テック・ガジェット・ショッピングなど

MacとAndroid間でファイルを転送する方法/できない場合の対処法

iPhoneとMacの連携はスムーズだが、たまに検証で使用する機会があるAndroidとMacでUSBケーブルを使ってファイルの転送をするにはどうすればいいかってのをまとめたみた。

関連 Androidでのスクリーンショットのやり方・保存先の確認方法

Android File Transferのインストール

Googleの公式サイトにも手順が紹介されているが、Android File TransferというアプリをMacにインストールすることで実現できる。

まずは下記のページにアクセス。
https://www.android.com/filetransfer/

DOWNLOAD NOWをクリックしてファイルをダウンロード。
Android File Transferをダウンロード

AndroidFileTransfer.dmgというファイルをダウンロードできるので、それをダブルクリックしてインストールを開始する。

この画面が表示されたら、Android File TransferApplicationsフォルダにドラッグ&ドロップする。
Android File Transferのインストール

インストールの作業は以上。

Androidをファイル転送モードにする

そしたら、今度はAndroid端末の設定を選択。
Androidの設定を選択

今度は接続済みのデバイスを選択。
Androidの接続済みデバイス選択

次はUSBを選択。
AndroidのUSB設定を選択

最後にこのデバイスファイル転送 / Android Autoを選択。これで転送モードの設定は完了。転送しない場合は、「データ転送なし」に戻しておこう。
Androidのファイル転送設定

MacとAndroidをUSBで接続

そしたらMacのDockのLaunchpadから、Android File Transferを起動。警告出るが開くを選択。これは初回だけの操作となる。
Android File Transferの起動警告

最新版を入れているのにも関わらずこんな案内が出るけど、OKを選択。
Android File Transferのアップデート案内

そしたら、USBケーブルを使ってMacとAndroidを接続。

接続ができないという案内が表示されたらAndroid端末の電源ボタン長押しから再起動。再起動してまたこの画面が表示される場合は、Androidのロック解除をしていないために表示されるのでロック解除すればOK。
AndroidとMacで接続できない

うまく接続できれば下記のようにAndroid内のフォルダが表示される。あとは通常のFinderと同じ用に使え、「Pictures」フォルダに画像を入れるとGoogleフォトに表示されるようになる。それと、Android端末内の画像ファイルなどはダブルクリックしても開けないので、一旦フォルダを丸ごとMacにコピーしてから閲覧する必要がある。
Androidのフォルダとファイルを表示

できない場合の対処法

Android File Transferをインストールし、USBケーブルを接続したら、下記のように表示された場合は、単純にAndroidをファイル転送モードにするで転送モードに設定していないだけなので確認を。

端末のストレージにアクセスできません
端末のロックが解除されていることと、「ファイル転送」または「MTP」モードが選択されていることをご確認ください。

Androidでファイル転送ができない

また、下記のように接続ができないという案内が表示された場合は、Android端末の電源ボタン長押しから再起動。再起動してまたこの画面が表示されるのでパスコードを入力して、Androidのロック解除を解除すればOK。
AndroidとMacで接続できない