデスクトップ版を持っている、あるいは、Web版の Word、Excel、PowerPointで十分で、なおかつMicrosoft Teamsを便利に使いたい場合。なお、上記リンクには記載がないが、Microsoft Teamsプラン比較表では最大10,000人のオンラインイベントを開催可能にチェックが入ってるので確認を。 - Microsoft 365 Business Standard
Officeのデスクトップ版を使いたい、Microsoft Teamsで最大10,000 人のオンラインイベントを開催したい場合に - Office 365 E3
コンプライアンスが気になる企業にお薦め
自分は、Microsoftの料金プランが混沌としている時にそのうち消えそうなOffice 365 E1の月額¥870プランに登録してしまったが、Officeのデスクトップ版を利用している、あるいはWeb版のOffficeで十分、なおかつMicrosoft Teamsの機能をもっと便利に使いたいなら、Microsoft 365 Business Basicがお薦め。
Microsoft Office 365に申し込む方法
というわけで今回は、Office 365 E1のプランでの申し込みて順を紹介するが、他も同様のやり方になるかと。
Office 365 E1の申し込みページにアクセスし、右下にある今すぐ購入のボタンをクリック。
申込みの画面へ移動したら、メールアドレスを入力して次へ進む。
続いては、姓名と電話番号の入力。個人の場合には電話番号は携帯のでOK。会社名は個人事業主で屋号を登録しているならそれを登録。特にない場合は後でも変更できるので仮で登録をして次へ。
電話番号の確認だが、先程入力した電話番号が表示されるので、そのままの設定で確認コードを送信をクリックする。固定電話で登録した場合は、音声認証を選択。
携帯に確認コードが送信されるので、それを入力して確認をクリック。
続いては仕事用のドメインIDの入力。「sample.onmicrosoft.com」のような感じで「sample」の部分を決めるのだが、もし既にドメインを持っていたとしてもこの設定は必須なので登録をする。あまり長くない方がいいだろう。入力して「利用できるかどうかを確認」クリックして、使えそうなら次へ。
続いては、サインイン用のユーザーIDとパスワードを決める。終わったらサインアップで次へ。
今回は、とりあえずはユーザー数は1で月単位で契約。年単位でも料金は変わらない。
クレジットカード情報の登録。住所は自宅、オフィスを借りているな「会社の住所は上と同じです」のチェックを外してその住所を入力。終わったら注文で登録
ドメインを持っている場合にはセットアップをするが、持っていない場合は、「差し当たり既定のドメインonmicrosoft.comを使用する」を選択。Microsoftのアカウントでメールのやり取りをするならドメインのセットアップをお薦め。今回はセットアップをせずに終了。セットアップをしたい場合はこちらの記事を参照。Microsoftアカウントで独自ドメインを認証する方法
Microsoft Teamsの使い方はこちら。
関連記事