テック・ガジェット・写真とか

Amazonギフト券のチャージをコンビニで入金する方法、やり方

Amazon(アマゾン)では、買い物時の支払い方法としていくつか用意されていて、利便性でいうとクレジットカードが一番だが、クレジットカードが使えない・使いたくないという人にはコンビニなどで現金をチャージして購入する方法もある。ここではその手順をまとめてみた。

関連 Amazonギフト券のATMチャージ方法。手数料は?

Amazonチャージとは?

Amazonギフト券には、Eメールタイプや商品券タイプなどの様々なタイプのものがあり、その中の一つに「チャージタイプ」というのがある。チャージタイプは、その名の通り電子マネーサービスのスイカなどのような感覚で金額をチャージしてAmazonサイトなどで利用できるものだ。

主な特徴は下記の通り。

  • クレジットカードを使わずに支払いできる
  • クレジットカードでしか購入できない商品や、音楽や動画などのデジタルコンテンツなども買える
  • 代金引換のような手数料が掛からない
  • スマホやPCでチャージ申し込みして、コンビニ、銀行のATMで現金で支払える
  • チャージ可能金額:5,000円、20,000円、40,000円、100円~50万円の範囲で1円単位で金額を指定して購入できる
  • 有効期限:発行日から10年
  • コンビニ、ATM支払いの場合、通常は10分以内に使用可能(最大4時間掛かることも)
  • Amazon Pay決済対応ECサイト(ショピングサイト)で電子決済に利用できるので、クレジットカードがなくても他のECサイトで買い物ができる

他のECサイトでお得にポイント還元を受ける方法

Amazonが提供するサービスの一つにAmazon Payというのがあるが、これはAmazonギフト券にチャージをすることで電子決済として使え、他の対応しているECサイトで決済に利用できるというサービスだ。なので、クレジットカードを持っていない人には利便性があるサービスだ。

そして、このAmazonギフト券のチャージで、下記の条件を満たすと事で2.0%のポイント還元をお得に受けるとる事ができる。

  1. Amazonプライム会員に登録
  2. Amazonマスターカードに申込む
  3. Amazonギフト券のチャージで支払いにAmazonマスターカードを使用(2.0%のポイント還元)
  4. 他の対応ECサイトで買い物をし、決済にAmazonギフト券を指定

Amazonプライムにアクセス

関連 Amazonプライム会員の登録方法。無料体験の入会方法と注意点

Amazonマスターカードにアクセス

実際のAmazonの使い方については下記の記事を参照して貰えれば。

関連 アマゾンペイの使い方。Amazon Payでの支払い方法。使える店は?

キャンペーン時のポイント付与例

プライムデーセールやブラックフライデーセールなどの大型セールなどでは、「現金で1回のチャージで5,000円以上で次回の買い物に利用できるポイントが付与」されることが多いのでセールは見逃さずにチェックしておきたい。

なお、他のECサイトでAmazon Payとして利用したい場合には、やや多めにチャージするのを検討するのもいいだろう。残ったとしてもAmazonで利用すればOK。

キャンペーンで付与されるポイント例
0.5%

Amazonギフト券のチャージ方法

iPhone用AmazonアプリAndroid用Amazonアプリでの手順の紹介となるが、PCの人は下記ページにアクセスして以降の手順を参考にして貰えれば。

チャージページにアクセス

スマホのアプリの場合は、上記のボタンから直接アクセスするか下記の手順でチャージページにアクセスする。

アプリを起動したら画面下部の①アカウントアイコンをタップ、アカウント画面に移動したら画面をスクロールして②ギフト券残高にチャージするを選択。

スマホAmazonのギフト券残高にチャージする

チャージ金額がいくつか表示されているので、その中から選択するか、「その他」の入力欄に希望の金額を入力して今すぐ購入を選択。

Amazonギフト券のチャージ金額を選択

既にクレジットカードを登録している場合には、ここで注文を確定できるが、ポイントを貰うには支払い方法をコンビニ支払いに変更する必要がある。なので、ここでは支払い情報項目の支払い方法をタップ。

Amazonギフト券チャージの支払い方法選択

支払い方法の選択画面では、コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いにチェックを入れて続行で次に進む。

Amazonギフト券チャージのをコンビニ支払いを選択

確定画面に戻ったら、支払い方法がコンビニになっているのを確認して、注文を確定するを選択。

Amazonギフト券チャージを注文確定する

コンビニでの入金のやり方

注文が確定するとメールが届くので、下記のように「お支払い方法別の手順」のURLのリンクにアクセス。なお、支払期限があるので、それまでに現金で支払いをしておく必要がある。

メールに届いたAmazonギフト券支払いの案内

画面が表示されたら、スクロールしてコンビニ一覧を選択。

チャージの支払い方法でコンビニ一覧を選択

一番簡単でお薦めなのは、セブンイレブンだ。レジで店員さんにAmazonの支払いをしたいと伝えてバーコードを提示して現金を支払うだけ。

ローソン、ミニストップでのチャージ

自分が支払いたいコンビニを選択。サンプルでローソンを選択したが、ミニストップ、セイコーマートは同様の流れ。

ギフト券の支払いをするコンビニを選択

選択したコンビニでの支払い方法の手順が表示されているので、それを参考にしながらコンビニ設置のLoppiにQRコードをかざすと申込券が発券されて、それを持って30分以内にレジで現金で支払いをするだけだ。QRコードが利用できない場合は、支払番号を入力しての発券、支払いとなる。サンプルでローソンを選択したが、ほかも同様の手順となる。

Amazonギフト券をコンビニでチャージ

セブンイレブンでのチャージ

セブンイレブンを選択した場合は、こんな画面が表示され、振込票を表示をタップ。

Amazonチャージコンビニでセブンイレブン選択

バーコードの画面が表示されるので、店員さんにAmazonの支払いしたいと伝えてバーコードを見せてスキャンしてもらい、現金を支払いすればOK。

Amazonチャージでコンビニでセブンイレブンで支払い

ファミマでのチャージ

ファミマの場合には、少し面倒でお客様番号確認番号を入力する必要がある。それらを入力すると申込券が発券されるのであとはレジに持っていって現金を支払えばOK。

Amazonギフト券をファミマでチャージ

Androidの旧バージョンアプリでのやり方

Androidの旧バージョンのアプリでは少し手順が異なる。画面左上のサイドメニューを選択。

AndroidのAmazonのサイドメニュー選択

アカウントサービスを選択。

AndroidのAmazonでアカウントサービス選択

ギフト券の残高を管理を選択。あとは、Amazonギフト券のチャージ方法を参照してもらえれば。

AndroidのAmazonでギフト券の残高を管理選択

Amazonギフト券のチャージに関するQ&A

ポイントの付与時期は?

ポイントの付与時期だが、すぐに反映されるというわけではなく、毎月1日から末日までの対象注文分のポイントをまとめて翌月中旬に付与されるようになっている。

チャージが反映される時間は?

後は反映されるのを待つだけだけだが、レジでの入金が完了してから通常は10分以内に使用可能になるが、場合によっては最大で4時間ほど掛かる。入金が完了した場合にはメールが届く。

反映されたかを確認する方法こちら。

チャージのキャンセル方法は?

基本的にチャージタイプにクレジットカードで入金した場合には返金されないが、コンビニでチャージ申し込みをした場合は、コンビニのレジで支払いをしない限りは放置していればキャンセル扱いとなる。

関連記事