開催中 Amazonブラックフライデーの攻略法。お得な買い方
買い物をする時の楽しさの一つに買うタイミングだったりするが、それは買うタイミングで商品が以前よりも値下げされている場合もあり、ちょっと得した気分になれるからだ。
ありがたいことに、Amazonの商品の値段や価格の変動を価格推移としてを記録しているサイトがあるが、一々そこにアクセスして調べるのは面倒だ。そこでiPhoneのショートカットアプリから簡単にアクセスできる価格変動チェッカー、ツールとしてショートカットを作ってみた。
なお、紹介する手順は基本的にスマホのiPhone向けAmazonアプリとショートカットアプリを連携させたやり方となるので、Amazonアプリはインストール&ログイン済みで話を進める。
2023-11-23 iOS 17のバグでブラウザが表示されない人はver 1.6 を。そうでない人はver 1.5がおすすめ。
バグで動作しない時はお気軽にお問い合わせを。
目次
ショートカットアプリのインストール
ショートカットアプリは最近のiPhoneには初期段階でインストールされているが、削除してしまった場合は下記のURLにアクセスしてインストール。
https://itunes.apple.com/jp/app/id915249334?at=11l8cw
ショートカットアプリって何?ていう人はこちらをチェック。
共有セキュリティの設定
アプリをインストールしたら、共有セキュリティの設定を行う。iOS 13、14の設定となるので、それ以外のiOS 15以降などの人はショートカットの取得のステップに。
iPhoneの設定を開いたら、画面をスクロールしてショートカットを選択。

次は、信頼されていないショートカットを…のスイッチをオンにすると、下記のウィンドウが開くので許可をする。

最後にパスコードを入力して共有セキュリティの設定をして完了。

ショートカットの取得
共有セキュリティの設定をしたら、Safariブラウザで下記のURLにアクセス。
ver 1.5
https://www.icloud.com/shortcuts/4bfa9d465169410fa1aee785d34a48a0
ver 1.6 (iOS 17にアップデートしてver 1.5でうまく表示されない人はこちらのバージョンを)
https://www.icloud.com/shortcuts/17dbaeac7d2447109fd37541bd1e7033
Safariブラウザの場合には、ショートカットアプリを開くかと聞かれるので開く。Chromeアプリの場合には自動でショートカットアプリが起動するようになっている。
ショートカットのアプリが起動したら下記の手順でショートカットを追加する。
【iOS 14以前】
画面を最下部までスクロールさせて、信頼されていないショートカットを追加をタップして追加する。

【iOS 15以降】
ショートカットを追加をタップして追加する。

追加したショートカットは、画面下部のタブメニュー「マイショートカット」で確認ができる。なお、この取得作業は初回のみとなるので、次回以降は必要ない。

Amazonアプリから価格推移サイトを開く方法
そしたら、価格変動のチェックをしたい商品の詳細ページを開く。
開いたらページの右上の共有アイコンをタップ。

そしたら共有シートが開くのでスクロールして、取得したAwesome AMZをタップ。

すると下記のショートカットのメニューが開く。ここでは2つの価格推移サイトメニューを用意しているが、Keepaのサイトはスマホ向けに画面サイズが最適化されていないため、価格推移 – DELTA tracerの利用をおすすめする。

すると「DELTA tracer」というサイトがブラウザで開く。そしたら、画面を下にスクロール。

画面をスクロールするとチャートなどが表示される箇所があるので、ここで価格推移のチェックすればOK。チャートの右上には「1ヶ月」、「3ヶ月」、「6ヶ月」、「12ヶ月」と期間指定できるメニューもある。

ちなみに、下記ページで割引検索して、この価格推移でさらにチェックすればお得に買える可能性が高まるかも。
Amazonアプリに戻る方法
チェックが終わったら画面左上の完了をタップすれば、ブラウザが閉じてAmazonアプリで再度買い物ができる。なお、「完了」が表示されていない場合は、画面を少しスクロールしてやれば表示される。iOSのバージョンによっては、画面左端を右スワイプで簡単に戻れる。

Amazon価格推移に関連する記事
- Amazonの割引検索。90%Off、70%Off、50%Offやタイムセール検索も
- Amazonで中華排除の&emi=AN1VRQENFRJN5をコピペせずに除外検索
- Amazon検索コマンド一覧をフォームで簡単に検索。除外についても
- Amazonポイントの貯め方・アップのやり方。キャンペーンの見方も
- Amazonの商品検索方法。検索除外ができない?裏ワザについても
- Amazonで安く買う方法・お得な買い方
- Amazonのサクラチェッカー用iPhoneアプリのショートカット
- Amazonの価格推移をiPhoneアプリのショートカットで確認する方法
- Amazonの安いランニングシューズのセール検索。安く買う方法。
- Amazonセールの次回はいつ?年間スケジュール2023年11月まとめ
- Amazonギフト券のチャージをコンビニで入金する方法、やり方
Amazonでお得に買い物する方法
◆お得に買い物する方法
①Amazonでは、Amazonプライムに登録すると、対象商品であれば配送料が無料になる。自分の場合は1年間の利用で約23000円ほどの配送料の節約になっている。
参照 Amazonプライム会員の登録方法。入会方法とプライム会員でできること
②また、プライム会員でなおかつ、Amazonマスターカードを使って買い物すると、今ならブラックフライデーセールでさらに3%の還元があるので、おすすめ。コンビニや他の買物でもポイントが付く。
2023年12月1日までに入会して12月31日までに初回利用で4,000ポイントの還元もある。
◆セール情報
開催期間 | 2023年11月24日(金) 0:00 ~ 12月1日(日) 23:59 |
セール | Amazonブラックフライデー |
◆日替わりタイムセール
日替わりのタイムセールはこちら。
◆Kindleキャンペーン
Amazonセール情報については下記ページを参照。
関連 Amazonセールの次回はいつ?年間スケジュール2023年11月まとめ
◆割引検索
商品によっては90%も探せる割引検索が簡単にできるようにしてみた。詳しくは下記記事を。