Web・ガジェット・写真とか

iPhoneの送信済みメールボックスが表示されない場合の対処法

開催中 Amazonブラックフライデーの攻略法。お得な買い方

iPhoneのメールを再設定したら、なぜか送信済みメールボックスが消えて表示されなくなるという現象に見舞われてしまった。色々といじったその対処法をまとめてみた。

送信済みメールボックスの表示設定

まずはiPhoneの設定を開いて、パスワードとアカウントを選択する。
iPhoneのパスワードとアカウントを選択

そしたら、該当のメールアカウントを選択する。
iPhoneで使用しているメールアカウントを選択

続いてそのままアカウントを選択する。
アカウントを選択

アカウントの詳細設定画面が表示されたら詳細を選択する。
iPhoneのメールアカウント詳細

次は送信済みメールボックスを選択する。
iPhoneの送信済みメールボックスを選択

iPhoneの送信済みをタップする。既に選択されている場合でも、もう一度タップする。
iPhoneの送信済み

そしたら、先程のアカウントの詳細設定画面まで戻って完了をタップする。
アカウントで完了

上記の設定をしたらメールアプリを開く。既に開いている場合は、一旦アプリを落として再起動してみたり、画面を下に引っ張って更新をかけて見て貰えれば。
iPhoneの送信済みメールボックスを表示

IMAP、POPのメール設定を確認する

上記の手順で設定ができない場合、メールアカウントの設置がPOPになっている可能性がある。POPメール設定をすると送信済みのメールフォルダが表示されない仕様になっているからだ。

最近のメールはIMAPが主流となっているので、その設定になっていない場合は、一旦、アカウントを削除してIMAPで設定する必要がある。

IMAPメールかを確認する

まずはiPhoneの設定を開いて、パスワードとアカウントを選択する。
iPhoneのパスワードとアカウントを選択

次は、該当のメールアカウントを選択する。
iPhoneで使用しているメールアカウントを選択

そしたら、下図のように「POP」と記載があった場合には、一旦メールアカウントを削除して、IMAPで再設定をする必要があるので、画面を最下部までスクロールして「アカウント削除」を選択してアカウントを削除する。なお、メールアカウントを削除するので、予めメールアカウントの設定情報を用意しておくのは言うまでもない。
iPhoneのメールがPOPかどうか

関連記事