テック・ガジェット・写真とか

Amazonで靴のサイズ交換したい!やり方と問い合わせ方法

Amazonで靴などを購入してみたものの、思ったよりサイズが大きかったり小さかったりすることもあるだろうが、その場合に交換したいこともあるかと。

そんなわけで、サイズ交換した場合のやり方をまとめてみた。

交換できない場合

ギフトとして受け取った商品である

贈り物、プレゼントなどのギフトとして受け取った商品の場合は、交換できない。

なので諦めて利用するか、誰かに譲渡、あるいはフリマアプリで販売するといいだろう。

マーケットプレイス出品者の販売・発送した商品である

下記画像のように出荷元と販売元が「Amazon.co.jp」以外の場合には、マーケットプレイス出品者の販売・発送した商品となるため、Amazonに直接返品、および交換ができない。後述の「マーケットプレイスの商品を交換する方法」を参照してもらえれば。

マーケットプレイス出品者の販売・発送した商品

マーケットプレイス業者が販売し、Amazonが発送した商品

下記画像のように出荷元がAmazonで、販売元がAmazon以外のマーケットプレイス出品者の場合には、交換はできずAmazonへの返品のみができる。一旦、返品して商品があれば買い直すといいだろう。返品は「Amazonでサイズ交換する方法」とほぼ流れは一緒なので参照してもらえれば。

出荷元がAmazon、販売者はマーケットプレイス

Amazonでサイズ交換する方法

まずは、商品の出荷元と販売元がAmazonの場合の手順。

まずはAmazonにアクセス。

Amazonにアクセス

そしたら、画面下部の①アカウントアイコンタップしてアカウント画面に移動し、注文履歴の②すべてを表示タップ。

スマホAmazonの注文履歴のすべてを表示

注文の一覧が表示されたら、注文した商品を選択する。注文履歴の詳しい見方は下記記事を参照してもらえれば。

関連 Amazonの購入履歴の全てと注文履歴の過去1年を見る方法

スマホAmazonで注文した商品を選択

次の画面に移動したら少しスクロールして、商品の返品を選択。

スマホAmazonの商品の返品を選択

続いては返品(交換)理由を選択するのだが、ここで「サイズが小さい」と「サイズが大きい」を選択してしまうと交換ができないので、デザイン/サイズ/色が違ったを選択。

スマホAmazonのデザイン/サイズ/色が違った

すると理由の入力画面が表示されるので、理由を入力して次に進む

スマホAmazonで返品理由

今度は「交換:サイズまたは色違いの商品」を選択したまま、交換する商品を選択をタップする。

スマホAmazonで交換を選択

商品によって少し異なるかと思うが、下記のような画面が表示されるので①サイズ②色を選択して、③完了をタップ。

スマホAmazonで交換する商品を選択

前の画面に戻ったら、元の商品を30日以内に返送しない場合は…にチェックを入れる。ここらへんは支払い方法によって異なるかと思うので、適宜チェックをして次に進む。

スマホAmazonで次に進む

今度は購入した商品の返品方法の選択。ヤマト運輸への持ち込みか、集荷に来てもらうことができるので、適宜都合の良い方法を選択する。タイミングが合えば、新しい商品を届けてもらった時に集荷してもらうのが効率良いかと。

スマホAmazonで返品方法を選択

画面を少しスクロールして返送手続きを開始をタップする。

スマホAmazonで返送手続きを開始する

下記の画面が表示されたら、手続きは完了。「返品に必要な情報を表示」をタップ。

スマホAmazonで返品に必要な情報を表示

すると下記のようなQRコードが表示される。これは登録しているメールにも届く。あとは、荷物をヤマト運輸に持っていってスキャンしてもらうか、集荷に来てもらったスタッフにスキャンして荷物を渡して返送してもらう。あとは商品が届くのを待つ。

スマホAmazonの返品用QRコード

マーケットプレイスの商品を交換する方法

まずはAmazonにアクセス。

Amazonにアクセス

そしたら、画面下部の①アカウントアイコンタップしてアカウント画面に移動し、注文履歴の②すべてを表示タップ。

スマホAmazonの注文履歴のすべてを表示

マーケットプレイスの出品者から購入した商品を選択する。

スマホAmazonでマーケットプレイスの商品選択

今度は出品者に連絡するを選択する。

スマホAmazonで出品者に連絡する

すすとチャットがボットとのチャットが開始されるが、状況によっては少々内容が異なるかもしれないので、適宜内容を確認してここでの流れに沿って問い合わせてもらえれば。

まずは、購入済みの商品を選択。

スマホAmazonでマーケットプレイス業者とチャット

今度はその他を選択。

スマホAmazonのチャットでその他を選択

次は返品ポリシーをタップ。

スマホAmazonで返品ポリシー選択

下記のような画面が表示されたら、交換したい内容などを入力して送信アイコンをタップしてお問い合わせする。

スマホAmazonでマーケットプレイスの商品を交換問い合わせ

あとは、出品者から返事が来るのを待ち、交換に応じて貰える場合には、交換に関する指示(返送方法、交換品の発送など)がメールで届くので、それに従って手続きを進める。

マーケットプレイス保証の保護制度を利用する

もし、マーケットプレイスの出品者が販売および発送する商品について交換ができない場合は、Amazonのマーケットプレイス保証による保護制度を利用するといいだろう。

Amazonが販売、発送している商品を購入する場合にはスムーズに交換できたりするが、マーケットプレイス販売者だと問題が発生することもあるかもしれないが、その場合には利用者を保護する制度がある。利用するには、下記の手順でアクセスを。

  1. Amazonアプリの画面右下のハンバーガーメニューをタップ
  2. 画面下部までスクロールして、カスタマーサービスを選択
  3. 注文内容についてを選択
  4. 購入したマーケットプレイス出品者の商品を選択
  5. マーケットプレイス出品者の問題を選択
  6. 必要に応じて、出品者の問題を報告する、またはカスタマーサービスへ連絡でお問い合わせする

マーケット保証を見る

関連記事

Amazonの使い方一覧を見る