テック・ガジェット・ショッピングなど

iPhoneのショートカットでPDFを画像に変換保存する方法

iPhoneのショートカットでは様々な便利な機能が使えるのだが、その機能の1つにPDFのファイルを画像に変換してくれる機能がある。

そんなわけでPDFファイルを画像に変換する方法について紹介していきたいと思う。

PDFを画像に変換する場合の注意

PDFを画像に変換する場合の注意点についても軽く解説。

PDFはファイルアプリに保存する

今回紹介するPDFを画像に変換するショートカットは、PDFのファイルはあらかじめiPhoneのファイルアプリに保存しておく必要がある。

ネット上のPDFの保存方法も軽く解説。

まずはブラウザ上のPDFのリンクをタップ。

PDFのリンクをタップ

PDFが表示されたら画面下部の共有アイコンをタップする。

PDFの共有アイコンをタップ

メニューが表示されたらスクロールしてファイルに保存を選択。

ファイルに保存を選択

あとはダウンロードフォルダに保存すればOK。

PDFをファイルアプリに保存

ページ数に応じてPDFページを別保存する

iPhoneのショートカットを使ってPDFファイルを画像に変換する場合、PDFファイルのページ数がそのまま1枚ずつ画像に変換されるので、PDFファイルが100ページある場合には、100枚の画像に変換されることになる。

なので、PDFファイルのページ数に応じて、下記のいずれかの対処をした方がいいかと。

  1. PDFファイルのページ数が少ない場合
    • すべてのページを画像に変換してから不要な画像を1枚ずつ確認して削除する
  2. PDFのページ数が大量にあり、必要なページは数ページのみの場合
    • 必要なページを確認してそのページのみを別のPDFファイルで保存してそれを画像に変換する

iPhoneでPDFファイルの特定のページを別ファイルで保存する方法もざっくりと解説してみたいと思う。

まずはPDFファイルをファイルアプリに保存してある前提で話を進めたいと思う。

ファイルアプリをタップして開く。

iPhoneのファイルアプリを開く

PDFファイルが保存されてる場所を開いてPDFファイルをタップして開く。

iPhoneのPDFファイルを開く

そしたら左下の共有アイコンをタップする。

iPhoneのPDFファイルの共有アイコンをタップ

メニューが開いたらプリントを選択。

iPhoneのプリントをタップ

今度は範囲を選択。

iPhoneのプリントの範囲を選択

そしたら個別に保存したいページを下記例を参考に指定する。指定終わったら右上の共有アイコンをタップする。

ページ範囲の指定例
2ページ目だけを保存左と右の数字を2に設定
2と3ページだけを保存左は2、右は3をに設定
iPhoneのPDFのページ数を指定

今度はファイルに保存を選択。

iPhoneのPDFファイルを別保存

あとは、保存した場所を指定して右上の保存をタップで指定したページを別ファイルで保存できる。

PDFファイルを別フォルダに保存

保存したPDFファイルを開いてみると指定した2ページだけが、保存されているのが分かる。

別保存したPDFファイルを選択

iPhoneのショートカットでPDFを画像に変換保存する方法

そしたら下記のリンク先にアクセスする。

PDFから画像に変換するショートカット
PDFから画像に変換を取得
iOS 17とiOS 18で確認

アクセスしたら下記画面が表示されるので、ショートカットを追加をタップして取得する。

iPhoneのショートカットPDFから画像に変換を取得

ショートカットを取得するとショートカットアプリが起動して下記のように追加される。実際の使い方だが、ショートカットアイコンをタップする。

iPhoneショートカットPDFから画像変換をタップする

ファイルアプリが開くので変換したいPDFファイルを選択する。

PDFファイルを選択する

下記のようにPDFの変換画像を写真アルバムに保存することを許可するかと案内が表示されるので、常に許可をタップする。

PDFから画像変換の許可

すると、PDFから画像への変換処理が行われ、完了すると自動で写真アルバムが開く。あとは画像を確認すればOK。

PDFを画像に変換完了

関連記事

iPhoneショートカットレシピ集を見る

写真ショートカット関連記事

壁紙関連ショートカット記事

ファイル・フォルダ関連ショートカット

PDFショートカット関連記事

その他のショートカット関連記事