テック・ガジェット・ショッピングなど

Microsoft Teamsの自動起動を停止する方法

Windowsを起動するといつの間にやらビジネス向けチャットサービス「Microsoft Teams」が勝手に起動してるなと思って終了させたのにも関わらず、Windowsを再起動するとまた起動しているっていう人はそこそこにいるんじゃないかなと。

そんなわけで、これの停止方法。

関連 Microsoft Teamsのアンインストール方法

タスクマネージャーから無効にする

まずは、タスクマネージャーを起動する必要があるが、一番手軽なのはタスクバーを右クリックして表示されたメニューのタスクマネージャーを選択。
Windowsでタスクマネージャーを起動

この画面が表示されたら、詳細をクリック。この画面が表示されないなら次へ進む。
タスクマネージャーの詳細

そしたら、画面上部のスタートアップのタブをクリックして、Microsoft Teamsを選択して無効にするをクリックで作業は完了。
Microsoft Teamsの起動を無効にする

ちなみにこのスタートアップ画面はWindowsの起動時に自動でソフトウェアが起動するプログラムが登録されている。なので、使っていない不要なプログラムがあればストップすることでWindowsの起動が軽減される。

アンインストールする

使わないならアンインストールするのも手。アンインストールの手順は以下の通り。

再インストールはここからダウンロードすればOK。
https://teams.microsoft.com/downloads

Microsoft Teamsお薦めの本

お薦めのMicrosoft Teamsの本。

Microsoft Teams踏み込み活用術 達人が教える現場の実践ワザ できるビジネスシリーズ ¥1,663 Amazonで見る

Microsoft Teamsのやり方