Amazonではテキストで商品を検索する以外にも、スマホのAmazonアプリの画像検索機能で簡単に商品を探せるようになっている。
例えば、手元にある商品で名前や型番などが分からない場合には、商品を撮影して検索することで簡単に探せるようになっている。
ここではそのAmazonの画像検索のやり方についてをまとめてみた。
なお、基本的にAmazonのスマホ向けのアプリをインストールしている状態で話をすすめる。
目次
Amazonの画像検索のやり方
スマホのカメラで撮影する方法
まずは、カメラで撮影してAmazonの画像検索をする方法だが、Amazonのアプリにアクセスする。
スマホAmazonアプリを開いたら、画面右上のカメラアイコンをタップする。

するとスマホカメラが起動するので、商品にかざして画像検索ボタンをタップする。

画像検索に成功するとその一覧が表示される。必要に応じて画面上部にテキストを入力してさらに絞り込むといいだろう。

スマホのWebページの画像を検索する方法
iPhoneでのやり方
Webページの画像を手軽にAmazonで画像検索するiPhone用ショートカットを作ってみた。
まずは下記のリンク先にアクセスする。
AMZ画像検索ショートカット |
---|
AMZ画像検索を取得 |
2025.6.6 Ver 1.1 微調整 |
アクセスしたら、ショートカットを追加をタップする。

①AMZ画像検索のメニューを開く使い方
ショートカットが追加されるとショートカットのアプリが起動して下図のように表示される。AMZ画像検索のショートカットは2通りの使い方があるが1つ目の使い方を紹介。
ショートカットをタップする。

すると下図のようにメニューが表示される。このページの使い方へのリンクや搭サイトの割引検索ページ、Amazonの便利ショートカットへのリンクとなっている。

メニューを選択すると下記のようにWebページへのアクセス許可を求められるので許可を出す。

②Webページの画像をAmazonで画像検索する方法
今度は、実際にWebページの画像をAmazonの画像検索でするやり方を見てみよう。まずはブラウザで画像を開いた状態で画面下部の共有アイコンをタップする。

共有シートが開いたら画面を下にスクロールして、AMZ画像検索のショートカットを選択する。

するとショートカットが実行されてWebページの画面キャプチャが行われ、その画像を写真アルバムに保存する許可を求められるので常に許可を出す。

今度はAmazonアプリの起動を求められるので、同様に常に許可を出す。

Amazonアプリが起動して画像検索モードが表示されるので、画面下部のアップロードを選択する。

次は、写真アルバムが開くので保存されたWebページのキャプチャ画像を選択する。

すると商品を囲う案内が表示されるので、了解しましたをタップする。

続いては枠を商品に収まるように調整すれば、画面下部に結果が表示される。あとはその画面を上にドラッグすればOK。

なお、キャプチャした画像は写真アルバムに保存されるので、必要に応じて削除をしてもらえれば。
Androidでのやり方
AndroidでのWebページの画像をAmazon検索する方法だが、まずはWebページの画像をダウンロードして保存する。手順は下記の通りだ。
- Webページで検索したい商品画像を開く
- 画像を長押しする
- 表示されたメニューの画像をダウンロードを選択して画像を端末に保存する
もし、画像を保存できない場合は、画面のスクリーンショットを撮るといいだろう。手順は下記記事を参照してもらえれば。
関連 Androidでのスクリーンショットのやり方・保存先の確認方法
続いては、AndroidのAmazonアプリを起動する。
Amazonアプリが起動したら、画像検索モードを選択する。画面下部のアップロードを選択する。

次は、写真アルバムが開くので保存されたWebページのキャプチャ画像を選択する。

すると商品を囲う案内が表示されるので、了解しましたをタップする。

続いては枠を商品に収まるように調整すれば、画面下部に結果が表示される。あとはその画面を上にドラッグすればOK。

Amazonの画像検索をPCでやる方法
残念ながらPC向けのAmazonのサイトで画像検索をする機能は備わっていない。
しかし、Chromeの拡張機能をインストールすることで利用できる。ただし、精度はあまり良くないし、日本以外のAmazonのサイトで表示されたりするので、やはりAmazonのスマホアプリで利用することをおすすめする。
一応ざっくりと使い方を解説。まずは下記のリンクにアクセスして拡張機能をインストールする。
使い方の流れは以下の通りだ。
- Webページなどで画像検索したい画像を表示
- 画像を右クリック
- 「アマゾンで検索」をクリック
Chromeの拡張機能を使わなくても直接下記のページにアクセスして画像をアップロードすることでも検索ができるようになっている。
https://productsearch.app/visual-search
Amazon画像検索ができない場合の対処法
Amazon画像検索は凄く便利な機能だが、撮影する写真によっては画像検索ができない場合もある。
画像の検索精度を上げるためのポイントをまとめてみた。
商品が分かるように撮る
例えば、目薬の容器は下記のように真正面の場合だと何の商品かは分かる。しかし、この容器を真横にして撮影するとその形に似た別の商品が結果に出てくる可能性が高い。なので、何の商品かが分かるように撮影しよう。

文字があれば撮影する
商品の手がかりとして商品に文字がある場合には、それも含めて撮影するといいだろう。文字から得られる手がかりは商品一致の可能性を高めてくれる。
適度な明るさを保つ
最近のスマホカメラであれば、よっぽどのことがなければ適度な明るさで撮れるようになっていると思うが、写真に白飛びや黒つぶれがないように適度な明るさで撮るようにしよう。
必要に応じてスマホのライトも活用しよう。
ネットワーク接続を安定させる
Amazonの画像検索はインターネットに接続されていないと検索ができない。なので、ネットワークが不安定な場合にはWi-Fiや電波の良好な場所で行うようにするといいだろう。
余分なものを背景に入れない
商品がカメラの中心に映るようにしつつ、周りには他の物が写り込まないようにしよう。こうすることで商品が絞られる。
関連記事
- Amazonの割引検索!90% Offの商品も簡単に探せる
- Amazonのサクラチェッカー用iPhoneアプリのショートカット
- Keepa用iPhoneショートカットでAmazonの価格推移を簡単確認!
- Awesome AMZ。Amazon用iPhoneショートカット
- AmazonをiPhoneのショートカットでマケプレ除外検索するMP JOGAI
- &emi=AN1VRQENFRJN5不要でAmazonの中華を排除する方法
- Amazonマーケットプレイス除外検索!スマホで非表示を簡単に
- Amazonのマーケットプレイスとは?見分け方を解説
- Amazonの価格推移をSafariなどのスマホブラウザで確認する方法
- Amazon検索コマンドが不要なフォームを作ってみた!
- Amazonの検索除外はできない!裏ワザや絞り込み検索のやり方
- Amazonのランニングシューズのセール検索
- Amazonでの買い方がわからない初心者のための購入方法