テック・ガジェット・写真とか

Facebookアカウント削除・退会のやり方まとめ【スマホ・PC】

Facebookを使っていて自分に合わなかったとか、様々な理由でアカウントを削除して退会する必要があるかもしれないが、Facebookの退会の方法は分かりづらく、アカウントを削除できない?と思わず思ってしまう。そこで、やり方についてスマホ・PCでのやり方をそれぞれまとめてみた。

関連 Facebookで新規アカウント&複数アカウントを作成・切り替える方法

Facebookを辞める前に

すぐにでもアカウントを削除して退会したいかもしれないが、退会した場合にはそれまでにやり取りした相手と連絡ができなくなったり、投稿した写真や動画なども削除されるためアクセスができなくなってしまう。

なので、退会ではなく一時的に利用を停止して、自分のプロフィールや投稿にアクセスできないようにして、後で復活させることもできるので、これを利用するのも手だ。

また、完全に削除して退会したい場合には、それまでに投稿した写真や動画などの思い出のデータをダウンロード保存してバックアップすることをお薦めする。今回はこのバックアップについても紹介。

退会後30日以内であれば復活できる

Facebookを完全に削除して退会した場合でも、30日以内であれば再ログインをすれば簡単に復活ができるようになっている。それ以降は復活できないので、上記でも述べたように画像などの必要なデータがある場合には予めバックアップしておこう。

【スマホ】バックアップ手順

特にデータをバックアップする必要がない、アカウントを一時停止にするという人は、このステップはスキップしてもらえれば。

なお、友達になっている人の一覧はバックアップできるが、詳細な連絡先の情報は含まれないので、まだ連絡を取りたい相手がいる場合には、LINEなどの代替の連絡先を交換しておくことをお薦めする。

画面右下のサブメニューから設定とプライバシーの中にある設定を選択。
スマホFacebookの設定

続いては個人データをダウンロードを選択。
スマホFacebookの個人データをダウンロード

続いてはダウンロードしてバックアップしたいデータをチェック。面倒な場合にはそのまま全てダウンロードしてもいいだろう。
スマホFacebookでダウンロードデータを選択

そしたら画面を一番下までスクロールしてファイルを作成を選択。
スマホFacebookでファイルを作成

すると処理が完了するまでにしばらく時間を要すると案内が表示されるので、暫く時間をおいて待とう。
スマホFacebookでバックアップ

【スマホ】バックアップデータの閲覧

バックアップのデータはZIPファイルで保存されるので、iPhoneの場合にはiZip Proのようなアプリをインストールしておかないとファイルを見れない。

詳しい使い方はこちら。
iZip Proの使い方。iPhoneでZIPファイルの解凍・圧縮ができるアプリ

さて、暫く待つとダウンロードができるようになると、下記のようにダウンロードというボタンがあるのでタップするとパスワードを要求されるので入力して送信
スマホFacebookでバックアップのダウンロード

画面が切り替わるので、iZip Proで開くを選択。なお、iZip Proを使いたくない場合は、その他…を選択してGoogleドライブやDropbox、あるいはiCloudのファイルに保存しておくといいだろう。
スマホFacebookでデータをiZipで開く

iZip Proでファイルを開くと展開するかと聞かれるので、OKをタップ。
展開するか聞かれる

zipファイルが展開されたら、下記を参考にinxex.htmlを選択して過去の投稿を見たり、photos_and_videosで写真や動画を閲覧できるようになっている。
スマホFacebookでバックアップデータを見る

【スマホ】利用の一時停止

Facebookでは、アカウントの削除ではなく利用を一時停止にすることで、プロフィールや投稿した内容へのアクセスを無効化できるようになっている。なので、削除ではなく一時的に停止して後で再開したい場合には、この手順を利用するといいだろう。

設定とプライバシーの中にある設定を選択。
スマホFacebookの設定

個人の情報を選択。
スマホFacebookの個人の情報を選択

アカウントを管理を選択。
スマホFacebookのアカウントを管理

次は利用解除を選択。
スマホFacebookの利用解除

アカウントの確認用パスワードを入力。
スマホFacebookで確認パスワード入力

適宜、アンケートに答え、必要に応じてMessengerの利用を続けるにチェックを入れておくといいだろう。
スマホFacebookでの解除アンケート

この画面が表示されれば、これで一時的にプロフィールや投稿にアクセスができなるが、再度ログインをし直せば特に設定は必要とせずに再開できるようになっている。
スマホFacebookでの一時利用停止完了

【スマホ】アカウントの完全削除

今度は退会して完全にアカウントを削除する方法。

設定とプライバシーの中にある設定を選択。
スマホFacebookの設定

画面をスクロールしてアカウントの所有者とコントロールを選択。
アカウントの所有者とコントロール

次はアカウントの利用解除と削除をタップ。
スマホFacebookでアカウントの利用解除と削除

ここでも利用解除ができるが、今回はアカウントの削除にチェックを入れて、アカウントの削除へ移動を選択。
スマホFacebookでアカウントの削除

同様にここからでも写真や動画のデータをダウンロードできるが、そのまま画面下部のアカウントを削除を選択。
スマホFacebookでアカウントを削除

確認用のパスワードを入力して、次へ。
スマホFacebookでパスワードの確認

案内にあるように30日間の間に再ログインすれば、アカウントは復帰するが、とりあえずはアカウントを削除をタップで。
再度スマホFacebookでアカウントを削除

この画面が表示されれば、作業は一旦終了。
スマホFacebook退会の完了

【PC】バックアップ手順

PCの場合には右上のプルダウンメニューの設定を選択。
PCのFacebookで設定を選択

次はあなたのFacebookデータをクリックして移動。
PCのFacebookデータに移動

続いては個人データをダウンロードを選択。
PCのFacebookで個人データをダウンロード

次はダウンロード、バックアップしたいデータを選択してダウンロードだが、予め全てチェックが入っているので、必要に応じてチェックを外してファイルを作成をクリックすれば、作成が開始される。しばらく待てば利用可能なファイルからダウンロードができるようになる。
PCのFacebookでデータをバックアップ

ダウンロードができるようになったら、あとはダウンロードをクリック、確認パスワードを入力すればダウンロードが開始される。ZIPファイルでダウンロードすれば展開されてデータを閲覧することができる。
PCでFacebookの確認パスワード入力

【PC】利用の一時停止

今度はPCでの利用の一時停止について見てみよう。

右上のプルダウンメニューの設定を選択。
PCのFacebookで設定を選択

そしたら、アカウントを管理の横にある編集するをクリック。
PCのFacebookのアカウントを管理を編集

続いてはアカウントの利用解除をクリック。
PCのアカウントの利用解除

パスワードを入力して次へ進む。
PCのFacebookでパスワード確認

利用解除のアンケートにチェックを入れて利用解除をクリック。
PCのFacebookで解除理由の選択

案内を確認して利用解除を実行をクリックで作業は完了。再利用したい場合には、再度ログインすればOK。
PCのFacebookで利用解除実行

【PC】アカウントの完全削除

PCのブラウザで直接ここにアクセス。
https://www.facebook.com/settings?tab=your_facebook_information

あるいは、右上のプルダウンメニューの設定からアクセス。
PCのFacebookで設定を選択

サイドメニューのあなたのFacebook情報アカウントを削除の見るとアクセス。
PCのFacebookでアカウントと情報を削除

ここでもアカウントの一時停止やデータをダウンロードできるようになっているが、右下のアカウントを削除を選択。
PCのFacebookでアカウントを削除

確認用のパスワードを入力して次へ進む。
PCのFacebookでパスワードを入力

最後に案内が表示されるので、アカウントを削除をクリックすれば完了。案内にもある通り、30日間以内なら再ログインして削除のキャンセルを行えば、復帰することができる。
PCのFacebookでアカウントを完全に削除

Facebook入門ガイド

初心者向け基本ガイド

知っておきたい活用方法

退会方法