テック・ガジェット・ショッピングなど

iPhoneのショートカットでYouTubeの再生リストを再生する方法

iPhoneのショートカットでYouTubeの特定の動画やYouTube再生リストを再生する方法をまとめてみた。

iPhoneのショートカットレシピ集

当サイトで様々なiPhoneショートカットを配布している筆者によるiPhoneショートカットの作り方ガイド本。

関連 iPhoneショートカットの作り方!入門ガイドをAmazon Kindleに出版

YouTubeの再生リストのURLを取得する

手始めにやっておきたいのが、YouTube動画、または再生リストのURLをコピーするということだ。

なお、動画、または再生リストのURLする場合はブラウザのアドレスバーからURLをコピーして欲しい。というのも、スマホのYouTubeアプリからも再生リストのURLはコピーできるが、筆者が検証した限りでは自動再生されないからだ。

まずは、それぞれのURLをコピーする方法を見てみよう。

YouTube動画のURLをコピーする方法

まずは、動画のURLをコピーする方法だが、SafariやChromeなどのブラウザでYouTubeを開いて再生したい動画を開き、アドレスバーをタップする。

YouTubeでブラウザのアドレスバータップ

URLを選択してメニューが開いたら、コピーをタップする。これで表示している動画のURLをコピーできる。

スマホでYouTube動画のURLをコピーする

関連 YouTubeでURLリンクのコピーと貼り付け方法 (iPhone・Android・スマホも)

YouTubeの再生リストのURLをコピーする方法

ここでは再生リストの作成方法については解説しないので、まだ作成していない人は下記記事を参照してもらえれば。

関連 YouTubeの再生リストの作り方。並び替え・非公開・削除方法も

再生リストのURLのコピー手順だが、SafariやChromeなどのブラウザでYouTubeを開いたら右下の①アカウントアイコンをタップしてアカウント画面に移動し、再生リストの項目欄で利用したい②再生リストをタップする。

スマホYouTubeで再生リストをタップする

再生リストが表示されたら、すべてを再生をタップして1曲目を再生するか、他の動画をタップして再生画面に移動する。この画面のURLでも再生リストのIDを取得できるが、自動再生されない。なので予め最初に再生させる動画を表示させる必要がある。

YouTubeの再生リストをタップする

動画をタップして動画が再生される画面に移動したら、アドレスバーをタップする。

YouTubeの再生リストのURL欄をタップする

URLを選択してメニューが開いたら、コピーをタップする。これで表示している動画の再生リストのURLをコピーできる。

スマホでYouTube動画の再生リストのURLをコピーする

iPhoneのショートカットでYouTubeの再生リストを再生する方法

iPhoneのショートカットでYouTubeの動画、または再生リストを再生する方法として2つの方法をピックアプしてみた。

ワンタップでYouTubeの再生リストを再生する方法

そしたら、Safariブラウザで下記のリンク先にアクセスする。

YouTube動画再生を取得
2025.7.15
Ver 1.0

アクセスしたら下記のような画面が表示されるので、ショートカットを追加をタップして取得する。

iPhoneショートカットYouTube動画再生を取得

下記のような画面がショートカットが追加されるので、ショートカットアイコンの右上のをタップして編集モードにする。

iPhoneショートカットYouTube動画再生を編集

ショートカットの編集画面に移動したら、3個目のテキストアクションにコピーしたYouTube動画、または再生リストのURLを貼り付ける。

YouTubeの動画URLをiPhoneショートカットに貼り付ける

さらに画面を少しスクロールして、②つ目のコメントの下にあるテキストアクションに再生したい時間を指定する。例えば、1分10秒から開始したいなら「1m10s」、45秒なら「45s」と半角英数字で入力する。特に指定しない場合は、そのまま空欄にしておく。これで設定は完了で画面右上の完了をタップして編集を終了する。

YouTubeの動画の開始時間を指定する

実際のショートカットの使い方だが、ショートカットアイコンをタップする。

YouTube動画再生のショートカットをタップする

すると下記のようにYouTubeを開く許可を聞かれるので、許可を出す。この操作は最初に一回だけだ。

YouTube動画の起動を許可する

するとYouTubeのアプリが起動して自動で動画が再生される。再生リストをランダムで再生するためのURLパラメーターがないため、ランダム再生させたい場合にはランダムアイコンを押す必要がある。

iPhoneのショートカットでYouTube動画を再生

なお、自動再生と時間指定については少々問題があるので、YouTubeの自動再生と時間指定についての注意を一読してもらえれば。

また、追加したいショートカットは、頻繁に使うことが多いと思うのでロック画面に追加して使うことをおすすめする。YouTube再生リストのショートカットをロック画面で使う

メニューリストからYouTubeの再生リストを再生する方法

ショートカットから再生させたい動画や再生リストが複数ある場合は、ショートカットのメニューリストを使うと便利だ。わざわざYouTubeアプリを開いてメニューリストを開く手間を減らせる。

まずは、下記のリンク先にアクセスする。

YouTube再生-リスト版を取得
2025.7.15
Ver 1.0

リンクにアクセスしたら下記のような画面が表示されるので、ショートカットを追加をタップして取得する。

Youtube再生リスト版ショートカットを追加する

下記のようにショートカットアプリに追加されたら、ショートカットアイコンの右上のをタップする。

Youtube再生リスト版ショートカットを編集する

少し順番が前後するが、ショートカットの編集画面を開いたら「テキストアクション」に動画の特定の時間で再生させたい場合の設定をする。例えば、例えば、1分10秒から開始したいなら「1m10s」、45秒なら「45s」と半角英数字で入力する。特に指定しない場合は、そのまま空欄にしておく。再生リストの場合には最初の動画のみに対して時間を指定できる。

YouTubeの再生時間を入力する

画面を少しスクロールすると「辞書」というアクションがある。下記例のように「キー欄に動画名」と「テキスト欄にURL」を追加する。「使い方」という項目があるが、これは当ページへのリンクとなっている。削除して使ってもらってもいいが、ショートカットのバージョンアップをすることもあるので、その際には自力でこのページを探して貰う必要がある。

  • キー(動画名、再生リスト名など):Hit Music
  • テキスト(コピーしたYouTubeのURL):https://m.youtube.com/watch?v=xxxxx
YouTubeの再生リストURLを辞書アクションに追加する

さらにリストを追加したい場合の手順も紹介する。辞書アクションの新規項目を追加をタップする。

ショートカットの辞書アクションに新規項目を追加

メニューが表示されたら、テキストを選択する。

辞書アクションのテキストを選択する

新しい入力項目が追加されたら下記のように同様に動画名とURLを追加する。

  1. キー欄に動画名テキスト欄にYouTubeのURLを入力
  2. 必要に応じて長押しドラッグで並び替え
  3. 終わったら画面右上の完了をタップする
YouTube動画の名前とURLを辞書に追加する

実際の使い方だが、アプリのショートカット一覧画面に戻ったら、ショートカットアイコンをタップして実行する。

Youtube再生リスト版ショートカットの実行

リストメニューが表示されるので、再生したいタイトルを選択する。

Youtube再生リストのメニューを選択

YouTubeの起動を求められるので、許可を出す。この作業は最初の1回だけ。

YouTubeの起動を許可する

するとYouTubeのアプリが起動して自動で動画が再生される。再生リストをランダムで再生するためのURLパラメーターがないため、ランダム再生させたい場合にはランダムアイコンを押す必要がある。

iPhoneのショートカットでYouTube動画を再生

なお、自動再生と時間指定については少々問題があるので、YouTubeの自動再生と時間指定についての注意を一読してもらえれば。

また、追加したいショートカットは、頻繁に使うことが多いと思うのでロック画面に追加して使うことをおすすめする。YouTube再生リストのショートカットをロック画面で使う

YouTubeの自動再生と時間指定についての注意

YouTubeの自動再生及び時間指定についての注意だが、状況によっては下記のような操作をすると自動で再生されなかったり、指定した時間から再生されない場合がある。

  1. ショートカットでYouTubeを自動再生し、一時停止をする
  2. 同じショートカットでYouTubeを開くと自動再生されない

これは同じ動画や再生リストを表示しているためにキャッシュが表示されている問題だと考えられる。これを回避するには一時停止をしないか、あるいは一旦、YouTubeのアプリを終了してから再度起動すると解決できる。

YouTube再生リストのショートカットをロック画面で使う

YouTubeのショートカットは、ロック画面に追加すると便利!

iOS 16からロック画面をカスタマイズできるようになったが、このロック画面のウィジェットにショートカットを追加できる。なので、これも使用頻度の高いウィジェットを追加しておくと利便性が爆上げする。

手順だが、まずはロック画面を長押しする。

iPhoneのロック画面を長押し

下記画面が表示されたら、カスタマイズをタップする。

iPhoneのロック画面をカスタマイズ

今度はロック画面を選択。

iPhoneのロック画面を選択

そしたら今度はウィジェットを追加をタップする。

iPhoneのウィジェットを追加をタップ

メニューが表示されたらスクロールして、ショートカットを選択。

ショートカットを選択

そしたら①をタップすると、②に追加されるのでそれをタップする。

ショートカットをタップ

今度はショートカットアプリに追加しているショートカットの一覧が表示されるので、追加したいショートカットを選択する。

iPhoneのウィジェットに追加するショートカットを選択

画面右上の完了をタップで操作は完了。あとは追加したショートカットをタップすれば素早く利用できる。

iPhoneのウィジェットに追加したショートカット

関連記事

音楽関連ショートカット

Bluetooth関連ショートカット

Twitterで共有 Facebookで共有 はてなブックマークに登録 LINEで共有