テック・ガジェット・写真とか

Amazon PCサイトをスマホから切り替え。iPhoneなどで表示されない場合も

iPhoneやAndroidのスマホのブラウザ板でAmazonの公式ウェブサイトにアクセスした時に、Amazonのアプリがインストールされていると自動でAmazonアプリが起動することがあるが、この場合にAmazonアプリを起動せずにブラウザでAmazonのサイトを表示したり、PC(パソコン)向けサイトを表示したい場合のやり方をまとめてみた。

スマホでPCサイトが表示されない?

スマホのブラウザを使ってAmazonのサイトにアクセスしてPC板を表示したいのに表示「されない、ならない、できない」理由としては、iPhone、またはAndroidにAmazonのアプリがインストールされていて、特定の条件でAmazonのサイトにアクセスすると自動でアプリが起動してしまう。

なので、以下で解説する手順でやればPCサイトを表示できる。

iPhone/ショートカットでブラウザを開く

スマホでAmazonアプリを使わずにブラウザでWebページを見たい場合の理由の一つとして考えられるのは、Kindle本の購入が考えられる。

スマホ向けのAmazonアプリではKindle本を購入できないからだ。

そこでiPhoneの人向けにおすすめな使い方が、当サイトで配布しているAwesome AMZとういうiPhoneのショートカットを使う方法だ。

詳しい使い方は下記ページを参照してもらって、ここでは軽く流れを紹介。

関連 Awesome AMZ。Amazon用iPhoneショートカット

基本的にはスマホ向けのAmazonアプリの方がサクサク動くので、購入したいKindle本などを探して詳細ページに移動して共有アイコンをタップ。

Amazonアプリで共有アイコンタップ

共有シートが開いたらスクロールして、Awesome AMZのメニューを選択。

iPhoneショートカットを選択

アプリ表示のKindle本をブラウザで購入というメニューを選択。これでブラウザが開く。ちなみにKindle本以外でも開く。

Amazonのサイトをショートカットで開く

iPhone/AmazonのPCサイトを表示

Googleで検索してアクセスするとAmazonアプリが起動してしまうので、下記のいずれかの方法で開く。

①リンク長押しして新しいタブで開く方法

Amazon.co.jp(長押し)

上記のリンクを長押しすると下記のようにメニューが表示されるので、新しいタブをグループで開くをタップすると新しいタブが追加される。なお、当サイトの説明に戻る場合は画面右下のタブアイコンから。

iPhoneでリンク長押しでAmazonのサイトを表示

②URLをコピペ、または手入力して開く方法

まずは、下記のAmazonのURLをコピーする。コピーしない場合は、手打ちで直接入力する。

Copy
https://www.amazon.co.jp

そしたらブラウザのアドレスバーにAmazonのURLを貼り付ける。なお、手入力の場合は「amazon.co.jp」のみの入力でアクセスできる。

iPhoneでAmazonのURLを貼り付け

そしたら、Amazonのサイトをタップするか、キーボードのGoをタップ。

iPhoneでAmazonのサイトにアクセス

AmazonのPC向けサイトを利用しない場合は、上記までの手順でブラウザでAmazonのサイトを利用できる。ただ、動作はアプリの方がさくさく動く。以降はPCサイト向けへの切り替え方法。

PCサイトへの切り替え方法

Amazonのサイトが表示されたら、左上のサイドバーのぁあをタップし、表示されたメニューのデスクトップ用Webサイトを表示をタップ。ちなみに、デスクトップ用Webサイトとは、PC向けのWebサイトのこと指す。

iPhoneでAmazonのPCサイト表示

すると下記のようにPCサイトが表示される。メニューを利用するには画面を拡大して利用する必要がある。

iPhoneで表示されたAmazonのPCサイト

iPhone/スマホサイトに戻す方法

PC向けのAmazonサイトをスマホ向けのサイトに戻すには、同様の手順でアドレスバーからぁあをタップし、表示されたメニューのモバイル用Webサイトを表示をタップ。

スマホAmazonでスマホサイトに戻す

Android/AmazonのPCサイトを表示

AndroidもGoogleで検索してアクセスするとAmazonアプリが起動してしまうので、下記のいずれかの方法で開く。

①リンク長押しして新しいタブで開く方法

Amazon.co.jp(長押し)

上記のリンクを長押しすると下記のようにメニューが表示されるので、新規タブで開くをタップすると新しいタブでAmazonのサイトが表示される。

AndroidでAmazonのPCサイトを開く

そしたら、画面下部のAmazonのアイコンのタブをタップして切り替えればOK。

AndroidのAmazonで追加されたPCサイトのタブ

②URLをコピペ、または手入力して開く方法

Copy
https://www.amazon.co.jp

そしたらブラウザのアドレスバーにAmazonのURLを貼り付ける。なお、手入力の場合は「amazon.co.jp」のみの入力でアクセスできる。

AndroidでAmazonのPCサイト表示

PCサイトを利用しない場合は上記の手順でブラウザでAmazonサイトにアクセスできる。以降はPCサイト表示の手順。

アクセスできたら、画面右上のメニューをタップ。

AndroidのChromeのサブメニューをタップ

表示されたメニューのPC版サイトをタップ。

AndroidのPC版サイトをタップ

すると下記のようにPC向けのサイズでAmazonのサイトが表示される。まー、メニューは拡大しないと使いづらいが、PCでしか表示されないメニューにアクセスできる。

AndroidのPCサイトを表示

Android/スマホサイトに戻す方法

AndroidのPC版サイトをスマホサイトに戻すには逆の手順を辿ればOK。

画面右上のメニューをタップ。

AndroidのAmazonサイトをスマホサイトに戻す

後はチェックが入っているPC版サイトをタップすればOK。

AndroidのPC版サイトをタップ

関連記事

Amazonの使い方一覧を見る