開催中 Amazonブラックフライデーの攻略法。お得な買い方
Amazonの夏の大型セールAmazonプライムデー。Amazonプライムデーの非会員でもセール品を買うことができるのか、キャンペーンに参加することはできるのかをまとめてみた。
関連 Amazonプライムデーと先行セールの違いやおすすめは?いつまで?
目次
Amazonプライムデーで会員以外でも参加できる?
キャンペーン・セールの名称が「Amazonプライムデー」となっているのでAmazonプライム会員しか参加できないのかと言うと、そんな事はなく会員以外の一般会員でもキャンペーンに参加して買い物ができるようになっている。
ただし、プライム会員の場合には主に下記のようなメリットがあり、商品がセールしている場合にはその割引とポイント還元を合わせるとそれなりの額になるのと、セール対象商品の殆どがプライム会員限定でしか購入できない。
- プライム会員で購入で高いポイント還元率
- プライム会員でなおかつAmazon Mastercardで購入で高いポイント還元率
- プライム対象商品であれば配送料が無料になる
- プライム会員限定のセール価格で商品が買える
下記画像はAmazonプライムの非会員で商品の詳細ページの価格を表示したものだが、赤枠がAmazonプライム会員の価格になっていて安く買えるのが分かるかと。

プライム会員/1万円以上の買い物の還元率
プライム会員で1万円以上の買い物をした場合の還元率は以下の通りとなる。プライム会員とAmazonマスターカードを使うことで高い還元率となる。
プライム会員 | ||||
---|---|---|---|---|
プライム会員 | アプリで購入 | Amazon Mastercardで購入 | 還元率7.5%UP対象商品 | 還元率合計 |
+3% | +0.5% | +4%(通常還元率+2%含む) | +7.5% | 15% |
+0.5% | +4%(通常還元率+2%含む) | X | 7.5% | |
X | +4%(通常還元率+2%含む) | +7.5% | 14.5% | |
X | +4%(通常還元率+2%含む) | X | 7% | |
+0.5% | X | +7.5% | 11% | |
+0.5% | X | X | 3.5% | |
X | X | +7.5% | 10.5% | |
X | X | X | 3% |
下記のチェックボックスにチェックを入れるとどれぐらいの還元率になるのかを分かりやすくしてみた。
プライム会員の還元率はかなり高いので基本的にはプライム会員登録をおすすめする。なお、Amazonプライム会員はクレジットカードがなくてもコンビニなどで現金をAmazonギフト券にチャージで支払いができるようになっている。
関連 Amazonプライム会員の登録方法。入会方法とプライム会員でできること
同様に、Amazonプライム会員でAmazonが提供するクレジットカードAmazonマスターカードを決済に使うと、最大で4%がポイントバックされる。
持っていない場合には、キャンペーン中に入会すれば新規入会 + 初回利用で3,500ポイントの還元もある。
なお、クレジットカードの審査に時間がかかる場合があるので早めに申請をすることをおすすめ。
ちなみに、Amazonマスターカードやクレジットカードがなくても、コンビニでAmazonギフト券を現金チャージすれば0.5%の還元を受けることができる。詳しくは下記の記事を参照してもらえれば。
関連 Amazonプライムデーでギフト券のチャージ方法。0.5%還元。
非プライム会員/1万円以上の買い物の還元率
一般会員(非プライム会員)でも、一万円以上の買い物をした場合でも下記のように還元対象となる。
一般会員(非プライム会員) | |||
---|---|---|---|
アプリで購入 | Amazon Mastercardで購入 | 還元率7.5%UP対象商品 | 還元率合計 |
+0.5% | +3.5%(通常還元率+1.5%含む) | +7.5% | 11.5% |
+0.5% | +3.5%(通常還元率+1.5%含む) | X | 4% |
X | +3.5%(通常還元率+1.5%含む) | +7.5% | 11% |
+0.5% | X | +7.5% | 8% |
+0.5% | X | X | 0.5% |
X | X | X | 0% |
ただし、エントリーを忘れずに。
1万円以下の買い物の還元率
1万円以下の買い物をした場合でAmazon Mastercardを持っていない場合には、アプリで購入してもキャンペーン対象外なので還元率0%だと捉えた方がいいだろう。
プライム会員 | アプリで購入 | Amazon Mastercardで購入(通常還元率) | 還元率7.5%UP対象商品 | 還元率合計 |
---|---|---|---|---|
キャンペーン適用外 | +2%(プライム会員) | キャンペーン適用外 | 2% | |
キャンペーン適用外 | +1.5%(非プライム会員) | キャンペーン適用外 | 1.5% | |
キャンペーン適用外 | x | キャンペーン適用外 | 0% |
非会員、一般会員の場合は配送料に注意
プライム会員でなおかつAmazon.co.jpが発送する商品であれば送料無料だが、非会員の場合には2000円以上の買い物に対しては無料となるものの、2箇所以上への配送や「準備ができた商品から順に発送」を選択した場合、発送ごとに配送料が加算されるので注意が必要だ。
細かい配送料は公式サイトを参照:Amazon配送料
また、Amazon.co.jp以外のサードパーティが販売、発送に関しては配送料が異なるのでこれも注意が必要だ。
非プライム会員で買い物するかどうかは、還元率と非会員時の配送料も検討してから買い物をするといいだろう。
Amazonプライムデーで非プライム会員でお得に買う方法
非プライム会員/1万円以上の買い物の還元率で解説したように、Amazonプライムの会員登録せずにお得に買物をするには結論としては以下の通りとなり、Amazonマスターカードで購入しない、7.5%対象商品を買わない人はAmazonアプリでの購入の0.5%のみが対象となる。
- エントリーをして1万円以上の買い物をする
- アプリで購入:0.5%
- Amazonマスターカードで購入:3.5%
- 還元率7.5%UP対象商品を購入:7.5%
お得に買う方法としては、Amazonプライムデーではセール期間中のキャンペーンとして50%割引、1500円割引などの様々なクーポンも用意されているので、こちらもチェックをしておきたい。
あとは、当サイトでは割引検索を探せるページを作成したので、下記も活用してもらえれば。
参照 Amazonの割引検索。90%Off、70%Off、50%Offやタイムセール検索も
Amazonプライムデー会員以外に関連する記事
- AmazonプライムデーでiPadの第9世代、第10世代がセール。AirやMiniは?
- AmazonプライムデーApple Watchがセール!SEの売り切れ前にチェック
- AmazonプライムデーでFire TV Stickセール。4K Maxが最安値の43%Off
- Amazonプライムデーと先行セールの違いやおすすめは?いつまで?
- Amazonプライムデー攻略。セールのお得な買い方まとめ
- 2023年Amazonプライムデーはいつから?いつまでにエントリーすればいい?
- Amazonプライムデーは会員以外の非プライム会員でもエントリーできる?
- Amazonプライムデーでギフト券のチャージ方法。0.5%還元。
- Amazonプライムデースタンプラリーの参加方法。反映されない場合の対処法も
- Amazonプライムデーのポイントの還元はいつ?還元率は?
- AmazonプライムデーでKindle端末セール。Kindle本はまとめ買いで15%還元も
- Amazonプライムデーの中小企業応援キャンペーン対象商品ってどれ?