Amazonの迷惑な詐欺メールは、アカウントの乗っ取り、クレジットカード番号の盗み、Amazonギフト券に関するものなどがあり、それえらは「24時間以内に」という急かし文言で詐欺サイトに誘導しようとしているものがほとんどだ。
慣れていない場合は、不安に駆られて詐欺であるフィッシングサイトにアクセスしてAmazonのアカウント情報やクレジットカード情報を登録してしまう可能性がある。
ここでは、クリックしてしまった場合の対処法をまとめてみた。
関連 Amazonを装う迷惑メールで実例と見分け方を徹底解説!
目次
Amazon迷惑メールをクリックした時の対処法
Amazonの迷惑メールをクリックしてしまった!今すぐ取るべき対処法は?についてだが、クリックしてしまった場合でも状況によって対応が異なってくる。
クリックしたけど何もしていない
自分のメール宛てに届いたAmazonの迷惑メールで、間違って偽のフィッシングサイトへアクセスしてしまった事に気がつき、特にそのサイトで何もしていないなら、静かにそのサイトから離れるといいだろう。
というのも、ランダムにメールが送信されたならメールアドレスの存在があると知られる可能性があるが、そのサイトでAmazonのアカウント情報であるパスワードを入力していないなら、特に影響はないからだ。
たまに、「ウィルスに感染」したなどと画面に出てきて、金を要求するような事例もあるが、そのウィルスすらも偽装したものだったりする。
慌てることなく、まずはブラウザを閉じることだ。
Amazonのアカウント情報を登録してしまった
迷惑メール内のURLやボタンなどをタップして偽装サイトにアクセスし、なおかつ、Amazonアカウントの情報であるメールアドレスやパスワードを登録してしまったと気付いた場合。
ログインできるかを確認する
これは気付いたタイミングにもよるが、まずはスマホ向けのAmazonアプリやAmazonのPCサイトにログインできて操作できるかを確認する。
ログインできて操作ができるならすぐにパスワードを変更しよう。要は偽装サイトでアカウントを登録してしまったけど、相手に気づかれる前にパスワードを変更して完全に乗っ取りを防ぐということだ。
パスワードの変更手順は下記のページを参照してもらえれば。
関連 Amazonのパスワードの変更方法!できない場合の対処法も
ログインできない場合
ログインしようとしてもできない場合は、すでにアカウントを乗っ取られている可能性が高い。なので、Amazonに問い合わせして状況を伝えて対応できるか確認してみる。
ログインできない場合、スマホ向けのAmazonアプリやPC向けのサイトでは、ログイン後のカスタマーサポートに連絡ができない。以下の手順でお問い合わせをする。
まずはAmazonにアクセス。
アクセスするとスマホの場合でAmazonのアプリをインストールしているとアプリが起動するかと思うが、その他のブラウザの場合でも同様にログインボタンをタップ。

下記の画面に移動したら、お困りですかをタップ。

メニューが開くので、その他のログインに関する問題をタップ。

お問い合わせ内容を自分のアカウントにログインするに変更すると下記のように電話番号が表示されるので、そこにお問い合わせを。

クレジットカードを登録した
詐欺メール内の詐欺サイトにアクセスしてAmazonアカウントでログイン、そしてなおかつクレジットカード番号を登録してしまったという人は下記の対処を。
- Amazonにログインして操作できるかを確認する
- ログインできる場合は、早急にパスワードを変更する
- ログインできない場合は、上述のログインできない場合を参考にAmazonに問い合わせる
- クレジットカード会社に連絡してクレジットカードの利用を停止する
住所を入力してしまった
住所を入力してしまった場合には、色々と対策が必要だ。
1. 家族に報告
最初にやっておきたいのは家族に報告するということだ。一人で抱えていると、被害が拡大する可能性がある。
特に同居している家族がいる場合には、下記のことを報告しておこう。
- 不審物が届く可能性があるということを報告する
- 代引き商品は絶対に受け取り拒否をする(Amazonでは代引きサービスを停止している)
- 自宅の電話番号を入力してしまった場合はこれも報告して、電話にでるのを止めて、LINEでのやり取りをメインにする
2. 郵便物を疑う
- 不審な郵便物(架空請求、契約書類など)が届いていないか注意深く確認
- 身に覚えのない会社からの郵便物は開封前に送り主を確認する
特に、裁判所を悪用した架空請求事件に注意をしたい。
支払督促手続においては,まず,裁判所から支払督促正本という書類が送付され,これに何も応答しないときは,さらに仮執行宣言付き支払督促正本という書類が送付されてきます。これらの書類は,いずれも裁判所名が表示された封筒で特別送達(書留郵便の一種)という方法で送付されてきます。これらの封筒には,支払督促について言い分があれば異議の申立てができることについての説明書とともに,書込み式になっている支払督促異議申立書の用紙が同封されています。 裁判所HP
身の覚えのない請求書が来た場合で、特に気をつけたいのは電話だ。
郵便物に同封されている書類に記載の電話番号が詐欺グループへとつながる電話番号の可能性があるからだ。
仮に裁判所の電話番号が書類に記載されている場合には、そこに電話するのではなくGoogleで検索して電話を掛けるようにしたい。
3. 記録を残す
クリックしてしまった迷惑メールは削除せずにそのまま残しておこう。同様に、アクセスしたページのスクリーンショットやURLも保存しておこう。
何か問題が発生した場合には、証拠として使える。
4. 他の情報も入力してしまった場合
生年月日や電話番号、クレジットカード番号も入力してしまった場合は、先程のクレジットカードを登録したを参考に、心配な場合は利用停止をクレジットカード会社に連絡を入れておこう。
5. 相談窓口を活用する
心配な場合は抱え込まないで下記の相談窓口を活用するのも大事だ。
- 消費者ホットライン:188
- 警察相談専用電話:#9110
Amazonギフト券関連
詐欺サイトでAmazonギフト券に関するもの。
- ギフト券が送られて「利用するにはサイトに登録する必要がある」と誘導された場合
Amazonギフト券を購入して送ってくるように、というような誘導でAmazonギフト券を購入してしまうこともあるだろうが、これも気づくタイミングによって異なる。
購入してしまったが、詐欺であると気づいた場合
自分で利用する。ギフト券番号を教えなければいいだけなので、自分で利用するといいだろう。
購入してギフト券番号を教えてしまった
ギフト券番号を教えた後にすぐに気づいたなら、Amazonのカスタマーサポートに連絡してみるといいだろう。もしかしたら、商品をキャンセルできて、被害を抑えることができるかもしない。
カスタマーサポートへの連絡方法は以下の通り。
Amazonアプリを起動したら、右下の①メニューアイコンをタップしてメニュー画面に移動したら、②画面を下にスクロールして、③カスタマーサポートをタップ。

注文内容についてをタップ。

注文したギフト券をタップ。

今度は、注文内容の確認、変更、キャンセルをタップ。

画面下部のカスタマーサービスへ連絡をタップ。

今すぐチャットを開始するをタップで問い合わせてみるといいだろう。

迷惑メールクリックの予防対策
①二段階認証の設定をしておく
詐欺メールや詐欺サイトにアクセスして、気づかずにAmazonアカウントでログインした場合、そのアカウント情報は漏洩してしまうが、そのアカウント情報が漏れた場合でも不正に利用できないようにする対策としては、二段階認証の設定がある。
これは、Amazonのアカウント情報のメールアドレスとパスワードを使ってログインしても、さらに追加でスマホのSMSなどに送られてくる認証コードを入力しないとログインができないようにするというセキュリティ対策だ。
なので、二段階認証の設定をしていない人は必ず設定しておくことをおすすめする。手順については、下記記事を参照してもらえれば。
関連 Amazonの二段階認証のやり方。スマホアプリでの設定方法も
②Gmailの利用
当サイトでは、Amazonを利用する場合には、Gmailの利用をおすすめしている。
というのも、フィッシングメールを防いでくれるからだ。Gmailを使っていないという人は下記記事を参照してもらえれば。
③メールに届いたURLにアクセスしない
届いたメール記載のURLにアクセスしたり、ボタンをタップしない。本物のメールであっても疑う。
気になる場合はスマホのAmazonアプリからアクセスしたり、ブラウザの場合はブックマークからアクセスするようにするだけで、これらは効果的に防げる。
関連記事
- Amazonの言語設定の変更。英語表示になった場合に日本語に戻す方法
- Amazon PCサイトをスマホブラウザから開く方法!iPhoneで表示されない?
- Amazonアプリでキャッシュを削除する方法/iPhone・Android
- Amazon「アプリに問題が発生しました」の不具合対処法
- Amazonプライム会員会員費のお支払い方法に問題があると表示された場合の対処法
- アマゾンプライム会員がひどい?勝手に600円引き落とされる?
- Amazonを装う迷惑メールで実例と見分け方を徹底解説!
- Amazonの迷惑メールをクリックしてしまった!今すぐ取るべき対処法は?
- Amazonのアカウント確認メールは本物?見分け方と対処法
- Amazonの支払いで「問題が発生しました」と出た場合の対処法