Web・ガジェット・写真とか

Amazonプライムデー攻略。セールのお得な買い方まとめ

開催中 Amazonブラックフライデーの攻略法。お得な買い方

ポイント還元率を見据えたAmazonプライムデーの攻略法として、お得な買い方や参加方法をまとめてみた。

なお、価格等は記事執筆時点でのものとなるので、実際の価格はAmazonのサイトで確認を。

関連 AmazonプライムデーApple Watchがセール!SEの売り切れ前にチェック

Amazonプライムデーの開催期間

Amazonプライムデー2023年の開催日、及び開催時間は下記の通りとなっており、今年は一部の商品が先行して登場する先行セールも開催されるので実質4日間の開催となっている。

Amazonプライムデーの先行セール
2023年7月9日(日)0:00~7月10日(月)23:59
Amazonプライムデーの開催日
2023年7月11日(火)0:00~7月12日(水)23:59
Amazonプライムデーセール終了まで
00時間 00

エントリーページにアクセス

関連 Amazonプライムデーと先行セールの違いやおすすめは?いつまで?

Amazonプライムデーのお得な買い方

Amazonプライムデーのお得な買い方、攻略法として下記の項目をまとめてみた。

プライムデーセールにエントリー

Amazonプライムデーでポイント還元を受けるには、特定の条件を満たす必要があるが、一番最初にやっておきたいことはキャンペーンへのエントリーだ。

案内期間からセール終了までにAmazonプライムデーキャンペーンにエントリーする必要があるので、下記ページにアクセスしてエントリーを済ませておこう。

Amazonプライムデーページにアクセス

アクセスしたら画面をスクロールして下記のようなボタンをタップしてエントリー

Amazonプライムデー攻略:エントリー

関連 2023年Amazonプライムデーはいつから?いつまでにエントリーすればいい?

Amazonプライム会員で買い物:3%

Amazonプライムデーは、Amazonプライム会員になることでプライムデーセールで下記の特典がある。まだ登録していない人は登録を済ませておこう。

  • Amazonプライム会員で買い物すると3%還元
  • Amazonプライム会員でAmazon Prime Mastercardを利用すると4%還元

Amazonプライムに申し込む

Prime Studentに申し込む(学生)

参照 Amazonプライム会員の登録方法。入会方法とプライム会員でできること

Amazonプライムの特典と料金は以下の通りで、特に特定の映画やアニメの見放題は人気がある。

Amazonプライム会員の特典

Amazonプライム会員の主な特徴は以下のような特典がある。

  • 200万曲の音楽が聴き放題
  • 一部の映画やアニメなどが見放題
  • 一部の電子書籍のマンガ・雑誌などが読み放題
  • 対象商品であれば配送料無料
  • 写真をクラウドに無制限保存できる
  • 大型セールなどでお得にポイントバック
  • 対象の商品が会員限定の割引価格で購入できる
  • Amazonプライムマスターカードの利用でお得にポイント還元

Amazonプライム会員の料金

Amazonプライムは有料のサービスとなっているが、一般、または学生の場合の価格は下記の通りで、いずれも無料の体験期間があるので、試して合わないなら解約するといいだろう。

Amazonプライムの料金
会員種別月額年額無料体験期間
一般¥600¥5,900(月換算 ¥408)30日間
学生¥300¥2,950(月換算 ¥204)6ヶ月間

Amazonプライムに申し込む

Prime Studentに申し込む(学生)

Amazonアプリで買う:0.5%

スマホ用のAmazonアプリを使って買い物をだけで、0.5%の還元を受けられる。なので、これは絶対にやっておきたい。

iPhone用Amazonアプリ

Android用Amazonアプリ

くれぐれもSafariやChromeなどのブラウザで買い物をしないように。また、アプリで買い物をする習慣化することでブラウザのアクセスによるフィッシング詐欺などの被害を未然に防げれる。

Amazon Mastercardで買う:最大4%

Amazonプライム会員でAmazonが提供するクレジットカードAmazon Prime Mastercardを決済に使うと、最大で4%がポイントバックされる。

持っていない場合には、入会すれば新規入会 + 初回利用で3,500ポイントの還元もある。

Amazonマスターカードに申し込む

なお、クレジットカードの審査に時間がかかる場合があるので早めに申請をすることをおすすめ。

Amazon Prime Mastercardの特徴

  • Amazonの買い物で2%還元
  • 年会費永年無料
  • コンビニで1.5%ポイント還元
  • Amazonポイントは自動的にアカウントに加算
  • Mastercard®コンタクトレス対応
  • 即時審査サービス
  • 最高2,000万円の海外旅行傷害保険
  • 年間200万円までのお買物安心保険
  • ETCカード
  • Apple Pay・Google Pay設定iD対応店舗で利用可能

Amazonのデバイスを購入:7.5%

Amazonが販売するデバイス、Echo、Fire TV、Fireタブレット、電子書籍リーダーKindle、防犯ベルRingなど、これらの商品を購入すると7.5%のポイント還元が得られるチャンスなので、興味のある人はチェックをしておくといいだろう。

Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代 - スマートディスプレイ with Alexa、2メガピクセルカメラ付き、チャコール Amazonで見る

Fire TV Stick 4K Maxは、プライムデー先行セールで3000円の割引中。

Fire TV Stick 4K Max - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー ¥6,980 ¥3,980 Amazonで見る

Fire Max 11 タブレットは、プライムデー先行セールで8000円の割引

初登場 Fire Max 11 タブレット - 11インチ 2Kディスプレイ 64GB (2023年発売) ¥34,980 ¥26,980 Amazonで見る

スタンダードモデルのNew Kindleがプライムデーの先行セールで3000円の割引中。

Kindle (16GB) 6インチディスプレイ 電子書籍リーダー ブラック 広告なし ¥14,980 ¥11,980 Amazonで見る

人気のKindle PaperwhiteがAmazonプライムデーの先行セールで4000円の割引となっている。

Kindle Paperwhite (8GB) 6.8インチディスプレイ 色調調節ライト搭載 広告なし ¥18,980 ¥14,980 Amazonで見る
Kindle Paperwhite (16GB) 6.8インチディスプレイ 色調調節ライト搭載 広告なし ブラック ¥19,980 ¥15,980 Amazonで見る

Kindle Paperwhite/シグネチャーエディションも、先行セールで4000円の割引となっている。

Kindle Paperwhite シグニチャー エディション (32GB) 6.8インチディスプレイ ワイヤレス充電対応 明るさ自動調節機能つき 広告なし ブラック ¥21,980 ¥17,980 Amazonで見る

Ring Indoor Cam (リング インドアカム)も先行セールで1000円の割引中。

【New Amazonデバイス】Ring Indoor Cam (リング インドアカム) 第2世代 ホワイト | 軽量小型の屋内用セキュリティカメラ、ペットカメラやご自宅の見守りカメラにも、プライバシーカバー付き ¥4,980 ¥3,48 Amazonで見る

その他のデバイス

合計10,000円以上の買い物をする

ポイント還元を受けるには、買い物で10,000円以上の買い物をする必要があるので買いたいものを予めカートに入れて合計金額を確認するか、ほしい物リストに登録しておくといいだろう。

関連 Amazonのほしい物リストの作り方。追加ボタンはどこ?入れ方の解説

プライムスタンプラリーに参加:最大50,000ポイント

Amazonプライム会員に登録して下記の期間で5つのスタンプを集めると最大で50,000ポイント獲得のチャンスがあるので、これもチェックしておきたい。

プライムスタンプラリーをチェック

スタンプラリー期間
6月23日~7月19日 23:59まで

5つのスタンプを獲得するためのアクション。

なお、スタンプラリーについては下記のページにて詳細を解説している。

関連 Amazonプライムデースタンプラリーの参加方法。反映されない場合の対処法も

クレカない場合はギフト券チャージ:最大0.5%

クレジットカードを持っていない、使いたくないという人は、コンビニやATMでAmazonギフト券に現金をチャージすることでクレジットカードの情報漏洩を防ぎながら買い物ができ、ポイント還元を受けられる。

なお、ポイント還元を受けるには下記の条件を満たす必要がある。

  • Amazonプライム会員に登録しておく必要がある
  • キャンペーンページでエントリーする必要がある
  • Amazonギフト券チャージタイプを1回あたり5,000円以上注文
  • コンビニ・ATM・ネットバンキング・ 電子マネー払い
  • ポイントが付与されるまでにプライム会員をキャンセルした場合は無効となる
  • Amazonで商品を購入したことがない、初めての注文から30日以内のアカウントからのチャージはポイント付与対象外

チャージエントリーページにアクセス

プライムデーにおけるAmazonギフト券のチャージキャンペーンについては、下記記事を参照してもらえれば。

関連 Amazonプライムデーでギフト券のチャージ方法。0.5%還元。

セール対象外でもポイントの高還元を狙う

Amazonプライムデーではセール対象外の商品も多数存在する。

しかし、製品がセール対象外であっても下記の条件を満たしていればかなりのポイント還元を受けることができる。

  1. Amazonプライムデーにエントリー
  2. スマホ用Amazonアプリで買い物
  3. Amazonプライム会員で買い物
  4. Amazonプライムマスターカードで買い物
  5. 一万円以上の買い物

下記iPad miniをサンプルでピックアップしてみたが、上記の条件を満たせばそれなりのポイントの還元を受けられる。

2021 Apple iPad mini (Wi-Fi, 256GB) - スターライト ¥102,800 Amazonで見る

下記は実際にカートに入れた時に確認できる獲得ポイントの確認画面だ。そなりのポイントになるかと思うが、セールになっていなくてもポイント還元を狙って買うのもありだ。

Amazonプライムデー攻略:ポイント高還元

Kindle本セールのチェック

プライムデーのセールに合わせてAmazonの電子書籍Kindle本も下記の3つのセールも行わているので、ぜひともチェックしておきたい。

関連 AmazonプライムデーでKindle端末セール。Kindle本はまとめ買いで15%還元も

期間限定のおすすめクーポンをチェック

Amazonプライムデーでは、セール期間中のキャンペーンとして50%割引、1500円割引などの様々なクーポンも用意されているので、こちらもチェックをしておきたい。

クーポンをチェック

セール対象の事前公開商品をチェック

一部のセール対象商品が公開されている。なので、事前にチェックしておき確実に買いたいものはカートに入れておくか、ほしい物リストに追加してすぐにでも買えるようにしておこう。

セール対象商品をチェック

関連 Amazonのほしい物リストの作り方。追加ボタンはどこ?入れ方の解説

タイムセールとウォッチリストの活用

プライムデーの期間中は、「特選タイムセール」と「数量限定タイムセール」の2つのセールが行われる。タイムセールでチェックをしてほしい物があったら必要に応じてウォッチリストに登録しておくといいだろう。

  • 特選タイムセール
    レビュー星4つ以上の商品を中心に、Amazonデバイス、PC関連機器、ファッション、家電、日用品、食品・飲料、ホーム&キッチン、スポーツ用品など、人気の商品がさらに特別価格で登場
  • 数量限定タイムセール
    幅広いカテゴリーの売れ筋商品を最長 12 時間販売

タイムセールページにアクセス

関連 Amazonのウォッチリストはどこ?通知や削除のやり方

売れ筋ランキングをチェック

商品が多くて何を買えばいいのか分からない場合は、セールが開始したら当日の売れ筋ランキングで人気の商品を探してみるのもいいだろう。人気の商品がセールの場合もあるかもしれないし、当日の売れ筋商品をチェックすることで思わぬものを発見できるかもしれない。

売れ筋ランキングをチェック

ほしい物リストで誰かに買ってもらう

SNSでツイッターなどを利用している人は、匿名のほしい物リストを作成して誰かにAmazonプライムデーでのセール商品を買ってとアピールするのも手だ。笑。大事なのは、セールだということを強くアピールするということ

関連 Amazonほしい物リストの匿名公開と注意点

プライムデービューティーをチェック

スキンケアからメイク、ボディケアまで幅広く取り揃えたAmazonのビューティー商品も色々と用意されている。これらもチェックをしておきたい。

プライムデービューティーをチェック

割引検索を使う

当サイトでは手軽に割引検索ができるフォームを作成してみた。より高い割引率を探したい人は、下記記事のページにアクセスしてチェックして貰えれば。

関連 Amazonの割引検索。プライムデーや90%Off、70%Off、50%Offも

価格推移をチェックする

セールということで多くの商品がセール対象になるかもしれないが、もしかしたら過去の価格と変わらないかもしれない。そんな時は価格推移のツールを使うといいだろう。

関連 Amazonの価格推移をiPhoneアプリのショートカットで確認する方法

プライムデーセール開始前に準備したいこと

プライムデーのセールが開始されたらスムーズに買い物、決済ができるように予めセール前にやっておきたいこと、準備をしておきたいことをまとめてみた。

1. キャンペーンにエントリー

キャンペーンの案内開始時からエントリーできるようになっているので、忘れずにキャンペーンページにアクセスしてエントリーをしておこう。

キャンペーンにエントリー

2. Amazonプライムに登録

Amazonプライムデーのキャンペーンなので、プライム会員の人のためのキャンペーンと言っても過言ではなく、還元率はかなり変わる。未登録の人は早めに登録を。学生は「Prime Student」でお得に利用できる。

Amazonプライムに申込

Prime Studentに申込む

参照 Amazonプライム会員の登録方法。入会方法とプライム会員でできること

3. Amazonプライムマスターカードに申込む

Amazonプライム会員でなおかつAmazonプライムマスターカードを利用するとお得にポイント還元を受けられるので、持っていない人は登録をおすすめ。なお、審査に時間がかかる場合があるので早めの登録を。

Amazonプライムマスターカードに申込む

4. スタンプラリーにエントリー

Amazonプライム会員登録したらスタンプラリーにも参加したい。抽選で50,000ポイントやAmazonデバイスなどが当たる。スタンプは5つあるが、買い物以外のスタンプは簡単に取得できるので予めやっておきたい。

スタンプラリーにエントリー

5. Amazonギフト券にチャージ

クレジットカードを持っていない、使えないという人はAmazonギフト券にチャージをしておくことでポイントを受けられるので、これも開始前にやっておきたい。

チャージキャンペーンにエントリー

6. ほしい物リストの作成

プライムデーの商品をチェック

Kindleセールをチェック

予めほしい物をリストに登録しておくことで、キャンペーン開始時にすぐにでもカートに入れられる状態にすることで買い物が楽になる。ほしい物リストの使い方は下記記事を参照。

関連 Amazonのほしい物リストの作り方。追加ボタンはどこ?入れ方の解説

Amazonプライムデー攻略に関連する記事

Amazonプライム関連記事