Web・ガジェット・写真とか

Amazon Hub ロッカーの使い方。設置場所や受け取りを方を詳しく解説。

Amazonで買い物をした場合、自宅での受け取りはもちろん、住所を指定した場所に配達してもらったり、コンビニなどで受け取ることもできるが、更にはAmazon Hub(ハブ) ロッカーを利用して受け取ることができるようになっている。

関連 Amazonコンビニ受け取りのやり方。設定方法

Amazon Hub ロッカーのメリット

Amazon Hub ロッカーは、コンビニや商業施設などに設けられたロッカーの中、またはカウンターに荷物を届けて保管してもらい、それを受け取る仕組みになっていて、下記のようなメリットがある。

  • ロッカー利用の場合には、対面で会話することもないので、個人名や住所などを知られることもなく荷物を受け取れる
  • コンビニなどの場合には24時間利用できるところであれば、好きな時間に受け取れる
  • 自宅だと置き配ができない場合に利用できる
  • 自宅だと受け取れる人がいない
  • 家族に見られたくない商品を購入したい場合に便利

デメリット・意外な弱点

ロッカーなので、利用制限も含めて記事執筆時点では下記のようなデメリットがある。

  • ロッカーの空きがない場合がある
  • 代金引換およびコンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いは使えない
  • ロッカーが併設している商業施設が休みの場合は利用できない
  • 発送重量が4.5 kg未満の商品のみ
  • 寸法が42 x 32 x 25 cm未満の商品のみ(ロッカーに入らない場合は表記される)
  • Amazon定期おトク便は利用できない
  • ロッカーの場合には預かり日が3日間なので人によっては短いかも
  • 都内のロッカーの設置場所がまだ少ない、カウンターが多い
  • 業者によっては配達に指定できない

受け取りできる時間

基本的には、ロッカーが併設されているコンビニ、商業施設の営業時間に依存するので、土日が休みの施設の場合には受け取れないので注意が必要だ。コンビニが手軽で便利だろう。

受け取り期限

受け取りの期限だが、下記のようなルールがあり、ロッカーの場合は意外と短いので気をつける必要がある。

  • ロッカーの受け取り期限は3日、カウンターの場合は7日
  • ロッカーやカウンターが利用できない日は加算されない。(例:土日は利用できないロッカーに荷物が金曜日に届いた場合は、火曜日まで受け取り可)
  • 保管期間を過ぎると、注文は返品されキャンセル扱いになる

色々な名前のロッカーがある

Amazon Hub ロッカーは、コンビニに設置されていることが多いが、ドラッグストア・ココカラファインに併設されているロッカーには、「きょういも、かつらうり、かんぱい、はなたば」など聞き慣れない変わった名前のロッカーがある。

スマホ/ロッカーの設置場所の検索

ロッカーは買い物の決済時に指定できるが、予め利用したいロッカーを探して登録することで決済時に選択するだけで指定して利用できる。

まずはスマホ用のiPhone用AmazonアプリAndroid用Amazonアプリでのやり方。

下記のリンクにアクセスするとスマホのアプリが起動する。ページが表示されるまでに少々時間がかかる場合がある。

Amazon Hub ロッカー検索ページ

下記のページが表示されるので都道府県から探すか、画面をスクロールして設置場所から自分の住んでいる地域に近いHubロッカーを探す。

スマホAmazonアプリでHub ロッカーページにアクセス

「Amazon Hub ロッカー ロッカー名」のように記載があるので、利用したいロッカー名を覚えておき、「市区町村」から「丁目」までをコピーしておこう。コピーしたら、ホーム画面に戻ろう。

スマホAmazonでロッカーを探す

スマホ/ロッカーの登録

ロッカーは買い物の決済時に指定追加できるが、予め登録して選択したほうが楽だ。なので、まずはスマホ用Amazonアプリでの登録のやり方。

ホーム画面を開くと画面上部に商品の届け先欄があるのでそれをタップ。

スマホAmazonアプリで受け取り住所の指定

既に届け先住所を登録している場合には、場所を選択のメニュー一覧に表示されるので左にスワイプしてアドレス帳を管理をタップ。メニュー表示に失敗する場合は、再度上部の住所をタップで再トライを。

スマホAmazonアプリのアドレス帳を管理をタップ

次は、新しい受取スポットを追加するをタップする。

スマホAmazonで新しい受取スポットを追加する

そしたら、先程コピーした「市区町村」から「丁目」までを貼り付けて検索。サンプルの場合は、新宿3丁目が候補に出るのでそれをタップ。ちなみに「丁目」以降の「番地」を検索しようとしても、記事執筆時点ではプログラムがまともに稼働しないので「丁目」で探す必要がある。

スマホでAmazon Hubロッカーの場所を探す

地図画面が開いたら①画面下部をスクロールしてたロッカー名を探す。様々な受け取りスポットが表示されるが「Amazon Hub ロッカー ロッカー名」と記載があるものを探そう。先程のロッカー名を見つけたら②アドレス帳に追加をタップ。なお、ロッカーによっては高い位置で手が届かない場合もあるので、車椅子のアイコンをタップして低い位置を指定して受け取ることもできるようになっている。

スマホでAmazon Hubロッカーの指定

上述の通りで準備は完了で、あとはいつものように買い物をしてレジに進む。

スマホAmazonでレジに進む

お届け先住所の選択画面に移動したら、追加登録したHubロッカーを選択して、「この住所に届ける」と進めて、いつものように決済すればOK。

スマホAmazonで届け先をHubロッカーに指定

PC/ロッカーの設置場所の検索

Amazon Hub ロッカー検索ページにアクセスして、都道府県から探す、または設置場所から探すの一覧の中から受け取りたいロッカーの場所を探す。

PCのAmazon Hub ロッカー検索ページ

サンプルで「都道府県から探す」の「東京都」にアクセスして、新宿区内のHubロッカーを探してみたが、記事執筆時点では2つしかなく、あとはカウンターのみだった。今回はこれを受取場所として登録をしようと思う。「Amazon Hub ロッカー – ロッカー名」のように表記されているので、ロッカー名を覚えておこう。

都内のAmazonHubロッカー

PC/ロッカーの登録

利用したいロッカーを探したら、Amazon Hub ロッカー検索ページに戻って受取場所として登録作業を進めよう。

「住所・郵便番号・地図から受取スポットを選択する」をクリック。

PC向けAmazonでHub ロッカーページ

そしたら、住所、郵便番号、地名などを入力して表示された候補を選択するか、「現在地付近の検索」をクリックして地図での検索画面に移動する。

PCのAmazonでHub ロッカーを検索

後は先程探したロッカーの場所を地図上から探して、アドレス帳に追加をクリックすれば、買い物決済時の届け先住所として指定できるようになる。

PCのAmazonでHubロッカーを指定

ロッカーを指定する場合は、いつものように買い物をしてレジに進む

PCのAmazonで買い物

そしたら、お届け先の変更をクリック。

PCのAmazonで届け先を変更

そしたら、追加したHubロッカーを選択してこの住所に発送をクリック。あとはいつものように買い物をすればOK。

PCでAmazonのHub ロッカーに変更

受け取り方

ロッカーに荷物が配達されると、下記のようにバーコードと商品の認証キーが送られてくる。実際にはロッカーに備え付けられているバーコードリーダーにこのバーコードをかざすだけでロッカーが自動で開くようになっている。

Amazon Hub ロッカーの受け取り方

実際のAmazon Hbu ロッカーはこのような青色になっていてすぐに分かる。モニターと赤いランプが付いているバーコードリーダー、キー入力タッチボタンがあり、モニターの上にはロッカー名が記載されている。

Amazon Hub ロッカー

赤いランプが付いているのがバーコードリーダーで、これにスマホに届いたバーコードをかざす。

Amazon Hub ロッカーのバーコードリーダーににバーコードをかざす

バーコードのスキャンが成功すると、個別ロッカーの扉が自動で開くようになっているので、荷物を取り出して扉を閉めれば受け取りは完了だ。

Amazon Hub ロッカーの荷物の受け取り

Amazonでお得に買い物する方法

◆お得に買い物する方法

①Amazonでは、Amazonプライムに登録すると、対象商品であれば配送料が無料になる。自分の場合は1年間の利用で約23000円ほどの配送料の節約になっている。

Amazonプライムにアクセス

参照 Amazonプライム会員の登録方法。入会方法とプライム会員でできること

②また、プライム会員でなおかつ、Amazonマスターカードを使って買い物すると、2%の還元があるので、おすすめ。(キャンペーンでは4%になることもある)。コンビニや他の買物でもポイントが付く。

新規入会で2,000ポイントプレゼントも(記事執筆時点)

Amazonマスターカードにアクセス

◆セール情報

開催期間2023年9月22日(金) 9:00 ~ 9月24日(日) 23:59
セールFashion x タイムセール祭り

Fashion x タイムセール祭り

開催期間2023年9月19日(火) 9:00 ~ 9月29日(金) 23:59
セールAmazon Gaming Week

Amazon Gaming Week

開催期間2023年10月14日(土) 0:00 ~ 10月15日(日) 23:59
セールPrime感謝祭

Prime感謝祭

◆日替わりタイムセール

日替わりのタイムセールはこちら。

タイムセール

◆Kindleキャンペーン

Kindleキャンペーン

Amazonセール情報については下記ページを参照。

関連 Amazonセールの次回はいつ?年間スケジュール2023年9月まとめ

◆割引検索

商品によっては90%も探せる割引検索が簡単にできるようにしてみた。詳しくは下記記事を。

参照 Amazonの割引検索。90%Off、70%Off、50%Offやタイムセール検索も

Amazon Hubロッカーに関連する記事