Gmailは、複数のアカウントを登録することができ、iPhoneやAndroidのスマホアプリやWebのGmailページにアカウントを追加することで簡単に切り替えができるようになっている。
ここではGmailアカウントを追加してアカウントを切り替える方法についてをまとめてみた。
なお、既に複数のGmailアカウントを持っている前提で話を進めるので、複数アカウントを持っていない人は、下記記事を参考に予め登録をして貰えれば。
スマホ/Gmailのアカウントの切り替え方法
iPhoneとAndroidではデザインが多少異なるもののスマホ向けのGmailアプリの挙動はほとんど同じ流れになっている。
手順だが、スマホのGmailアプリを起動したら、右上のプロフィールアイコンをタップする。

下記画面が表示されたら別のアカウントを追加をタップ。

続いてはGoogleを選択。

下記のサインインの案内画面が表示されたら続けるをタップ。

そしたらメールアドレスを入力して、次へをタップ。

次はパスワードを入力して、次へをタップで別のGmailアカウントを追加できる。

別のアカウントが追加されるとそのアカウントの受信トレイが開く。画面右上のプロフィールアイコンをタップで他のアカウントに切り替えが出来る。

下記のように他のアカウントに切り替えが可能だ。

スマホ/すべての受信トレイに切り替え
なお、受信メールに関しては一々アカウントを切り替えるのが面倒な場合には追加したアカウントの受信メールを一カ所で確認できる「すべての受信トレイ」に切り替えると便利だ。
まずは、画面左上のサイドメニューアイコンをタップ。

そしたら、すべての受信トレイを選択すれば、アカウントを切り替えしなくてもメールのチェックが簡単に出来る。

PC/Gmailのアカウントの切り替え方法
PCの場合には、SafariやChrome、EdgeなどのブラウザでGmailのページにアクセスしてログインしておく。
Gmailのページにアクセスしたら右上の①プロフィールアイコンをクリックして、表示されたメニューの②アカウントを追加をクリック。

そしたら、用意した別アカウントのGmailのメールアドレスを入力して次へをクリック。

パスワードを入力して、次へクリックしてログインする。

そうすると追加したGmailのアカウントの受信トレイにアクセスできるようになるが、アカウントを切り替えたい場合には、画面右上の①プロフィールアイコンをクリックして、表示されたメニューの別の②アカウントをクリックで切り替えが出来るようになっている。

Gmailのアカウントの切り替え関連記事
- Gmailの使い方。スマホアプリ/iPhone/PCでのやり方
- Gmailとは何か?Eメールとの違いを解説
- Gmailアカウントの作成と複数アカウントの追加方法
- Googleの2段階認証の設定のやり方。スマホ・アプリにも対応
- Gmailアプリのログイン。スマホ(iPhone・Android)、PCでする方法
- Gmailのログイン画面の表示方法。表示されない場合の確認方も。
- Gmailのアカウントの切り替え方法。スマホ(iPhone、Android)、PCでのやり方
- Gmailの別アカウントのログイン方法。iPhone・スマホでのやり方も
- Gmailのログアウト方法。スマホやPCでできない場合の対処法も。
- Gmailの署名の設定方法/スマホ・PC
- Google連絡先(コンタクト)の編集・削除・使い方